タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (22)

  • ロックバンド怒髪天、ベース清水泰次を解雇「バンド活動を共にすることは困難であると判断」本人の謝罪コメントも発表 (2024年2月9日) - エキサイトニュース

    yuzuk45
    yuzuk45 2024/02/09
  • さよならジャニー喜多川:ロマン優光連載139 (2019年7月12日) - エキサイトニュース

    ロマン優光のさよなら、くまさん 連載第139回 さよならジャニー喜多川 始皇帝の昔から絶対的な権力を握った人間が死んでしまうと天下は千々に乱れるわけですが、私にとって、この現代日で、その人がこの世を去ってしまったら彼の『王国』は崩壊してしまうのではないかと思わせるような二大巨頭と言えば、ジャニー喜多川さんと池田大作さん、ジャニーズ事務所と創価学会だったのですが、そのうちの一方であるジャニーさんが先日亡くなられてしまいました。 そのまま力を維持していくのか? それとも分裂を招き弱体化するのか? 正統後継者と見なされているタッキーとそれをかつぐ人々に注目は集まるわけですが、かつての後継者候補であるヒガシがどう動くか気になってる人もいるかもしれません。 ジャニーさんの生前はおとなしくしていた野心家が動きだすかもしれないし、内心おもしろく思ってなかったけれど力の前で屈していた外部勢力が切り崩しを

    さよならジャニー喜多川:ロマン優光連載139 (2019年7月12日) - エキサイトニュース
  • 水木しげるが50年前に書いた文章が発掘...「ぼくが書きたいのは敗け戦の話だったんだがそれは許されないのだ」 (2017年5月13日) - エキサイトニュース

    そこにはこんなことが書かれていた。 〈戦記物は勝たないとつまらないらしく「レイテ海戦」なぞかくとトタンに売れなくなるのだ。(中略)ぼくが書きたいのは敗け戦の話だったんだがそれは許されないのだ。少年たちは花々しいガダルカナル戦あたりまでしか読んでくれないのだ。だからがあいついで売れるためには戦争に肯定的にならざるを得ない。自分が思ったことを書いて売れるなんて、マンガはソンナもんじゃない〉(原文ママ) 水木しげるといえば、まず思い浮かぶのは『ゲゲゲの鬼太郎』をはじめとした妖怪漫画の数々だが、ご存知の通り、漫画家としてのもう1の柱として、自身の戦争体験を多分に反映させた戦争漫画を描き続けてきた作家でもある。 水木はこの文章が書かれた数年前から「少年戦記」という、貸向け戦記もの漫画専門誌の編集を任され、自身もそこに寄稿していた。そこで、読者にどんな漫画がうけるのか色々と試行錯誤していたのだが

    水木しげるが50年前に書いた文章が発掘...「ぼくが書きたいのは敗け戦の話だったんだがそれは許されないのだ」 (2017年5月13日) - エキサイトニュース
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/05/30
    南方の糞に足がハマると脱出できない
  • ジャニー喜多川氏と15歳の「僕」の“夜の儀式”――「僕は初めてフェラチオをされた」「一人ずつ、全員を……」 (2021年1月5日) - エキサイトニュース

    NHKホールでリハーサルをチェックするジャニー喜多川氏 元ジャニーズJr.の前田航気が海外向けメディア「ARAMA! JAPAN」に登場し、ジャニー喜多川氏のセクシャリティーやハラスメント行為について発言したことが話題を集めている。 前田は2018年9月頃までジャニーズJr.として活動。 人気ジャニーズJr.ユニットの7 MEN 侍に所属し、舞台を中心に活動していた。「ARAMA! JAPAN」のインタビューに応じた前田は、「ジャニーズのタレントや社内のほかの誰かからアイドルの虐待について聞いたり、見たりしたことがありますか?」という質問に対し、ジャニー氏が「同性愛者」だと明かした上で、Jr.の何人かは、デビューをめがけて、ジャニー氏と「性交」を望んでいた……などと証言している。さらに「これが虐待と見なされるかどうかはわかりませんが、ジャニーズJr.と喜多川氏の間に性交があったことは確かで

    ジャニー喜多川氏と15歳の「僕」の“夜の儀式”――「僕は初めてフェラチオをされた」「一人ずつ、全員を……」 (2021年1月5日) - エキサイトニュース
    yuzuk45
    yuzuk45 2022/04/07
    ドン引きした…ナイーブ過ぎか?
  • 国分太一「女児誕生」報告を「変態呼ばわり」した東大教授が炎上 (2016年11月4日) - エキサイトニュース

    画像はTBS公式サイトのスクリーンショット 1日、TOKIOの国分太一(42)が司会を務めるTBS系情報番組『ビビット』の中で、初めての子供となる女児誕生を生報告した。 「昨日、パパになりました。女の子です。3,176グラムの元気な女の子。蠍座の女です」 というきわめて一般的な出産報告だが、これに対して東京大学東洋文化研究所の安冨歩教授が衝撃的なツイートを投稿し、話題となっている。 【どうして自分の子供の性器の形状をまっさきに報告する?変態か?】 〈速報〉国分太一生報告「パパになりました。女の子です」 — 安冨歩 (@anmintei) 2016年11月1日 ■出産直後の情報は限られているまだ名づけも決まっていない赤ちゃんの場合、産科医や助産師から得られる情報も「元気かどうか」「性別」と「体重」くらいに限られるため、それらが報告されるもの。 また、出産は何よりの慶事であり、そこに水を差すど

    国分太一「女児誕生」報告を「変態呼ばわり」した東大教授が炎上 (2016年11月4日) - エキサイトニュース
    yuzuk45
    yuzuk45 2019/07/13
    キチガイ
  • 【警告】経験者は語る! 絶対に「孤独のグルメ」ごっこはするな! 痛い目に遭うぞ (2017年5月12日) - エキサイトニュース

    皆さんは、人気ドラマ「孤独のグルメ」をご存知だろうか? 井之頭五郎(独身 / 自営業)が自由気ままに飲店に入り、絶品料理を堪能するというグルメドラマである。主人公が美味しそうにべるため、多くの視聴者が腹を空かせる「飯テロ」的ドラマとも言われている。 ■孤独に独りでべるべし そんな「孤独のグルメ」のスタイルを真似して、知らない飲店に入り、グルメを堪能している男性が急増しているという。いわゆる「孤独のグルメごっこ」である。もちろん友達や恋人と一緒に飯をべたらルール違反。あくまで一人でべるのが「孤独のグルメごっこ」なのである。 ■前情報なしで飛び込みで入店 インターネットが普及し、あらゆるところから飲店情報を得られる時代、前情報がない店に飛び込む人は少ないと思うが、「孤独のグルメごっこ」は前情報を得ずに飛び込みで入るのもルール。なんだかミステリー感覚で楽しそうだが、そんな「孤独のグ

    【警告】経験者は語る! 絶対に「孤独のグルメ」ごっこはするな! 痛い目に遭うぞ (2017年5月12日) - エキサイトニュース
  • 「堕ちる」結末にアイドルファンだけが恐怖する - エキサイトニュース

    30分の短編映画『堕ちる』が面白い。 2016年9月から、映画祭や単発のイベントだけで公開されており「見たいのに見られない映画」として話題になっていた。 満を持して、2017年4月8日(土)からシネマート新宿で1週間の劇場上映がスタート。初日舞台挨拶には、主演の中村まことさん、錦織めぐみさん(Luce Twinkle Wink☆)、監督の村山和也さんが登場した。 映画『堕ちる』の舞台は、群馬県桐生市。 桐生織(きりゅうおり)という織物の職人である無口な中年男性・耕平(中村まこと)は、職場と家とを往復するだけの無感動な日々を過ごしていた。 ある日、耕平は地元の床屋でローカル地下アイドルのめめたん(錦織めぐみ)と出会う。薦められるままに地下のライブハウスへ向かい、歌って踊るアイドル・めめたんにガチ恋してしまう。 お前は俺か!アイドルオタクあるある満載 地下のライブハウスに入ると、チケット代とは

    「堕ちる」結末にアイドルファンだけが恐怖する - エキサイトニュース
  • 1日2000ボケ。生きてる時間全部大喜利に使っていた『笑いのカイブツ』ツチヤタカユキの正体 - エキサイトニュース

    たった1日で、大喜利のお題を100個考え、2000ボケる。 たった1日で、新作漫才やコントを15書き上げる。 伝説のハガキ職人・ツチヤタカユキさん。10代から生活の全てを笑いに差し出し、圧倒的なインプットとアウトプットを経て、勝手に頭の中で5秒に1個ボケが生まれるまでになった。『ケータイ大喜利』でレジェンドの称号を獲得し、ラジオや雑誌の投稿企画で常連となった。しかし、あまりにも笑いに特化した日々は、世間から認められなかった。 その道のりを記した私小説が『笑いのカイブツ』だ。「人間関係不得意」で知られるツチヤタカユキさんに、同じくケータイ大喜利レジェンドの井上がインタビューしました。 同じ日にレジェンドになった2人 ≪もしも大喜利が苦手な僕が、この番組で「レジェンド」になることができたら、その瞬間に、才能は努力でカバーできるということの証明になるのではないか?もしもレジェンドになれたら、

    1日2000ボケ。生きてる時間全部大喜利に使っていた『笑いのカイブツ』ツチヤタカユキの正体 - エキサイトニュース
  • 水曜日のダウンタウン「痛いグラドル」と思いきや……衝撃の説で松本人志やネットを翻弄 - エキサイトニュース

    いつもの2時間スペシャルだと思ったら、最後にとんでもないどんでん返しがあった。 6月15日放送の『水曜日のダウンタウン 2時間SP』(TBS系列)。2時間にわたり仕掛けられていた罠は、テレビをよく観ている人ほど引っかかるものだったのだ。 (以下、ネタバレを含むので「録画したけどまだ観てない」という方は、ぜひ先に録画を観てください) DVD『水曜日のダウンタウン3』 「勝俣州和、ファン0人説」「林家ペー ピンクの服しか持っていない説」「「結果発表」のコールが日一上手いの浜田雅功説」などを収録 グラビアアイドルでも…… まずは番組の流れをおさらい。 この日のスタジオゲストは勝俣州和、木下優樹菜、恵俊彰、フットボールアワー(後藤輝基、岩尾望)、グラビアアイドルの鈴木ふみ奈という面々。 最初の説は「ゲーム×現実 ミックスカート対決」。プレゼンターで登場したのはバカリズム。マリオカートと現実のカー

    水曜日のダウンタウン「痛いグラドル」と思いきや……衝撃の説で松本人志やネットを翻弄 - エキサイトニュース
  • リアル一休さんのとんでもない奇行「オトナの一休さん」 - エキサイトニュース

    毎日早朝と深夜にそれぞれ放送中の「0655」「2355」など5分番組も妙に充実しているEテレで、「オトナの一休さん」という新番組が登場した。今夜(6月16日)22時45分にはその第一則「クソとお経」が、さらに来週月曜には第二則「すずめの葬式」(20日23時50分~)、同じく水曜には第三則「思春期の一休さん」(22日22時45分~)が再放送される。 『別冊太陽 一休』。表紙に使われているのは、東京国立博物館所蔵の「一休和尚像」。Eテレ「オトナの一休さん」にもこのイメージをもとにした一休が登場する 一休さん(一休宗純)は室町時代に実在した臨済宗の禅僧ではあるが、日の子供たちにはむしろ、とんち咄およびそれをもとにした往年のテレビアニメ「一休さん」などを通じて、とんち小僧として親しまれてきた。しかし今回の番組は、その公式サイトに《実在の一休さんはとんでもないお坊さんだった!リアル一休さんの破天荒

    リアル一休さんのとんでもない奇行「オトナの一休さん」 - エキサイトニュース
  • 今夜「猪木vs.アリ」の真実。アリはプロレスをやるつもりで、猪木は馬場を倒したかった - エキサイトニュース

    稀代の天才ボクサー、モハメド・アリが亡くなったのは6月3日のこと。くしくも今年の6月25日は「格闘技世界一決定戦」「今世紀最大のスーパーファイト」と銘打たれた「アントニオ猪木VSモハメド・アリ」からちょうど40年。 ものすごいタイミングで「モハメド・アリ緊急追悼番組 蘇る伝説の死闘『猪木vs.アリ』」(テレビ朝日系、日夜8時58分より)が放送されることになった。 モハメド・アリといえば世界ヘビー級チャンピオンのプロボクサー、アントニオ猪木といえば日を代表するプロレスラー。まったくジャンルの異なる二人が、なぜ戦うことになったのか? どのような経緯でどのような結末を迎えたか、については多くの書籍や映像などで語られている。たぶん、日放送される『猪木 vs. アリ』でも触れられるはずだ。 ここでは、柳澤健による名著『1976年のアントニオ猪木』(文春文庫)を中心にして、猪木VSアリ戦の隠れた

    今夜「猪木vs.アリ」の真実。アリはプロレスをやるつもりで、猪木は馬場を倒したかった - エキサイトニュース
  • 樹木希林の振り下ろす鉈。是枝監督による樹木希林インタビューが凄い - エキサイトニュース

    「決心だよね、私の」 決心? どういうことだろうか。 −あれがすごくいいんですよね。新幹線の中で前を見てスッと椅子を戻す感じが、もう故郷には戻らないで東京で暮らしていくというオカンの覚悟をすごく明快に表しているんです。 「そうですね」と答えながら、希林は、「私自身はそんなことは何にも考えないでいたのよ」と言う。 次に、希林がそうめんをべるシーンを観る。 「これの何がいいんですか?」と希林が尋ね、普通の女優はあんな量はべないと是枝は答える。

    樹木希林の振り下ろす鉈。是枝監督による樹木希林インタビューが凄い - エキサイトニュース
  • 赤塚不二夫の「道を誤らせた」のはタモリだったのか「マンガをはみだした男 赤塚不二夫」 - エキサイトニュース

    赤塚不二夫生誕80周年企画「マンガをはみだした男 赤塚不二夫」(2016年) 企画・プロデュース:坂雅司/監督:冨永昌敬/製作:グリオグルーヴ/制作・宣伝・配給:シネグリーオ/特別協力:フジオ・プロダクション 映画チラシを飾るのは写真家の荒木経惟撮影による赤塚のポートレート 岐路に立った赤塚の前に現れたタモリ その名も「マンガをはみだした男 赤塚不二夫」というドキュメンタリー映画がきょう4月30日(土)から公開されている。作の企画・プロデュースの坂雅司と監督の冨永昌敬のコンビは、これまでにも『パンドラの匣』などの劇映画、『アトムの足音が聞こえる』などのドキュメンタリー映画を手がけてきた。 この映画を観てあらためて気づかされたのは、タモリの上京前後、赤塚不二夫は公私ともに岐路に立っていたという事実だ。ある意味、危機といってもいいだろう。何しろ、との離婚、事務所の経理担当者による横領と

    赤塚不二夫の「道を誤らせた」のはタモリだったのか「マンガをはみだした男 赤塚不二夫」 - エキサイトニュース
  • 「銭湯の脱衣場にはエロDVDがあるもんなんだ」久住昌之×魚乃目三太「昼のセント酒」を語る - エキサイトニュース

    サラリーマンが昼から仕事をサボって銭湯に入り、湯上がりにビールを呑む── そんなシンプルにして反則級の「気持ちいい」を追求するテレビ東京系連続ドラマ『土曜ドラマ24 昼のセント酒』。その原案エッセイの著者である久住昌之氏(漫画家・漫画原作者/『孤独のグルメ』『花のズボラ飯』)と、ドラマのコミック版を手がけた魚乃目三太氏(漫画家/『しあわせゴハン』『戦争めし』)のお2人に、今回はドラマ、そして互いの作品について対談していただいた。 エッセイ『昼のセント酒』執筆の経緯 久住 最初はネット連載でした。基準は「行ったことない町」に行ってますね。旅先でも銭湯は好きでよく行きます。昔、NHKの番組でレポーターをやってたことがあって。TVのロケって待ちが多いんですよ。そういう時、せっかく地方に行ったんだからその町ちょっと歩いて、煙突があった、おっ、銭湯だ。 魚乃目 ドラマのまんまですね(笑) 久住 煙突

    「銭湯の脱衣場にはエロDVDがあるもんなんだ」久住昌之×魚乃目三太「昼のセント酒」を語る - エキサイトニュース
  • イチローと交際、真田広之と不倫、岡村隆史に告白…恋多き魔性の女・葉月里緒奈 - エキサイトニュース

    まず、何が凄いって葉月里緒奈と関係があった3人、全員が当時よりも出世しているのです。真田広之は連ドラ俳優から、『ラスト・サムライ』『たそがれ清兵衛』で国際派スターに。 若手コメディアンだった岡村は堅実に人気を維持し続け、今やちょっとした大御所扱い。極めつけはイチロー。球界期待のルーキーは、海を渡りメジャーリーグベースボールの巨星に。 今でもそれぞれの分野で燦然と輝きを放つ3人の男たちですが、それに反比例するかのごとく、彼女の存在感は年月の経過と共に霞がかっていき、ついにはぱったり名前を聞くことがなくなってしまいました。 まず、葉月里緒奈とはどんな女優だったのか、簡単に振り返っていきたいと思います。親の仕事の都合で、10歳から16歳までの期間をアメリカで過ごした彼女は、17歳のとき、『丘の上の向日葵』という連続ドラマで芸能界デビュー。 以後、数々のドラマ・映画に出演し、アイドル女優として人気

    イチローと交際、真田広之と不倫、岡村隆史に告白…恋多き魔性の女・葉月里緒奈 - エキサイトニュース
  • 名刺交換から始まる、魂と魂のぶつかり合い「社会人ラップ選手権」を観戦してきた - エキサイトニュース

    昨日(23日)、渋谷区のクラブ「Dimention(ディメンション)」にて「社会人ラップ選手権」なるイベントが開催されています。 なぜか、参加者を社会人に限定してはフリースタイルラップ(即興)バトルを行うというこのイベント。ルールも、まさに社会人です。仕事着を身にまとい、バトルの前に必ず対戦相手と名刺交換を行うことがルールとして義務付けられているのだから。 この選手権を主催する株式会社ハイ(東京都渋谷区)の小式澤郁さんに、イベント開催のきっかけを伺いました。 「元々、ヒップホップはカウンターカルチャーです。今の日に置き換えると一番虐げられているのは学生ではなく、サラリーマンなどの社会人。彼らがこの状況に“表現”で返していけるよう、社会人によるラップ選手権を開催しました」 たしかに、抑圧されて悶々としている社会人は数多い模様。何しろ、この日の参加希望者は100人を超えたというのだから! と

    名刺交換から始まる、魂と魂のぶつかり合い「社会人ラップ選手権」を観戦してきた - エキサイトニュース
  • 本当の有吉弘行は東野幸治とナンシー関だけが見抜いていた - エキサイトニュース

    「時代というカンニングペーパーを使うな」という名言があるが、いわゆる“後出しジャンケン”という行為は非常にカッコ悪い。 現在、テレビ界で“最も数字を持っている男”と言っても過言ではない有吉弘行だが、猿岩石でアイドル的人気を博した一度目のブレイク時(96~97年ごろ)、彼の腕を見抜けた人がどれだけいるのか? 「有吉は昔から面白かった」という声はチラホラ聴こえてくるものの、ならば当時から言っていてほしかった。 声を大にして表明する勇気を伴ってこそ、我々にとっての事実になるのだから。 昔から有吉は有吉だった? 『電波少年』の「ユーラシア大陸横断ヒッチハイク」企画で猿岩石を見出した番組プロデューサー・土屋敏男氏は、「当時の有吉に素養を感じていたか?」と問われ「全然なかったね」と即答している。 編集前のピュアな素材を切り貼りする作り手の感想がそうなのだから、当時の視聴者が抱く印象は推して知るべしか。

    本当の有吉弘行は東野幸治とナンシー関だけが見抜いていた - エキサイトニュース
  • 「おそ松さん」イヤミのお笑い学校がガチ過ぎた件 - エキサイトニュース

    「バラエティの真似事をする小手先野郎は一番腹が立つ!」 「守るものが何もないのに守ろうとするな!」 「好きなことやるために売れろ!」 お笑い志望の若者を叱りつけるこのセリフ。当は語尾に全て「ザンス」が付く。 お笑い志望の素人6パターン 「イヤミの学校」は、イヤミとチビ太が開く「イヤミのお笑い学校」におそ松さんたち6人が「お笑いやりにきました〜」と入ってくる。「いつデビューできるんだ?」「テレビいつ出んの?」とすっかりなめた態度。彼らの自己紹介はこんな感じだった。 おそ松「クラスでは常に笑いとってましたー」 カラ松「俳優業では運に恵まれなくてな……サインいるか?」 チョロ松「ツッコミには定評あり。あとMCと裏回しもいけまーす」 一松「俺の笑いに客がついてこれるか……ふっ、それだけが心配」 十四松「個性?ロジック?なにそれ?テンション!テンション!」 トド松「芸人とは呼ばないで。 僕、もっと

    「おそ松さん」イヤミのお笑い学校がガチ過ぎた件 - エキサイトニュース
  • 「クリスマスは麻婆豆腐を食べよう」ネットで謎の運動が盛り上がる - エキサイトニュース

    「クリスマスは麻婆豆腐をべよう」 西洋からやってきて日にすっかり定着した文化に新たな風を吹き入れようと、謎のムーブメントを起こすべく頑張るTwitterユーザーがあらわれた。 クリスマスのディナーといえばケーキ、チキンなどが定番。なぜクリスマスに麻婆豆腐なのかというと、赤、白、緑がそろったクリスマスカラーになっているからという。あんの赤、豆腐の白、薬味のネギの緑。たしかに間違ってはいないが斜め上の発想すぎる! 「台風の日にコロッケ」のように定着するか 「クリスマスに麻婆豆腐」を提唱しているのは、いつも豆腐にまつわるネタを投稿しているTwitterユーザーだ。名前は「豆腐」(@toufu_soy)、プロフィール欄の紹介は「豆腐です。」の一言。アイコン画像も豆腐。豆腐愛に満ちたユーザーである。 そんな「豆腐」さんが「クリスマス麻婆豆腐」の習慣を広げようと、麻婆豆腐の画像を貼り付け「赤、白、

    「クリスマスは麻婆豆腐を食べよう」ネットで謎の運動が盛り上がる - エキサイトニュース
  • おぎやはぎ、オードリーが仕掛けてきた!コント番組「SICKS」が大変なことになっている - エキサイトニュース

    ”完全オールロケのコント番組”という触れ込みでスタートした『SICKS~みんながみんな、何かの病気~』(テレビ東京、毎週金曜0時52分~)。『ゴッドタン』や『ウレロ☆』シリーズの佐久間宣行プロデューサーのもと、現代病をテーマにおぎやはぎ、オードリーらがさまざまなコントを披露している。 しかしこの『SICKS』、コント番組を楽しんでいるうちに、どうも思いがけないところに運ばれている感じなのだ。今夜の放送前に、これまでの4回をおさらいする。 「現代病」をテーマにしたオムニバスコント番組 テレビの豪腕ディレクター・酒井におぎやはぎ小木が扮する「撮れ高病」。AV女優を処女だと信じ込む男・発田をオードリー若林が演じる「ガチ恋病」。ある中華料理屋で偉そうにレビューをしまくる男(オードリー春日)が登場する「レビュアー病」。記事の見出しを煽るあまり中身とはかけ離れたとんでもないタイトルを考案する男・時村を

    おぎやはぎ、オードリーが仕掛けてきた!コント番組「SICKS」が大変なことになっている - エキサイトニュース
    yuzuk45
    yuzuk45 2015/11/09