タグ

2013年11月8日のブックマーク (7件)

  • 「世界一の写真アプリの1つ」とまで言われたスタートアップ「Everpix」はなぜ閉鎖に追い込まれたのか?

    無料で無制限に写真を保存・共有できるストレージサービス「Everpix」が2013年12月15日に閉鎖することを発表、写真データはアップロードできなくなり、読み込みや閲覧だけができるリードオンリーモードに突入し、有料で利用しているユーザーには返金処理が行われ始め、サーバ上にある写真データの全ダウンロードも可能になりました。「世界一の写真アプリの1つ」とも言われており、端から見ると順風満帆だったはずなのですが、一体何が原因で閉鎖することになったのでしょうか? Out of the picture: why the world's best photo startup is going out of business | The Verge http://www.theverge.com/2013/11/5/5039216/everpix-life-and-death-inside-the-w

    「世界一の写真アプリの1つ」とまで言われたスタートアップ「Everpix」はなぜ閉鎖に追い込まれたのか?
  • ゲーム開発 プロジェクトマネジメント講座

    ゲーム開発 プロジェクトマネジメント講座 2011年10月8日 株式会社スクウェア・エニックス CTO 橋 善久 1©SQUARE-ENIX 2011 SQUARE ENIX OPEN CONFERENCE なぜプロジェクトは 失敗するのか? 2©SQUARE-ENIX 2011 プロジェクトの失敗ポイント • 見込みより売上が少ない • 計画よりもコストがかかっている • 発売時期が遅れた • 発売に間に合わせるため内容が削られた • ユーザーの評判が悪い • 不具合が発生 • スタッフの満足度が低い、故障者が出た、辞め てしまった • など・・・ 3©SQUARE-ENIX 2011 プロジェクトの失敗ポイントの分類 • スコープ(コンテンツの範囲)の問題 • 品質の問題 • コストの問題 • 時間の問題 • リソース(人員・環境)の問題 • ビジネスの問題 4©SQUARE-EN

  • Googleドキュメントを公開・共有する際に注意すること | 気ままな宇宙人

    Googleドキュメントを公開・共有する際にいくつか気をつけたほうがいいのではないかなと思ったので書かせていただきたいと思います。 そもそも、Googleドキュメントを単にWebページとして公開する事と編集権限を与えて共有する場合の事をあまり考えずにデータをGoogleドキュメントとしてWeb上に公開されているデータがかなり多いので書いておきたいと思います。 と、思ったのもmixiアプリの攻略法のページを探していたのですが、誰でも自由に編集できる状態になっていたのが気になったもので記事にしてしまっただけなのですが... 今回の目次 0.ドキュメントやWebページとして公開する際の注意点 1.単にWebページとして公開する。 →ただ単にこういうデータがありますよという紹介をしたい場合に 2.不特定多数の人にGoogle Docsのコピーは許すが、元のファイルの変更を許さない場合の公開方法 →

    yuzutas0
    yuzutas0 2013/11/08
  • 貢献を図るベクトルは一筋だけではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    興味深かったので。 「僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと」で語りたらなかったこと http://kyouki.hatenablog.com/entry/2013/11/03/065014 雇う側からすると当たり前のことでも、雇われる側からはなかなか見えないことの一つとして、「社員一人ひとりの損益分岐」や「使える人」という考え方で長い期間雇用を継続する会社はそんなにないよ、ということ。40代、50代になっても生き生きと働いて欲しいという職場もあれば、バリバリと働ける20代、30代の間だけ薄給で我慢して働かせて収益を上げようという経営方針もあるので何ともいえない。ただ、会社はひとつの仕事をずっと続けていくわけではなく、社員もまた、若いころ培ったスキルセットのまま成長していくということも考えられないわけですよ。 「ICHIROYAのブログ」で語られる舞台は百貨店。小売業態の雄とし

    貢献を図るベクトルは一筋だけではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    社会人を長年やってますと、自分なりの「人の判断の仕方」ってものができあがってきます。 「この人は信用できそうだ」とか「あの人とは距離をおいて付き合おう」といった自分なりのアンテナです。大人って、イヤな生き物ですね(笑) でも、みなさんも、こういうアンテナを無意識のうちに働かせているはずです。 大人はとてもすれた生き物でして、ちょっとやそっとでは人を信用しないようになってしまいますが、今日は私なりの「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9個の瞬間を紹介します。 1.メールのレスが早い メールのレスの速さと仕事能力は、ほぼ比例します。忙しいと遅くなるのではという気がしますが、逆です。むしろ、早いのです。 早い人は、内容も洗練されています。まず結論があり、次に理由、誰が何のアクションをいつやるのかといった5W1Hが2〜3行で書かれているのがよくあるパターン。過剰な装飾、あいまい表現がなく、

    「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
  • (・ω・)Evernoteにこれまで残してきた、日々のライフログの内容と記録の方法をまとめてみた - ぴろんぱん工房

    photo credit: nicholasjon via photopin cc ぴろ(@pironpan)です(・ω・) 2013年になってからライフログをEvernoteに残すようになりました。期間としては決して長くはありませんが、様々な方法を試しながらより良い形を探しています。そんなライフログの記録方法をご紹介します。 記録方法の移り変わり 毎月1日になるとEvernoteに残してきた内容を振り返り、どんなライフログを必要としているのかを見直しています。 残す内容にこれといった正解はありませんし、そのときどきで必要とするもの、記録の仕方も変わるので完成形はないと思っています。 それでも見返したときにためになるライフログを残せるように試行錯誤していきたいと思います。 そんなわけで、常にライフログの残し方は変化していくもの。その記録もどのような内容を、どのようにして記録してきたのかを残

    (・ω・)Evernoteにこれまで残してきた、日々のライフログの内容と記録の方法をまとめてみた - ぴろんぱん工房
  • 今どきのJava Webフレームワークってどうなってるの? - きしだのHatena

    昨日のSeasar2のエントリについたコメントなどで、「とはいえ代わりに何つかうの?」みたいな話が出てたので、とりあえずJava EEのWebフレームワークについて簡単にまとめてみます。 Java SE 8+Java EE 7+lombokで書いていますが、基的なところはJava SE 7+Java EE 6でも大丈夫です。 なので、今どきとは書いてますが、基的には2009年12月のJava EE 6ということで、実はすでに4年近くたってます。 何も考えてない なんも難しいこと考えないなら、やっぱJSPが楽ですよね。 なんでも書けちゃう。 <%@page contentType="text/html" pageEncoding="UTF-8"%> <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content=

    今どきのJava Webフレームワークってどうなってるの? - きしだのHatena