タグ

ブックマーク / www.ikedahayato.com (3)

  • ど素人でもプロ並みのチラシが作れてしまう…「Picky-Pics」がデザイナー殺しな件|まだ仮想通貨持ってないの?

    これはいいサービス!助かりますねー。 Picky-Pics(ピッキーピックス) チラシを簡単に作れてしまう 「Picky-Pics(ピッキーピックス)」はチラシや名刺をウェブ上でサクサク作れるウェブサービス。これさえあれば、Photoshopは要りません。デザインセンスも要りません。すばらしい! 使い方は簡単。作りたい資料を選択して、デザインを選びます。 すると編集画面に移動します。あとは文字や背景を加工していくだけ。 素材は5万点近く用意されているそうです。 直感的に素材を追加できます。 各素材はドラッグすると移動します。簡単! 編集画面の使い勝手もすばらしく、ピクセル数を合わせやすいガイド機能が実装されています。 フォントも豊富!これは嬉しいですねー。 出力は3パターン。ウェブページにもできるというのは嬉しいですね。 有料素材を使っている場合は、出力にあたって費用が発生します。この値段

    ど素人でもプロ並みのチラシが作れてしまう…「Picky-Pics」がデザイナー殺しな件|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 誰よりも早くパクる(DHP)という才能|まだ仮想通貨持ってないの?

    ぼくは「誰よりも早くパクる(DHP)」ことって、才能のひとつだと思っています。そういうことをいうと、感情的に反発する人がいるんですけどね。創作活動にのめりこんだことがある人なら「誰よりも早くパクる」ことの価値を知っていると思います。 たとえば、海外で絶賛大流行中の「バイラルメディア」という手法。数ヶ月で数千万人の読者を獲得するなど、桁違いの成長スピードで伸びているメディアが複数存在します。 国内でもっとも早くバイラルメディアをパクったのが、家入さんが関わる「dropout」。こちらはなんと初月で100万PVを突破したそうです。ヤバい。 ほぼ同時にリリースされたのが「whats(ワッツ)」。噂によると、こちらも相当なスピードで伸びているとのこと。こちらはスタートアウツというベンチャーが運営しています。 バイラルメディアは参入障壁が低いので、今後、国内ではバンバン同じようなメディアが立ち上がっ

    誰よりも早くパクる(DHP)という才能|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 新たな職種「グロースハッカー」って知ってる?定義とその役割について|まだ仮想通貨持ってないの?

    日経BPはほんといい仕事しますね。今話題の「グロースハッカー」についての解説書が出ています。読書メモを残しておきますので、ご参考に。 グロースハッカーって何? ・「グロースハッカー」という新しい職種は、シリコンバレーの文化と融合している。そして彼らの存在は、優秀なマーケターにとって、コーディング能力と技術的な知識が重要になっていることを示している。 ・グロースハッカーはマーケターとエンジニアのハイブリッドで、「うちの製品の顧客をどうやって獲得するか」という旧来の課題に、A/Bテスト、ランディングページ、バイラル係数、メール到達品質、オープングラフなどを駆使して考える。 ・これまでのマーケティングチームは淘汰される。マーケティング担当幹部率いる非テクニカル系マーケターのチームに代わるグロースハッカーとは、エンジニアが率いるエンジニアのチームなのだ。 ・グロースハッカーの目標は、製品自体を数百

    新たな職種「グロースハッカー」って知ってる?定義とその役割について|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 1