2018年8月14日のブックマーク (9件)

  • 肉じゃがってそんな特別かよ

    男が作って欲しい手料理、おふくろの味といえば肉じゃがみたいな風潮がある。 正直そんな好きな人いないでしょ。 にも関わらず家庭料理の中で、抜きん出た存在になってしまっているのは何故なんだ。他の家庭料理はフィーチャーされることがない。 このステレオタイプを作り上げた奴は一体誰だ。 最大公約数的には肉じゃがなのか?

    肉じゃがってそんな特別かよ
    ywdc
    ywdc 2018/08/14
    材料から途中でカレーにシフト出来るのは特別感ないかい?仕込みから味付け煮立てまで手をかけるから家庭の味って呼ばれるのは納得だけど。手間暇かけた愛情も一緒に食べると思うと特別かkどうかなんて些細なことさ
  • 剛力彩芽とはあちゅうが初対面、互いの印象語る - ライブドアニュース

    2018年8月14日 15時29分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 剛力彩芽が14日にInstagramで、はあちゅう氏と初めて会ったことを報告した 「はあちゅうさんとランチしてきました」と、ツーショット写真を添えて投稿 「とても柔らかい空気と優しさでそっと包み込んでくれるような方」と綴った ◆はあちゅう氏と初めて会った剛力彩芽 女優の(25歳)が8月14日、自身のInstagramで、ブロガー・作家のはあちゅうと初めて会ったことを報告している。 剛力はこの日、「はあちゅうさんとランチしてきました」と、ツーショット写真を添えてファンに報告。そして「初めてお逢いしたのですが笑顔がキラキラと輝いていて とても柔らかい空気と優しさで そっと包み込んでくれるような方。今もまだ心が優しさに包まれてる、、幸せオーラいっぱいでした いろいろお話しさせていただいて勉強になることたくさんです

    剛力彩芽とはあちゅうが初対面、互いの印象語る - ライブドアニュース
    ywdc
    ywdc 2018/08/14
    剛力が悪いとは言わんが多分マネジメントが最悪に悪いことはよくわかった。ある意味気の毒。よりによってこんなしょうもない愚物と鉢合わせるとは‥‥
  • 「防護服のよう」福島市設置の人形に批判相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福島市の教育文化施設「こむこむ」前に市が設置した人形のモニュメント(高さ6・2メートル)に、住民らから批判が相次いでいる。人形が防護服姿のような格好をしていることが主な理由だ。市側は「原発事故の風化を防ぐ」と趣旨を説明するが、「新たな風評被害につながる」との声も少なくない。木幡浩市長は13日、「市民などの意見をよく聞いて取り扱いを検討する」と発表した。 人形は現代美術家のヤノベケンジさんが制作した作品「サン・チャイルド」。黄色の防護服のような服を着た少年像で、胸元の放射線測定装置は「000」と表示している。 木幡市長は7月6日の記者会見で、「放射線量ゼロの環境で、防護服のマスクを外した男の子がほほえむものだ。復興・再生する希望をイメージしている」と歓迎した。 ところが今月3日の除幕式後、市には「福島市が、防護服が必要なほど汚染された地域だったと誤解される」、自然界にはもともと放射線が存在す

    「防護服のよう」福島市設置の人形に批判相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ywdc
    ywdc 2018/08/14
    既に突っ込まれてるがその股間はなんなのさ。造形はバラデュークの主人公みたいだなでもその股間は(r
  • 「結婚したんだからそんな趣味やめて」自分の趣味が火種になって離婚した話「結婚前の取り決め大事」「結婚後に豹変されたら…」

    ヘルパリオン @gachamukku69 @ohtsuki_zunko @EIRRI FF外から失礼します。我が家は付き合ってから、お互いにオタクだと知りましたがそんときに決めたのが「お互いの趣味に口出しはしない」と決めて結婚までしました。たぶん、自分の好きなものを頭から否定されたら結婚はできないですね。 2018-08-13 22:14:18

    「結婚したんだからそんな趣味やめて」自分の趣味が火種になって離婚した話「結婚前の取り決め大事」「結婚後に豹変されたら…」
    ywdc
    ywdc 2018/08/14
    趣味が共通しての結婚でないなら相手に無理矢理理解させようとしない方がいいだろうね。ただ相手の趣味を否定したり辞めさせるのはなぁ。どうあって欲しいんだろうな。自分の理想を押し付けるなら別れるもやむなしか
  • 死亡フラグのお話 - 破壊屋ブログ

    俺のこのツイート↓がバズりました。配役だけで誰が死んで誰が犯人なのかわかる「配役デスノート」「死兆星キャスティング」とか名付けたい現象ですね。 「無名の役者だから展開が読めない。広瀬すずだったら生き残るってわかるよね。」これ、日映画だと結構深刻な問題。日映画は芸能人のプロモという側面が強いので、ホラー映画でも死なない女性タレントは事前に分かってしまう。— 破壊屋ギッチョ (@hakaiya) 2018年7月24日 でも「深刻な問題」と書きましたがこれは取り消したい。死亡フラグや配役から展開を予測するのも映画を観る楽しみです。 死亡フラグが立ちまくる男 映画『ホットショット』より、出撃前に死亡フラグが立ちまくる夫婦。超好きなギャグです。 黒がよぎる マイホームを購入する 子どもたちが待っている 鏡が割れる 家に帰ったら重要なサインすると約束する 地球を救う方法を思いつく ついでにケネデ

    死亡フラグのお話 - 破壊屋ブログ
    ywdc
    ywdc 2018/08/14
    大沢たかおだけ雑すぎる‥‥‥
  • 群衆の英知もしくは狂気

    アイザック・ニュートン卿は、自分が賢い 人間だと信じていた。微分積分学や重力理論 を発明(inventing)したのだから、金融投資(investing) ができるくらい賢いはずだよね?まぁとにかく、短く まとめると、1720年 に起こった南海泡沫事件という全世界 的な投機ブームで、彼は(現在の価値で)$4,600,000を失ったんだ。 後にニュートンはこう言った。 “私は天体の動きを計算することはできるが、 人々の狂気については計算できない” 彼のために勉強しよう これまで市場、制度、民主制全体は 何度もおかしくなってきた。— 群衆の狂気だ でも君が人間に失望していたときですら、 ハリケーンが起きれば、みんなで協力してきたし、 コミュニティは問題を解決してきた。人々はよりよい 世界のために戦ってきた。— 群衆の英知だ! しかしなぜ 群衆は狂気に向かったり 賢くなったり するのだろうか。

    群衆の英知もしくは狂気
    ywdc
    ywdc 2018/08/14
    ちょっと後でやってみよう
  • 子どもや女性は、男性にトイレなどを聞かれたら知っていても「案内しないで!」という注意喚起→案内したらこうなったという被害経験者も続々

    うさぎ1号 @hiraiwamikio 小学生以上の女子、およびその保護者へのお願いです。男性にトイレはどこと聞かれたら「わかりません」と答えさせることが基です。もちろん知っていてもです。親切にトイレまで案内したら性被害に遭った・・笑い事ではなくそこそこあると思います。特にASDを抱えていて信じやすい子は要注意です。 2018-08-12 20:28:11

    子どもや女性は、男性にトイレなどを聞かれたら知っていても「案内しないで!」という注意喚起→案内したらこうなったという被害経験者も続々
    ywdc
    ywdc 2018/08/14
    異性にこれを聞くってだけでも相当違和感があるが純粋な子供の親切心を利用するとは鬼畜の所業。やはり素直に知らない人に話しかけられたら逃げろという方が正しいみたいだ。いかのおすしを思い出せ
  • 【コミケ94】えなこさんのコスプレ囲み撮影が半端ないって!

    POPなポイントを3行で コスプレイヤー・えなこさんのコミケでの囲み撮影が圧巻 画面手前から、カメラマン、えなこさん、カメラマン… そしてその先に見えるのが東京ビッグサイトです えなこさんを中心に、半径5m程度(でしょうか)のサークル状に、周囲をたくさんのカメラマンが取り囲んでいます。 いわゆるコスプレイヤーの囲み撮影の光景ですが、大砲のようなカメラとカメラマンの数と円の大きさ、そしてえなこさんまでの距離感が圧巻・驚愕・圧倒的。 8月10日から12日にかけて「コミックマーケット94」(C94)で撮影された写真からは、「日一コスプレイヤー」の名にふさわしいえなこさんの人気の高さが伝わってきます。 えなこりん撮影中! 凄い囲みです!#えなこりん #C94コスプレ pic.twitter.com/44HCn7HGbp — ヨネ様 (@nenefive) 2018年8月12日 コスプレイヤーとし

    【コミケ94】えなこさんのコスプレ囲み撮影が半端ないって!
    ywdc
    ywdc 2018/08/14
    背景がきたない
  • メンタルが安定していると思う人が共通して言う言葉に納得の声「人間関係の悩み9割くらいは解決しそう」

    𝐲𝐮𝐤𝐢 𝐤𝐚𝐧𝐚𝐢𝐭𝐬𝐮𝐤𝐚 @kyukirrs 最近まわりで特にメンタルが安定していると思う人が共通してよく言う言葉が "基、他人には期待しない"。 一見冷たい印象だけど言ってる人はむしろ面倒見良くて慕われていることも多い "人をどうしよう"とか"人にどうしてもらおう"という考えを捨てるだけで、人間関係の悩みの9割くらいは解消しそう 2018-08-13 01:06:14

    メンタルが安定していると思う人が共通して言う言葉に納得の声「人間関係の悩み9割くらいは解決しそう」
    ywdc
    ywdc 2018/08/14
    そんな単純なもんじゃない。じゃあ孤独だと精神的に安定するかと言われるとね