記事へのコメント378

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mrmt
    ほんこれ

    その他
    tsutsumi154
    自分自身も信頼してないから完璧だな

    その他
    yureruu
    今までもやもやしてたのが、ちょっと晴れたかもしらん

    その他
    PAKUO
    期待しないけど、信用するっていうのは矛盾が孕んでいないか。

    その他
    sumiretanpopoaoibara
    余計なリスクを負わないマインドセッティング。馴れ合ってくると図らずも忖度やら空気読めやらしがちだし、良い結果を求めるあまり周囲に期待し過ぎることって多いなー。

    その他
    hitsujiniku-sugita
    うむ

    その他
    Louis
    「基本、他人には期待しない」という思い込みでメンタルが不安定な人もまた多いと思うのだけど。この考えに凝り固まって他人からの救いの手を信じられなくなったらどう対処する気なのだろう、危険。

    その他
    kyonjun
    あー、なんか凄くわかる。 他人に期待してしまって勝手に落ち込んだりするもん。

    その他
    maru_kiichiro
    これ2日前に見たときはそんなもんだろとしか思わなかったけど、じわじわくる。

    その他
    rizenback000
    自分もこのタイプだけど、好きではない相手にくだらねえことを全部依存されると俺でも病みかけるってのは既にわかってる。仕事上の問題なら俺より偉いやつに判断仰げばいいだけなんだけど、人間関係はかくも難しい。

    その他
    julajp
    アニメのサイコパス。仕組仕掛裏を知ったうえでシステムへの留保付けつつ人間信頼、属する事選べる:常守朱。根本的に属せない孤独:槙島聖護。結果的に信じるのは自分だけ:狡噛慎也。朱タイプが居れば最強だろうな

    その他
    yoshi-na
    こっちは期待して無くても、向こうが期待してくるとやっぱり潰れるけどね

    その他
    i5s4y
    ある種、多様性への理解みたいなことなんだろうなぁ。

    その他
    popmusik3141
    “"人をどうしよう"とか"人にどうしてもらおう"という考えを捨てるだけで、人間関係の悩みの9割くらいは解消しそう”

    その他
    Dragoonriders
    他人だろうが、自分だろうが、思い通りになるとか、思い通りにできるというのは、妄想や幻想の類に過ぎないので、腐らず次善の策を次々考えるようにするしかない。

    その他
    ykktie
    友達多いとか頼れる人が周りに多いとかそんな話かと思ったら逆だった。人に期待しないとかおおっぴらに言ったらひんしゅく買いそうだし、単に冷淡な人だと思われて終わりそうだけど。

    その他
    WhiteBeard
    怒っている人に、それ他人に期待しすぎだよーwwwって言ってたらサイコパス認定されました。

    その他
    dexia2
    うーむ、これは期待値を下げて低いところで安定しているだけじゃないかなと思ったり。子供を預ける指導者がこういう思想で接していたら、正直寂しいなと思ってしまいます。期待を超える瞬間はやっぱりあります。

    その他
    kotehanltd
    期待しない、は同意。自分がやりたいことをするだけ以上、が吉。

    その他
    pbnc
    それじゃ足らないでしょう。自分を過信しない、も。

    その他
    gohan108
    大事なことははなから期待しないことではない。期待はするのだ、もちろん。だけど、最後裏切られても何とかなるというバックアッププランを腹のなかに隠し持っていられるかが大事なのだ。履き違えては世界が色褪せる

    その他
    naggg
    自責と他責の話かな? ミッションベースなマネジメントでも解決できそうな気がする。

    その他
    yug1224
    相手の事を理解すればどこまでやってくるかだいたいわかるし、根拠のない期待を持つことはないかな。

    その他
    nenesan0102
    すごいわかる

    その他
    tasra
    他人に期待しないのと自分に期待しないのの区別がね… 自分の気持ちを自分でコントロールできりゃ誰も苦労せんわいな

    その他
    takehiko20
    これすげーわかるけど、おかげで人に冷たい・思いやりがないと思われがちな部分はある。

    その他
    fanjak2
    そういう人って、そいつと距離を置く手段を常に用意してる人で かつ 精神的にも物理的にも危害を加える人間がいたら、それを避けられる手段を考慮して決断してる人 つまり人を見極められる人が出来る行動

    その他
    memoryalpha
    信用と信頼の違いを小学校で教えるべき定期

    その他
    PrivateIntMain
    友人なら「とりあえず申告時刻+15~30分」みたいな決め打ちもできるけど、仕事振る側だと「あいつが15~30分遅れたとかは何とかなるとして、そもそも出来てきたものがヤバかった場合にどうするか」考えるのが大変そう

    その他
    jintrick
    バカッターを集めても、所詮バカッターwww

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    メンタルが安定していると思う人が共通して言う言葉に納得の声「人間関係の悩み9割くらいは解決しそう」

    𝐲𝐮𝐤𝐢 𝐤𝐚𝐧𝐚𝐢𝐭𝐬𝐮𝐤𝐚 @kyukirrs 最近まわりで特にメンタルが安定していると思う人が共通してよく言う言葉が ...

    ブックマークしたユーザー

    • PawaharaNi2023/09/17 PawaharaNi
    • tealover232023/07/31 tealover23
    • techtech05212023/07/26 techtech0521
    • stjkun2023/01/21 stjkun
    • leeyuu2022/12/25 leeyuu
    • shirasugohan01412022/02/01 shirasugohan0141
    • muu82021/01/11 muu8
    • horiono2020/09/30 horiono
    • marin47422019/11/14 marin4742
    • quanon2019/10/10 quanon
    • unagipurinchan2019/10/08 unagipurinchan
    • satom9to52019/02/24 satom9to5
    • arcno4042018/10/09 arcno404
    • FCR2018/09/16 FCR
    • mrmt2018/09/16 mrmt
    • tsutsumi1542018/09/15 tsutsumi154
    • mayonaka_laser_gun2018/09/10 mayonaka_laser_gun
    • ddfdfhb2018/09/05 ddfdfhb
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む