タグ

2024年2月26日のブックマーク (4件)

  • オンラインゲーム 10年の進化と同期方式の選び方 - きゅぶろぐ

    オンラインゲームを作ろう!と思ったことがある方は、 こちらの講演記事を1度は見たことがあるのではないでしょうか。 www.4gamer.net こちらの講演は、具体例を交えながら非常に分かりやすくオンラインゲームの主な同期方式が説明してあり、 2024年現在でもオンラインゲームの基礎を学ぶ資料として真っ先に名前を上げる最高の資料です。 しかしながら講演は2010年のものであり、オンラインゲームはこの10年余りで進化しています。 この辺りの進化の話を簡単にまとめつつ、オンラインゲームの同期方式の選び方を紹介します。 (上記講演記事の知識/用語を前提としているため、先に上記記事をお読みください。) オンラインゲームの民主化について 技術の話をする前に。 近年、「マルチプレイヤーゲーム」と聞いてオフラインの画面分割ゲームを想像する人はいないと言って良いほど オンラインゲームは民主化されてきました

    オンラインゲーム 10年の進化と同期方式の選び方 - きゅぶろぐ
    yysaki
    yysaki 2024/02/26
  • ルールを変える|MIRO

    Apple Vision Proを日々いろいろいじくりまわしているわけですが、一時よりだいぶ減ったとは思うけれども、まだけっこう世間にはこういうひとがいたりします。 ぎゃーーーーーーーす!!!! 日国内で電波を発する機器を扱うには、電波法という法律を遵守する必要があります。電波というのは無制限につかえるものではなく、同じ周波数の電波を同時に使うと輻輳などの問題が発生しますので、ある意味「限りある資源」です。なので国が使用方法を管理する必要があり、そのための法律があるわけです。 なので、来は電波を発する機器とそれを扱う人にそれぞれ「電波を発していいですよ」と国が免許を出してくれる仕組みになっているわけですが、そこらで売ってるWiFi機器やBluetooth機器ごとにいちいち免許を申請するのではさすがにたいへんすぎる。そこでまとめて「この機械をふつうに使っているぶんには周囲に迷惑かけるよう

    ルールを変える|MIRO
    yysaki
    yysaki 2024/02/26
  • 【不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録】レビュー: 玄人向けのコンテンツ制作まで手が回っていない、進化の余地を残した神ゲー候補

    『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』は、同作のシリーズが風来のシレン3以降の汚名を返上するには十分な出来栄えの作品である。作は初代風来のシレンを彷彿させつつも、ターン制RPG式のローグライクである不思議のダンジョンシリーズの面白さを令和の時代に合わせて洗練したような仕上がりになっている。また、14年ぶりの完全新作ということもあり、まずは初心者レベルの腕前のプレイヤーを徹底的に叩き直すというレベルデザインも好感だ。予算の都合による玄人向けコンテンツの不足や、モンスターデザインの流用なども見て取れる点で評価を落としているものの、風来のシレンシリーズはこんなところでは終わらないと期待させてくれたのは、シリーズのファンとして当に嬉しい。今後はDLCを出すのか、風来のシレン7を作るのかは分からないが、これからもシリーズを応援したい。

    【不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録】レビュー: 玄人向けのコンテンツ制作まで手が回っていない、進化の余地を残した神ゲー候補
    yysaki
    yysaki 2024/02/26
  • 「風来のシレン6」が、とても「良質な失望」をプレイヤーに提供してくれる傑作だったのでおすすめします

    風来のシレンシリーズって、とても「良質な失望」を味わうことが出来るゲームだと思っているんですよ。 先日、「風来のシレン6 とぐろ島探検録」がSwitchにて発売されました。「5」から数えると約14年ぶりのシリーズ続編となる「シレン6」、どんなものかと思って遊んでみたらこれがまためっちゃくちゃ面白くて、「4」の浜辺の魔洞以来かなって思うくらいハマりこんでおります。 ヤマカガシ峠、50回くらいチャレンジしてようやくクリア出来ました。 クリアした瞬間「うぉっしゃぁぁあああ!」とテレビの前で全力ガッツポーズをする40代三児の父です。 ということで、難関を越えた勢いで「シレンについて書いていいでしょうか!?」とBooks&Appsさんにお願いしてみたらOKをいただいたので、今回は風来のシレン6について主に書いていきたいと思います。 とてもビジネスパーソンを励ましそうにない記事で申し訳ありませんが、

    「風来のシレン6」が、とても「良質な失望」をプレイヤーに提供してくれる傑作だったのでおすすめします
    yysaki
    yysaki 2024/02/26