タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (6)

  • 妻よ、家事能力の低い夫を叱らないで 武蔵大学社会学部助教・田中俊之さん - 日本経済新聞

    ワーママにとって、夫が完璧な「イクメン」なら言うことはないですよね。だが夫は夫で、色々悩んでいることもある…。男性が抱える問題を研究する「男性学」が専門の武蔵大学社会学部助教の田中俊之さんに、日経DUAL編集部の荒井(共働き夫)とフリーライターの辛(ワーママ)が、DUAL世代の共働き夫が置かれている問題について聞いてきました。働く男性だって、実はかなりしんどい―― 初めに、田中さんが研究している「男性学」とはどのような学問なのか教えてください。

    妻よ、家事能力の低い夫を叱らないで 武蔵大学社会学部助教・田中俊之さん - 日本経済新聞
    yz_s
    yz_s 2014/12/27
    「どう能力が低いのか」って結構問題だと思うのよね。そもそも家事の存在を知らないのか、必要なことを思い付かないのか、わかっててもうまくできないのか、とか。
  • 小島慶子「勉強しないとああなるわよ」は最低だ|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE

    これから子どもの受験の追い込みだという家庭も多いはず。父さんと母さんは努力して学校を出て会社に入り、頑張って働いている。だから君も頑張っていい学校に入り、いい会社に入って、特別な人におなりよ。ごらん、世の中にはそういう努力をしなかったから負け組になっている人がいっぱいだ。君はあっちじゃなく、こっちの住人でいなくちゃいけないよ……。「唯一の正解」よりも「価値を問う力」を人一倍の努力と実績を誇り

    小島慶子「勉強しないとああなるわよ」は最低だ|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE
    yz_s
    yz_s 2014/12/02
    まぁそれにしても極端だよ何にしても。
  • AKB人気は本当か 新世代の音楽チャート作れ…米ビルボードの挑戦  :日本経済新聞

    ネット時代に合った新しい音楽の総合人気チャート作りに米ビルボードが挑戦している。上位100曲を毎週紹介する「ホット100」を昨年12月、国内向けに一新。CD販売やネット配信、ラジオでの再生回数に加え、CDレンタルやミニブログ「ツイッター」の動向も加味して算出するよう改めた。現在日では、オリコンが発表するCD販売チャートで楽曲の人気度合いを測ることが多い。その集計結果の正確さには定評があるが、

    AKB人気は本当か 新世代の音楽チャート作れ…米ビルボードの挑戦  :日本経済新聞
    yz_s
    yz_s 2014/04/10
    やっとか、という感じもないではない。
  • スチームパンク ラピュタの世界、身にまとう 「産業革命×SF」でタイムトリップ - 日本経済新聞

    19世紀を思わせる衣服に革や歯車のアクセサリー。精巧でアンティークな機械仕掛け。産業革命の時代にSFを融合させた「スチームパンク」の世界を愛好する人たちが増えている。ファストファッションが流行し、機械の外観はシンプルになっていく当節の風潮はなんとなく物足りない。ちょっとした不便さを感じる「時間旅行」をあえて楽しんでいるようだ。「レトロでいいね」「かわいい! どうやって作っているんですか?」。1

    スチームパンク ラピュタの世界、身にまとう 「産業革命×SF」でタイムトリップ - 日本経済新聞
    yz_s
    yz_s 2013/11/18
    あ、ラピュタってスチームパンクになるのか。 / かなり好きですねこういうの。
  • 春秋 - 日本経済新聞

    ある会社での実話だ。春、外からかかってきた電話を新入社員が受けた。先方が口にするAという名に覚えがない。困って全員に呼びかけた。「Aさんという方、居ますか」。女性社員のBさんがすかさず答えた。「それ、私の昔のダンナの名字だから。覚えといて」▼結婚で名が変わり、離婚で戻り、再婚でまた変わり。昔の名刺や知人の紹介で来る連絡がつながらなかったり、過去の業績が検索にかからなかったり。こうした不利益を現実

    春秋 - 日本経済新聞
    yz_s
    yz_s 2013/06/05
    こういう話でいっつも思うんだけど、夫の姓でも妻の姓でもなく、新しい姓をつけられるようにしたらどうなんだろう。その土地に多い苗字とかってのはなくなっちゃうけど。
  • 「キラキラ女子」集結の謎、藤田晋社長が戦略語る サイバー流、女性活用の研究(2) - 日本経済新聞

    スマートフォン(スマホ)向けメディア「Ameba(アメーバ)」へ経営資源をつぎ込むサイバーエージェント。その中核を「キラキラ女子」が支えていた。なぜこんなにも公私ともに輝いている女子社員がそろっているのか。それはネット業界の「謎」でもある。戦略的なのか。狙いは何なのか。今回、藤田晋社長が初めて詳細を語った。(文中敬称略)全社で推進する「スマホシフト」の中核となり、業務で男子社員を凌駕(りょうが

    「キラキラ女子」集結の謎、藤田晋社長が戦略語る サイバー流、女性活用の研究(2) - 日本経済新聞
    yz_s
    yz_s 2013/02/26
    意識たけえなぁw ぜってー馴染めない自信あるわ。 / 容姿は関係なく採ってるとは言っても、能力はあるけど容姿に自信のない人はそもそも応募する気が起きないってなってる……とか?
  • 1