タグ

2014年4月10日のブックマーク (5件)

  • 角川本社ビルでHagexさんのインタビューを受けてきました - 斗比主閲子の姑日記

    Hagexさんというのは、Hagex-day infoという、ネット上の嫌な話のまとめとネットウォッチを組み合わせた、それはそれは大変ニッチなブログを運営されている方です。しかし、熱狂的なファンを抱えていらっしゃっていて、月間アクセス数は350万と個人ブログでは圧倒的な数字。そんなHagexさんから、「アスキー新書から釣り師のを出すのでインタビューさせて欲しい」とメールが来ました。 この記事は、インタビューを受けた経緯や、そのインタビューの内容(の一部)を紹介するものです。Hagex及びtopisyuに興味がある人はどうぞお読み下さい。 すべてはHagexに辿り着くため 冒頭での説明では、他人事のように"熱狂的なファン"と書きましたが、topisyuもその一人です。Hagexブログを読み始めたのは2008年。ちょうど、発狂小町という発言小町のまとめサイトが大人気になった頃のことです。発狂

    角川本社ビルでHagexさんのインタビューを受けてきました - 斗比主閲子の姑日記
    yz_s
    yz_s 2014/04/10
    「化かし合い」という単語が頭をよぎりつつ、購入読了の挙手 ノ
  • Japan Hot100がリニューアル | Special | Billboard JAPAN

    総合楽曲チャート、『Billboard Japan Hot100』がTwitterのツイート回数と、CDのLook Up回数を新たに加え、パワーアップ!長い歴史によって培われたノウハウを持つ米国ビルボードの監修のもと、多様化する音楽マーケット動向を反映した国内唯一のチャートにリニューアルしました。 2008年2月。 ビルボードといえば、Hot100。つまり、異なる指標を合算して作られる総合楽曲チャートです。 半世紀以上にわたり培った計算メソッドを、日のマーケットに合わせてカスタマイズ、米国ニールセン・サウンドスキャンと同じシステムを使用して全国の小売店POSシステムの実売数を元に総売上枚数を推定する株式会社エス・アイ・ピーと、全国32のAM/FMラジオ局の楽曲放送回数をモニタリングする株式会社プランテックの提供を受け、JAPAN Hot100が日のチャート・ヒストリーを刻み始めました。

    Japan Hot100がリニューアル | Special | Billboard JAPAN
    yz_s
    yz_s 2014/04/10
    ん? じゃあ好きなアーティストのビルボードのチャート順位上げたかったら、そのアーティストのことをたくさんつぶやけばいいのか。複数買いだけじゃなくて。
  • AKB人気は本当か 新世代の音楽チャート作れ…米ビルボードの挑戦  :日本経済新聞

    ネット時代に合った新しい音楽の総合人気チャート作りに米ビルボードが挑戦している。上位100曲を毎週紹介する「ホット100」を昨年12月、国内向けに一新。CD販売やネット配信、ラジオでの再生回数に加え、CDレンタルやミニブログ「ツイッター」の動向も加味して算出するよう改めた。現在日では、オリコンが発表するCD販売チャートで楽曲の人気度合いを測ることが多い。その集計結果の正確さには定評があるが、

    AKB人気は本当か 新世代の音楽チャート作れ…米ビルボードの挑戦  :日本経済新聞
    yz_s
    yz_s 2014/04/10
    やっとか、という感じもないではない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    yz_s
    yz_s 2014/04/10
    確実な方法で友達がいるけど(学生〜若い時分からそのまま続いてる)、そうでないと大人は難しいよなぁ。
  • 残さず食べなくてもいいと言っていいのだろうか - 指揮者だって人間だ

    2014-04-09 残さずべなくてもいいと言っていいのだろうか 考え方 生活 いま、子どものべ物の好き嫌いへのしつけについてちょっと悩んでいます。 私は個人的にはどうしてもべられないものは残してもいいんじゃないか派です。 たまに外とかでどうしてもべられないものを残した時に、友人に「ちゃんと全部べなよ!」と怒られることがあるのですが、正直なぜ全部べたほうがよいのかわからない。 嫌いなものをべてストレスを得るよりは残しておいた方が明らかによい。 残さずべた方がよい、という理屈がいまいちピンとこないんです。 好き嫌いがなくなる幼児 (はじめてBOOKS) 作者: 長澤池早子,牛尾理恵 出版社/メーカー: 成美堂出版 発売日: 2013/03/12 メディア: 大型 この商品を含むブログを見る 私は親から「べられなかったら残してもいいんだよ」と言って育てられました、という

    残さず食べなくてもいいと言っていいのだろうか - 指揮者だって人間だ
    yz_s
    yz_s 2014/04/10
    この記事のお父上や、アレルギーをお持ちの方はしょうがないけど、子供の頃からそれじゃ発育にも関わるし大人になって恥ずかしい思いするんじゃないの?