タグ

2006年2月18日のブックマーク (10件)

  • テストで手を抜く:steps to phantasien t(2006-02-12)

    海辺のカフカ もらいもの. すばらしく面白かった. (実はもう内容をほとんど覚えていないが, それは良い娯楽作品の条件だと思う...) 村上春樹はなんというか, 日語が卓越しているね. こんなにストレスなく読めて, かつ下品でない日語を書ける作家は他に見ない. アマゾン・ドット・コムの光と影 前から気になっていたのを近所の屋で発見し読む. 資主義的に良い会社で働くのが幸せとは限らないのは実感としては 当り前ではあるが, Amazon(JP) の配送センターで働くという極端なケースの体験記. Amazon は素晴しい企業だ. 流通やアルバイトの活用といった計算機的でない部分の出来が良いと 計算機は威力を発揮するのだなあ. Expert One-on-One J2EE Development without EJB Spring Framwork の思想に基いた J2EE のアプリケー

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - Wisdom of crowds

    これからのネット世界を考える上で「Long tail」と並んで重要なコンセプトだと思うのが「Wisdom of crowds」である。 The Wisdom of Crowds: Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business, Economies, Societies and Nations 作者: James Surowiecki出版社/メーカー: Doubleday発売日: 2004/05/25メディア: ハードカバー クリック: 70回この商品を含むブログ (12件) を見る約1年前にこのが出版され、以来色々なところで多くのことが書かれている。が出版された直後に書かれたのが、山口さんのBlog「H-Yamaguchi.net」のこのエントリーである。 http://w

    My Life Between Silicon Valley and Japan - Wisdom of crowds
    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2006/02/18
    「(1) 意見の多様性 (2) 各メンバーの独立性 (3) 分散化 (4) 意見集約のための優れたシステム」
  • Latest topics > Tab Tree - outsider reflex

    Latest topics > Tab Tree 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « iPod miniの修理が終わったらしい Main MigemizeExplorer:エクスプローラ上で日語を含むファイル名でも高速に検索 » Tab Tree - Feb 17, 2006 Tab Treeイイネ。名前の通り、Firefoxのタブをツリー表示する拡張機能です。 サイドバーに表示して使うのがデフォでしょうか。Sidebar MixかEz SidebarかContent Holderあたりと組み合わせて使うのが良さそうです。 通常のタブバーが邪魔になる場合、以下の記述をuserChrome.cssに追加すれば、ツリーだけ表示して使えま

    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2006/02/18
    Tab Treeいいかも。タブバーの消し方も載ってる
  • もっと判断基準 (TitleZ.com) | 100SHIKI

    このは読むべきか、どうか。 そうした判断基準になるデータがオンライン書店にはたくさんある。レビューがそうだし、売り上げランキングなどもそうだろう。 しかしもっと判断基準がほしいときにはTitleZがいいのではないだろうか。 このサイトではAmazon.comでの特定のの売り上げ推移をグラフにして表示してくれる。そのが売れ始めているのか、すでにベストセラーなのか、などが一目瞭然だ。 また複数のを比べてグラフを出すこともできるので、似たようなタイトルで迷っているものがあれば比較して検討することもできる。 もっと判断基準がほしい、と思ったときにどんなデータが欲しいか。そのデータはどうやったら手にはいるでしょうかね。

    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2006/02/18
    「Amazon.comでの特定の本の売り上げ推移をグラフにして表示してくれる。その本が売れ始めているのか、すでにベストセラーなのか、などが一目瞭然だ」定番本かどうかってのは結構判断材料になる
  • グーグルは会社にいる間は財布を開く必要がない - Fresh News Delivery

    グーグルは会社にいる間は財布を開く必要がない この写真はグーグル社内のお菓子コーナーの写真で、置いてあるお菓子もジュースもすべてタダ。また、社員堂も「グーグルべずにシリコンバレーの社員堂を語る無かれ」と言われるほど評判らしく、しかも全部べ放題でステーキおうが、魚をグリルしてもらおうが、デザートもドリンクもみーんなタダ。この環境があの技術力を生むんですね。 http://www.kosa-ca.com/cgi-bin/column/data/column/1080278929.html [via ニテンイチリュウ] No.2031 | 06 February 2006 | Category » 読み物 / トリビア / How to

    グーグルは会社にいる間は財布を開く必要がない - Fresh News Delivery
    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2006/02/18
    すげえ
  • XGL と Compiz 導入のメモ: 日々のあしあと

    とりあえず XGL と Compiz は上手く動くようになったんだけれども、 忘れないように一応やったことをメモしてみた。 まずインストール。 # apt-get update ; apt-get upgrade (これで XOrg を更新) # apt-get install libdrm glitz Xgl compiz 次に起動前の準備として、xorg.conf を編集して色深度を 24bit に変更し、 Gentoo の wiki にある以下の起動用のスクリプトを適当な場所に startxgl.sh とかして作って(chmod +x もして)おく。 #!/bin/bash echo ">Starting XGL at Display: $1" echo "========= XGL ============" Xgl :$1 -ac -accel xv -accel glx:pbu

    XGL と Compiz 導入のメモ: 日々のあしあと
    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2006/02/18
    あら、aptで入るんだ。暇になったら試してみようかな
  • http://www.call-with-current-continuation.org/index.html

    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2006/02/18
    scheme to C コンパイラ
  • プログラミソグ短期集中レッスソ

    Programming 集中講義 プログラミング上の、いろんなトピックをここで書いていくことにします。 集中講義1.携帯端末系開発 Lesson 1. Windowsマシンをサーバーにする(C++によるCGI) '01/08/12 update '01/09/20 Lesson 2.  ワン切りについて '01/12/11 Lesson 3.  HDMLとは何か? '01/12/30 Lesson 4.  携帯100円充電器 '04/03/13 集中講義2.Programming Tips1024 Lesson 1.  小ネタ集 0001-0050 '01/09/20 update '01/10/08 Lesson 1a. Phinloda様のCマガの原稿より '02/05/07 Lesson 2.  小ネタ集 0051-0070 '01/10/08 update '02/0

    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2006/02/18
    「ラムダ式をC++で実現する」
  • GREEキャリア - 近藤淳也氏インタビュー(前編)

    はてなの組織としての魅力には、社長・近藤淳也氏のパーソナリティが色濃く反映されていると言われる。前編では、起業までの軌跡を追った。「やりたいことをやる」を貫き通した学生時代から、起業を決断したターニングポイントはどこにあったか?(聞き手は弊社社長 田中良和)はてなの組織としての魅力には、社長・近藤淳也氏のパーソナリティが色濃く反映されていると言われる。前編では、起業までの軌跡を追った。「やりたいことをやる」を貫き通した学生時代から、起業を決断したターニングポイントはどこにあったか?(聞き手は弊社社長 田中良和) 近藤 淳也(こんどう じゅんや)氏 プロフィール 1975年生まれ。2000年京都大学大学院を中退後、カメラマンを経て、2001年7月「有限会社はてな」を設立。2004年春、株式会社化ならびに東京移転。初の著書『「へんな会社」のつくり方』は、2月13日発売。 近藤さんのGREE

    yzatkatamayu
    yzatkatamayu 2006/02/18
    「ちょっと遅れをとっている感覚って大切な気もするんですよね。なぜなら、人の3倍くらいがんばれるから」「学生のときに趣味も中途半端な人は、現在の仕事も中途半端という気はします」やるっきゃない
  • ムーター、検索結果を仕分け表示するWeb検索サイト「Mooter」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を