タグ

2007年8月26日のブックマーク (9件)

  • 携帯アプリ開発テスト環境のMobileComplete

    「日市場のこと教えて」と大学院時代のクラスメートからメール。 彼女が働いているのは、携帯用アプリケーションがちゃんと端末上で動作するかをテストする環境を提供しているMobileComleteというベンチャー。 こう聞くと、「ああ、エミュレータ・ソフトの会社ね。ご苦労様」と思いませんか?私は思いました。しかし、これが違うのでした。 「ホンモノの携帯電話をデータセンターに並べて、その上で実際にアプリケーションを動かしてみる」 というのをリモートアクセスで企業ユーザーに提供する、というのが事業。百聞は一見にしかず、で、この写真を見てください。サーバ状の箱の中に、携帯電話が格納されています。 で、ユーザーはこの物の携帯電話機で、開発したアプリケーションをリモートから動かしてみて、ちゃんと画像が表示されるか、指定のキーを押すと想定された画面に移行するか、といったことをテスト可能。スクリーンタッチ

    携帯アプリ開発テスト環境のMobileComplete
  • このサイトもうちょっとこうした方がいいのでは?を投稿できる『Should Do This』 | 100SHIKI.COM

    このサイト、もうちょっとここがこうなっているといいのに・・・というときにその不満をぶつけられるサイトが登場。 Should Do Thisではサイトの改善案を投稿していくことができる。 あぁ、そうそう、と納得したり、そういうアイディアもあるか、とひらめいたり、といろいろな使い方ができるだろう。 サイトを運営している人だったらここに登録して他の人のアイディアを募ることもできそうだ。 サイトに限らず、改善案を集める仕組みは常に工夫してつくっていきたいですね。

    このサイトもうちょっとこうした方がいいのでは?を投稿できる『Should Do This』 | 100SHIKI.COM
  • ブラウザだけでスクリーンキャストが手軽に作成できる『Screencast-O-Matic』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    ちょっと試してみたらその手軽さに軽く感動したのでご紹介。 Screencast-O-maticではいわゆるスクリーンキャストをブラウザだけで作ることができる。 画面のどの範囲をキャプチャするのか、音声も含めるのか、マウスカーソルもキャプチャするのかなどの簡単な設定も可能だ。 利用するにはJavaが必要だが、すでにインストールしている人も多いのでそれほど問題ではないだろう。 スクリーンキャストを作成するアプリはすでにいくつかあるが、やはりブラウザだけでできるとかなりお手軽だ。 デモビデオやチュートリアルビデオをちょこちょこっと作りたいというときの選択肢の一つとしていかがだろうか。

    ブラウザだけでスクリーンキャストが手軽に作成できる『Screencast-O-Matic』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
  • ダウンロード : アリエル・マルチスケジューラ - Ariel Networks

    マルチスケジューラ、プロジェクトAに関するページの公開を終了致しました。 マルチスケジューラのサービスを2014/6/30に終了した事に伴い、マルチスケジューラ、プロジェクトAに関するページの公開を終了致しました。 TOPページはこちら

  • 噂のGDriveの登場はもうすぐ? : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 関連ニュース > 噂のGDriveの登場はもうすぐ? 以前から噂になっていたGoogleのGDriveですが、Going My Wayのkengoさんによると、それの布石に見える機能追加がされているようです。 今回追加されたのはGoogleによるストレージの有料部分の共有機能。 これまで、GoogleのオンラインフォトアルバムであるPicasaのWebアルバムは、1GB無料で利用することができ、有料で容量を追加できるようになっていたのですが、この有料の追加容量分がGmailにも適用されるようになったようです。 これまでGmailは誰でも3

  • ウノウラボ Unoh Labs: 5分でできるウェブサーバのセキュリティ向上施策

    こんにちは、naoya です。 先日、ウノウが公開しているサービスの中にいくつかの脆弱性が見つかったため、社内で「脆弱性発見大会」を開催しました。この大会は、二人一チームに分かれてウノウが公開している各サービスの脆弱性を見つけることを目的とした大会です。結果は、いくつか各サービスに脆弱性が見つかり、すぐに修正することができました。 僕のチームは、ウノウのホームページやラボブログなど細かいサービスを担当しました。その中で、いくつかのウェブサーバにセキュリティ上あまい設定がありました。 今日は、ウェブサーバのセキュリティ向上のための設定方法についてエントリします。なお、ウェブサーバはApache 2.2系を前提としています。 サーバ情報の表示しない ウェブサーバ(Apache)で、404などのエラーページを表示したとき、ヘッダやページの下にApacheやOSのバージョンが表示されます。こういっ

  • 英語力向上に役立つサイト:アルファルファモザイク

    http://www.readersdigest.com/ リーダーズダイジェストのオンライン版 プレーンイングリッシュで書かれているので、 timeとかよりも、役立ちます。

  • Vimを使ったRuby On Rails開発環境の構築 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) さて、Vim導入メモを書いてから、早いものでもう一ヶ月経ってしまいました。 ようやく使い方にもそこそこ慣れてきたので、今回はVim導入の一番の目的でもあったRails開発についてまとめてみたいと思います。 Rails開発に役立つVimスクリプト(必須) Vim/Ruby Vim/Ruby Configuration Files これはVimRubyを扱う際の最も基的な拡張機能と思います。 .rb(ruby)と.rhtml(eruby)のファイルでシンタックスハイライトが有効になるほか、オムニ補完(<C-X><C-O>で表示される自動補完)も使えるようになります。 omni補完 - モデル内で「has」と入力

  • 頭の中にプログラムを入れる

    Paul Graham / 青木靖 訳 2007年8月 いいプログラマは、自分のコードに集中しているとき、それを頭の中に保持しておくことができる。数学者が取り組んでいる問題を頭の中に入れているのといっしょだ。数学者は学校で子供たちが習っているように、紙の上で問題の解いているわけではない。彼らは多くの部分を頭の中でやっているのだ。問題の領域をよく把握しようと努めることで、普通の人が記憶にある育った家の中を歩き回れるように、数学者は頭の中で問題空間を歩き回ることができる。最高の状態で行われるプログラミングもそうだ。プログラムの全体を頭の中に入れたなら、それを思い通りに操れるようになる。 これはプロジェクトのはじめにおいては特に価値がある。それはプログラムを作り始めるときに最も重要なことが、やっていることを変えられるということだからだ。単に問題の解き方を変えるという ことではなく、解いている問題