モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
複数のメールアドレスを一括管理したり、送受信時の面倒なログイン作業の手間を省いてくれるメールクライアントソフト。その存在は、ビジネスシーンにおいても個人の趣味の世界においても、もはや欠かせないものになっている人も多いはず。中でも、アドオンと呼ばれる拡張機能によって強力にカスタマイズでき、開発も盛んに行われているThunderbirdは特に人気の高いクライアントの1つです。 今回は、そんなThunderbirdに入れておきたい必須アドオン13個をまとめてみました。私も長い間メールクライアントソフトにThunderbirdを使っており、同時にアドオンも気に入ったものをいくつか入れていますが、ここではその備忘録としての意味も兼ねて、個人的に愛用しているものから定番のアドオンまで、「Thunderbirdユーザーならこれだけは知っておきたい!」というアドオンをまとめて紹介してみます。 Minimi
Mozillaの「Thunderbird」を担当するチームは、「Raindrop」というソフトウェアの開発に取り組んでいる。Raindropでは、電子メールやFacebook、Twitterといったコミュニケーションのチャンネルを単一のインターフェースに統合し、重要なメッセージをありきたりのメッセージから選別する能力を組み込むことを目指している。 Raindropの開発者らはブログ投稿の中で、この技術について次のように述べた。「かつては電子メールがインターネット上で起きる会話の大部分を担っていたが、もはや状況は同じではない。現在の世界の人々は、Twitter、インスタントメッセンジャー(IM)、Skype、Facebook、『Google Docs』、電子メールなどを組み合わせてコミュニケートしている。多くの人にとって、これはつまり、新しいメッセージを入手するかもしれない場所が増え続け、そ
オープンソースの代表的メールクライアントソフトの最新版となる「Mozilla Thunderbird 3」が11中旬にリリースされることが10月29日に発表された。Mozilla Japanの代表理事の瀧田佐登子氏は「長い眠りでしたが、2年半ぶりのメジャーバージョンアップとなります」と興奮気味にThunderbirdのバージョンアップを喜んでいる。 2年半という長い期間を経たせいか、今回のThunderbird 3には新機能が多数追加されるとともに、さまざまな機能改良が加えられている。その代表的なものが、全文検索の高速化だ。 検索関連を大幅に強化 現在の「Thunderbird 2」の全文検索は、保存されているメッセージをその都度検索しているために、たとえば数万件というメッセージになると何分もかかってしまうという課題を抱えていた。また、Thunderbird 2の場合、複数のアカウントを横
Mozilla Labsから、ウェブブラウザベースのIDE(Integrated Development Environment:統合開発環境)「Bespin」がリリースされました。 Mozilla Labs » Blog Archive » Introducing Bespinというエントリーでアナウンスされています。 Bespin proposes an open extensible web-based framework for code editing that aims to increase developer productivity, enable compelling user experiences, and promote the use of open standards. 「Bespin」は生産性の向上を目的とした、ウェブベースのコード編集用フレームワークです。
DOM Inspectorとそのインストール方法 デフォルトで割り当てられてる分のショートカットキーについては説明する必要もないでしょう。たぶん説明せずとも分かると思うので省略。 デフォルトでショートカットキーが割り当てられていないコマンドについては拡張機能のDOM Inspectorを使います。Firefoxにはインストーラーに同梱されており、カスタムインストールを行うことでインストール可能です。Thunderbirdはインストーラー同梱じゃないですがMozilla Add-Onsから入手できます。 DOM Inspectorを見やすくする 使う前にひとつ。あの不定記 - DOM Inspectorのインデントを減らすを参考としてあらかじめインデントを調整しておいたほうが操作しやすいかもしれません。お好みですが、これはあらかじめやっておいたほうがいいのではないでしょうか。 どう使うのか
Support for Spicebird has been discontinued. We thank our loyal users for all the support and recommend you to migrate to Mozilla Thunderbird for a similar customizable and open experience. Why stop further development and Support? Spicebird isn't as relevant as it was when the project started. A few months after we started working on Spicebird, Mozilla Messaging emerged and development was active
Thunderbirdはアドオンを使って機能を拡張することができる。様々なアドオンで便利にしている人もいるだろう。だが、どうしてもアドオンとあって、後から付け足した感、ごてごて感が拭えなかった。 よく使われるもの、そしてThunderbirdをメーラーからOutlookのような情報管理ツールへと飛翔(飛躍ではなく)させたソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSpicebird、Outlook対抗馬となり得るソフトウェアだ。 Spicebirdはメール、コンタクト、カレンダー、IM(インスタントメッセージ)、RSS、Todoそして時計が組み合わされたソフトウェアで、まさにOutlookの対抗馬になりえるソフトウェアだ。 アドオンで後から付け足すのに比べてデザインも全体的に整っており、使い勝手も良い。GMailアカウントを取り込むことで、コンタクトリストからメッセー
Spicebird――ThunderbirdとLightningをベースに誕生した統合クライアント:Leverage OSS(1/3 ページ) Thunderbirdをベースに、カレンダー、インスタントメッセージ、RSSフィードリーダという3種類の機能が追加されたSpicebirdは、標準ビルドにプラスアルファの機能を求めているというユーザーにうってつけだ。 Spicebirdは、Mozilla Thunderbirdをベースに作成されたクロスプラットフォーム対応の多機能型コラボレーションクライアントである。これまでThunderbirdを愛用してきたが、標準ビルドにプラスアルファの機能を求めているというユーザーならば、これを機に新種のメーラーを試してみてもいいのではないだろうか。 最新バージョンに当たるβ0.4がリリースされたのは2008年1月で、現状ではIntel版Linux用のtar
先日記事にしたOutlookライクなThunderbirdベースのパーソナルツール「Spicebird Beta 0.4」がリリースされたので使ってみました。 Thunderbirdユーザーなら違和感なく操作できるインターフェースを持ち、メール、ニュースリーダー以外に多数の機能がビルトインされている総合個人情報ツールとなっています。 「Spicebird Beta 0.4」は、こちらのページからWindows用英語版がダウンロードできます。 (こちらでLinux[英語版]もダウンロード可能です。) ソフトウェアのダウンロードが完了したら、ファイルをダブクリックし、インストールを開始します。 インストールはThunderbirdをはじめ、一般的なソフトウェアと同じように簡単に進めることができます。 セットアップ開始画面 規約に同意 スタンダード・カスタムインストールを選択 (通常はスタンダー
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Mozilla LabsのBlog, Labs Update - December 2008においてMozilla Labsで取り組まれているプロジェクトの簡単な状況と、将来のマージ有無の意向が説明された。ブログの内容は2009年1月の早い時期に開催が予定されているConcept Series Design Challengeを簡単に説明するものだが、その後に列挙されているMozilla Labsプロジェクトの状況説明一覧が興味深い。今後のFirefoxに取り込まれる機能を見通すうえで役立つものだ。紹介されているプロジェクトとその状況は次のとおり。 Personas: Firefox 3.xに対応したベータバージョンをリリース。2009年1月中の1.0リリースへ向けて作業をおこ
問題はGoogleがMozillaの息の根を止めるかどうかではない。いつ止めるかだ。 わたしは理念としてのオープンソースを愛している。だが金は商売の潤滑油だ。そしてMozillaとFirefoxの開発を永らえさせているのはGoogleの金だ。eWEEKの同僚クリント・ボールトンは、MozillaがどれほどGoogleに依存しているかについていい記事を書いた。「Mozillaの資金の88%はGoogleから出ている。GoogleはMozillaに金を払ってFirefoxブラウザでデフォルトの検索エンジンになっている」 Firefox 1.0がリリースされた2004年11月は、Googleが検索大手になるべく台頭してきた時期と一致する。検索関連の提携は、GoogleとMozillaの双方にとって幾つもの点で好都合だった。MicrosoftのInternet Explorer(IE)はMSNがデ
優れた拡張機能やテーマがいっぱいで、Mozilla製品のユーザーはブラウザやメーラーがかなりカスタマイズされている方も多いでしょう。 拡張機能も20個、30個と入れているとどれがどの機能だかわからなくなったりしますね。 また、Firefoxの場合、クッキーやパスワードなども大量に保存している方も多いでしょう。 このような場合、万一システムがクラッシュしてリカバリーする必要が生じたり、何らかの原因でFirefoxやThunderbirdのプロファイルが壊れてしまうと元に戻すために多大な労力を費やすことになります。 単にプロファイルを保存しておいたとしても、それらの中身が新規にインストールしたMozilla製品できちんと動くとは限りません、一部の拡張機能がバージョン違いで使えなくなっていたり、拡張機能自体が保存していたファイルなどが読めなくなったりします。 このような悲惨な状況に備えて、Moz
オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク ライバル同士がタッグを組む理由 マイクロソフトとヴイエムウェアが連携し パブリッククラウドへの移行を支援 大学、研究機関、製造業など いま目覚ましい躍進ぶりを見せるデルのHPC その背景と選ばれる理由にせまる セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために 特集:セキュリティトレンド-秋- つながる世界で問われる対応 サプライチェーンセキュリティを考える 結果に差がつくウェビナーへの投資 デジタル営業時代における見込み顧客獲得へ ウェビナーの運用・集客・フォローの最適化 コンテナをエンプラITに! コンテナ活用の基礎 本番実装が増える背景とメリット 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く