タグ

2014年1月30日のブックマーク (3件)

  • FUMIYA TANAKA - 20TH - TECHNIQUE :: テクニーク

    yzxnaga
    yzxnaga 2014/01/30
  • 構造主義的マルクス主義

    構造主義的マルクス主義 † アルチュセールが『マルクスのために』と『資論を読む』(いずれも1965年)において提唱したマルクス主義の立場。彼は,経済決定論,ヘーゲル主義,実存主義といったこれまでマルクス研究がもちこんだ様々な爽雑物を取り去って,マルクスのテキストをそのテキストそのものの「構造」にしたがって読むことを提案する。この読解によって明らかになるのは.初期マルクスの思想が人間中心主義と歴史主義であり,破の疎外論が形而上学的なイデオロギーであったことである。だがマルクスは『認識論的切断』によってこれを乗り越えて、後期思想においては経済的構造の科学的認識を確率することができた。 マルクスは社会と歴史を,経済・政治・イデオロギーという多様なレベルの構造がそれぞれ関係しあうような全体として、つまり「重層的決定」のシステムとして捉えることがでさたのである。 ↑ 重層的決定 &d

    yzxnaga
    yzxnaga 2014/01/30
    ヘーゲルと構造主義の関連っぽい
  • ヘーゲル、ハイデガー、構造主義/ポスト構造主義:現象MePoの連続的 - プラトニック・シナジー理論講座(旧不連続的差異論講座) 

    ヘーゲル、ハイデガー、構造主義/ポスト構造主義:現象MePoの連続的志向性 テーマ:哲学 以前から感じていたが、構造主義は、ヘーゲル弁証法に由来するのではないかとうことをここで、簡単に検討したい。 PS理論のメディア・ポイントMePo(以下、mepo)の視点から考えたい。 結局、現象mepoが基点となる。ここでは、差異は、連続的志向性をもち、同一性化へと向かう。 この連続化が、差異の裏返しにするようにして、同一性を形成するのである。 ドゥルーズが襞のことを言っていたが、確かに、この連続化は、差異を襞にするように折り込むと言えるだろう。しかし、これは、あくまで、現象mepoに事象に関してである。 現象mepoにおける連続的志向性であるが、これは、来は、超越エネルギーのよると言えよう。ここが造化の不思議なところで、超越エネルギーは、連続化されて、現象・連続的エネルギーになると言えよう。 しか

    ヘーゲル、ハイデガー、構造主義/ポスト構造主義:現象MePoの連続的 - プラトニック・シナジー理論講座(旧不連続的差異論講座) 
    yzxnaga
    yzxnaga 2014/01/30
    ヘーゲル読んでたら、構造主義っぽいところもありそうだな、と思ったら、同じことを考えてる人もいる