2018年11月21日のブックマーク (9件)

  • あるフェミ二スト、ネットリンチで削除された漫画を今度は英訳して広め始める - Togetter

    ゆうきたけまる🎃生転の霹靂 @fgo841rider @matsugen330 はじめまして。 突然失礼します。 何故相手方の作者さんがすでに削除している漫画を勝手に英訳したものをあなたがリツイートしているのでしょうか? これではあなたがタイムラインにあなたの言うところの『見たくもないロリコン漫画』を垂れ流していることになってしまうと思いますが。 pic.twitter.com/YefF0dXG3w 2018-11-21 00:45:23

    あるフェミ二スト、ネットリンチで削除された漫画を今度は英訳して広め始める - Togetter
    z1h4784
    z1h4784 2018/11/21
    勝ち負けで活動してるからこういう死体を晒し者にして喜ぶような真似に走るんだな。フェミニスト寄りの主張を持ってるけど、これには全く賛成できない
  • “ウイルスのプログラム” 公開で罰金刑 研究者から疑問の声 | NHKニュース

    情報セキュリティーに関するサイトに掲載された記事の中でウイルスのプログラムを公開したとして、サイトの管理者が検察から略式起訴され、罰金刑を受けていたことが分かりました。これに対して研究者からは、「問題とされたのは一般的なプログラムだ」として疑問や戸惑いの声が上がっています。 起訴状などによりますと、この管理者はサイト上でウイルスのプログラムを公開した不正指令電磁的記録提供の罪で、ことし3月に検察から略式起訴され、罰金50万円の略式命令を受けました。 問題とされたプログラムは、読者が投稿した記事に書かれていたもので、複数の研究者が検証したところ、実際はサーバーの遠隔管理などに使う一般的な機能のものだったということです。 同じようなプログラムは入門書などにも載っているということで、専門知識がないと悪用は難しいため、研究者の間ではウイルスとして摘発されたことに疑問や戸惑いの声が上がっています。

    “ウイルスのプログラム” 公開で罰金刑 研究者から疑問の声 | NHKニュース
    z1h4784
    z1h4784 2018/11/21
    皆分かって書いてるんだと思うが、起訴するのも判決を下すのも警察ではないぞ
  • 「Amazonは10年以内に失速」専門家が指摘する5つの理由 - ライブドアニュース

    2018年11月21日 9時15分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 世界的に知られる小売コンサルタントが、Amazonの失速を予測している 極端な成功ゆえに、市場、技術、消費者の変化を見落とす可能性があると指摘 他にも、有害な労働環境や「おとり商法」の反動といった問題点を挙げている 時価総額1兆ドルを超えたアマゾン。実店舗での展開にも乗り出し、成長は衰えをしらない。だが世界的な小売コンサルタントのダグ・スティーブンスは「この大成功のなかにこそ衰退の種がある。私は10年以内にアマゾンは失速すると考えている」という。彼が指摘する「5つの理由」とは――。■小売界では「最も巨大な企業」も倒れ得る「その企業は激しく革新的で、絶えず破壊的で、徹底した顧客第一主義である。同社の象徴でもある創業者は、人類史上で最も豊かな人間の1人だ。その成長軌道はあまりに驚異的で、モノを売りたい企業にとっ

    「Amazonは10年以内に失速」専門家が指摘する5つの理由 - ライブドアニュース
    z1h4784
    z1h4784 2018/11/21
    叶わぬ願いなんだろうけど、あまりに小売企業の巨大化が進んでいるから中小小売が見直される流れが来てほしいと思ってる
  • 中学生くらいの子たちが「なにこれ?」「シャワーの跡?」などと話していたこの空間ってなに?

    ゆうき 유욱희💉💉 @yuki7979seoul 昨日の横浜ランドマークタワーにて。中学生ぐらいの子たちが「なにこれ?」「え、わかんない…シャワーの跡?」と話してた。 pic.twitter.com/BZFIEVU794 2018-11-20 08:13:17

    中学生くらいの子たちが「なにこれ?」「シャワーの跡?」などと話していたこの空間ってなに?
    z1h4784
    z1h4784 2018/11/21
    高校生どころか大学生でも分からないんじゃないか。何歳くらいから分かるようになるんだろ
  • アニメ「NHKバーチャルのど自慢」放送決定! | 注目!情報 | NHKアニメワールド

    「明るく!楽しく!元気よく!」をテーマに毎週日曜お昼に全国各地から生放送でお届けしている「NHKのど自慢」。今回お邪魔するのはバーチャル空間。バーチャルキャラクター化した小田切千アナウンサーの司会のもと、人気VTuber(バーチャルYouTuber)が次々に登場して、自慢の歌を競い合う。果たして初代VTuberのチャンピオンが決定するのか!?お楽しみに!

    アニメ「NHKバーチャルのど自慢」放送決定! | 注目!情報 | NHKアニメワールド
    z1h4784
    z1h4784 2018/11/21
    男性のVTuberも人気出てこないかなあ。全員が全員美少女じゃ飽きるよ
  • nix in desertis:「受験世界史の音楽史がやばい」に寄せて

    ・受験世界史の音楽史がやばい(増補あり)(allezvous’s blog) これの受験世界史側から見たあれこれを。 ・そもそもこんなに覚えなくてもよい 私をして見たこと無い入試問題がめちゃくちゃ多い。これは私が00年代半ば以前だとさすがに私大は綿密に解いていないという事情があるので,半ば私の調査不足が原因である。とはいえ元のpdfに掲載されている入試問題の年度を見ていただけると,2001年や2003年の問題がけっこう含まれており,中京大や愛知淑徳大といった,あまり特別に大学別の対策をしないような大学の入試問題からも拾っている。このプリントの作者は,中堅以下の私大に限れば私よりも断然研究している。 逆に言ってしまうと,そこまでしないと音楽史の入試問題抜粋集なんて作れないのである。拙著でも何度か取り上げているが,高校世界史は明らかに文学偏重であって,扱いの重さは文学>美術・建築>その他である

    z1h4784
    z1h4784 2018/11/21
    マイナー分野を丸暗記して、それが本番の受験問題に出てきたときの嬉しさは異常。台湾史で経験した。ほとんど無意味な知識と分かっていてもあの快感に抗える人は少ないと思う
  • 東京入国管理局さんのツイート: "~落書きは止めましょう~ 11月19日早朝,港南大橋歩道上にて。 表現の自由は重要ですが,公共物です。 少しひどくはないですか。。。… "

    ~落書きは止めましょう~ 11月19日早朝,港南大橋歩道上にて。 表現の自由は重要ですが,公共物です。 少しひどくはないですか。。。 https://t.co/eHVO1f37jR

    東京入国管理局さんのツイート: "~落書きは止めましょう~ 11月19日早朝,港南大橋歩道上にて。 表現の自由は重要ですが,公共物です。 少しひどくはないですか。。。… "
    z1h4784
    z1h4784 2018/11/21
    もしかするとマジで「FREE REFUGEES」が読めないのでは
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    z1h4784
    z1h4784 2018/11/21
    で、いくら取るの?
  • iOS/Android セキュリティガイドライン - Qiita

    必須: 基的に対応が必要。何らかの要因で対応できない場合は関係者への同意をとる。 できれば:状況的に困難でなければなるべく対応する。 基対応なし:特別な要件がなければ対応しない。 直近修正履歴(2018/11/21) [OS共通] ログ出力の対策にproguardによる方法を追記 [iOS] 通信データのキャッシュの対策に一部問題があったため修正 [OS共通] 通信の暗号化 対応要否:必須 リスクの詳細 HTTPで通信を行うと通信データが平文でネットワークに流れるため、情報漏洩の危険性がある。 対策 通信を行う場合はHTTPS(SSL/TLS)通信を利用する [OS共通] SSL証明書のチェック 対応要否:必須 リスクの詳細 通信やWebViewで行われるSSL証明書の正当性検証を無効化すると、ネットワーク管理者などにより通信経路上のデータ改竄、傍受が可能になる。 対策 試験環境で証明

    iOS/Android セキュリティガイドライン - Qiita
    z1h4784
    z1h4784 2018/11/21
    Androidのボタン連打はほんと困る。OSレベルで対策してほしい