zFERRYのブックマーク (11)

  • ドミニオン発売10周年を前にデッキ構築の歴史を辿る・前編

    好きな人と、数寄なゲームを、好きなだけ。 お問い合わせはこちらへどうぞ。 数寄ゲームズのゲームは通販サイトにて購入することもできます。 この記事は、Board Game Design Advent Calendar 2017 の第22日目の記事として書いたものです。 どうも、数寄ゲームズの円卓Pです。去年に続き、Board Game Design Advent Calendarについて記事を書かせて頂きます。去年の記事は「タイブレークの話」というタイトル通りの内容です。今年の内容とは殆ど関係ありません。 さて、表題通り、来年2018年はドミニオンが発売されて10年になります。10年! いやはや凄いもんですね。明治は遠くになりにけり。 何度か話しているような気もするんですが、ぼくがボードゲームの世界に足を踏み入れた最初の一歩はまさにドミニオンだったりします。すなわちドミニオンチルドレン。ドミ

    ドミニオン発売10周年を前にデッキ構築の歴史を辿る・前編
    zFERRY
    zFERRY 2017/12/23
  • リアル世界にレベル上限はない

    http://anond.hatelabo.jp/20131212133805 オレは、小中高とそこそこくらいの勉強量で、現役で東大に入って、恥ずかしながら「オレは普通の人間と比べてレベルアップによるステータス上昇pointの高い優れた人間なんだろう。普通に努力を続ければ50歳くらいでレベルカンストしてスーパービジネスマンになってるはず。」と勘違いしてた。まあよくある「やればできる子」のスペック高いverみたいな感じ。 大学を卒業して就職してから10年くらい経つが、「ステータス上昇point」という考え方が大間違いだったことに数年前に気がついた。成長するやつと成長しないやつの違いって、「ステータス上昇point」じゃなくて「周りにいるモンスターの強さ(=経験値)」なんだわ。つまり環境。心身が壊れない程度に強い(=経験値が多い)課題に囲まれている環境。 オレは、両親兄弟の全員が旧帝大とかの高

    リアル世界にレベル上限はない
    zFERRY
    zFERRY 2013/12/13
  • 改良を取るにあたって、祝宴銀と銀銀のどちらが良いか

    マリン改 @mullinKAI 土曜日に@sachihiraさんが祝宴銀でスタートして祝宴で改良取ってたので、それ一手損ですよ、と指摘したんだけどうまく説明できなかったのでちょっと書いてみる。 マリン改 @mullinKAI 祝宴銀と銀銀を比較すると、 銀銀スタートは2週目、デッキ12枚で合計11金、手札期待値が4.8で3、4、5ターンのどれかで5金は出る。 なので祝宴から入る必要はあまりなくて。 マリン改 @mullinKAI 祝宴で改良獲得と5金で改良購入を2週目終わった時点で比べると、 祝宴廃棄分だけ祝宴銀のほうが1枚圧縮されてるんだけど、圧縮されてるのは実は銀貨。 つまり祝宴銀スタートは銀貨廃棄→5コスト獲得と同じ意味。

    改良を取るにあたって、祝宴銀と銀銀のどちらが良いか
    zFERRY
    zFERRY 2013/12/12
  • Dominion Team World Cup の対戦記録(其の一) - ホーム・アローン(一日中,室内)

    ドミニオン・チーム・ワールド・カップ http://forum.dominionstrategy.com/index.php?topic=9772.0 せっかくなので書いてみる。 大会の詳細はこちら等で見てください。 http://d.hatena.ne.jp/nk377/archive?word=Dominion+Team ・1戦目 後手で勝ち 地下貯蔵庫、占い師、隠遁者、鉱山の村、海賊船、広場、狩猟団、研究所、官吏、狩場(属州場) 初手隠遁者広場からコインを溜めつつ狩猟団占い師でド安定での美しい勝利だったと思います。 buyがない場であり、隠遁者で屋敷獲得+属州購入が最大。 勝利から逆計算して仕掛けるまではコインためつつ狩猟団確保。beautiful! デッキが完全に相手の上位互換でしたよね。うふふ。 http://dom.retrobox.eu/?/20131119/log.50a1

    Dominion Team World Cup の対戦記録(其の一) - ホーム・アローン(一日中,室内)
    zFERRY
    zFERRY 2013/11/20
  • 続・海外ボードゲーム、子供にウケるのはどれ?

    以前、「海外ボードゲーム、子供にウケるのはどれ?」という記事を書いた。その後も子供に何がウケるかの研究はずっと続けている。 あれからだいぶ月日が経ち、いろいろ思うところも多々あるので、現在のうちでの事例をまた書いてみたいと思う。

    zFERRY
    zFERRY 2013/11/15
  • 海外ボードゲーム、子供にウケるのはどれ?

    長崎より九州のローカルネタを中心にリポートしてます。1971年生まれ。茨城県つくば市出身。2001年より長崎在住。ベルマークを捨てると罵声を浴びせられるという大変厳しい家庭環境で暮らしています。 前の記事:早口言葉を大統領風に > 個人サイト 長崎ガイド 今、ドイツを中心とする海外ボードゲームが大ブレークしている。私の中で。…いや私の中だけではなく、ここ数年日でも急速に愛好者が増えてるらしい。とはいえ、元々のパイが小さいだけにまだまだマイナー感は否めないが。 ボードゲームが盛んなのはヨーロッパ、特にドイツがその中心で、ドイツに住んだことがある友人曰わく、 ・みんなやってる。 ・休日はビアガーデンみたいなところで昼間から一日中、酒飲みながらボードゲームやってる。 というほど市民権を得ている。実に羨ましい。 そんなドイツのボードゲーム、日のとどう違うかと言えば、 ・大人が気で楽しめるよう

    zFERRY
    zFERRY 2013/11/15
  • 中庭、仮面ステロの初手について - nk377の日記

    以前、中庭ステロの初手、仮面ステロの初手を延々考察したことがあったのですが、よそのブログで気になる記事があったので、再度検討してみました。 といっても、おもむろにGeronimoo様を立ち上げてカチカチやってみただけですが。 面倒なので、仮面や中庭の購入枚数やタイミングをいじった以外、仮面や中庭の購入アルゴリズムは元々のものを使っています。 特に注釈がなければ属州場の結果になります。 【仮面ステロイド】 以前、初手「仮面−銀」より、「仮面−仮面」の方がいいのではないかと考察していましたが、見事に誤りでした。 申し訳ありません。 初手「仮面−銀(その後も仮面1枚)」と「仮面−仮面」のステロイドが激突した場合、勝率はだいたい55%対40%と、仮面1枚のステロの方が良くなります。 2周目に仮面が底に沈むリスクより、少しでも早く金貨にアクセスできるリターンの方が大きいということでしょうか? ただ、

    中庭、仮面ステロの初手について - nk377の日記
    zFERRY
    zFERRY 2013/11/14
  • 2013-11-10

    まずはドミラーを宜しくお願いします! まぁ世に出てから一週間経ったし一応書いておくかなーと。 一人回しはかなりの割合で作ったんですが、あの一人回しについては、ほぼ全ての「お手」が「最速」から+1ターン(ないし2ターン)されたものになっています。ちゃんと分かって回せば5回で同じタイミングで属州4枚に到達するかも?くらい。 具体的に言うと、例えば「鍛冶屋ステロ」は当に最速なら10ターン属州4枚もありえます。しかしこれは「ありえる」だけの話であり、ほとんどの場合はこんな速度は出ません。 11ターン属州4枚はそこそこの確率で出ます。試行を繰り返せば出ることもあるし、実際の対戦でこの速度に負けるのもよくある話です。 じゃあどうしてこの「12ターン属州4枚」をお手にしたのか? 理由は簡単で、「3ターン目鍛冶屋をプレイして金貨を購入」が出来ればほとんどの場合に12ターン属州4枚を達成できるからです

    2013-11-10
    zFERRY
    zFERRY 2013/11/11
  • 2人戦について - nk377の日記

    地元(北九州)で2人戦のミニ・トーナメントを開催することになりましたので、2人戦のプレイについての覚書を。 ほぼ、以前書いた記事の焼き直しになります。 ※4人戦に慣れた人の2人戦入門ということで、主に4人戦との違いについて言及していきます。 【4人戦との最大の違い】対戦相手の人数具体的な影響はこの後で書いていきますが、4人戦と2人戦のプレイングの違いのほとんどは「対戦相手の数が3人でなく、1人である」ことに起因します。 2人戦の場合、唯一人の対戦相手にフォーカスを絞り、ゲーム終了時にその対戦相手を1点でも上回れば勝利となります。 4人戦の場合、対戦相手が3人いるため、一人に焦点を絞りきってしまうと、残りの2人に負けてしまうことがあります。 例えば4人戦の場合、あるプレイヤーのプレイングに致命的なアタック・カードがあったとしても、「そのカードを使う分だけデック構築に遅れを取って、残りの2人に

    2人戦について - nk377の日記
    zFERRY
    zFERRY 2013/11/01
  • 圧縮伝令官の速度がわからない - ドミニオンがわからない

    http://dom.retrobox.eu/?/20131013/log.5065a763fca27235e40b69ca.1381724064065.txt 初手 自分:銀貨-銀貨-貧民街-大使館 相手:武器庫-礼拝堂-パス-貧民街 自分は大使館2枚入れてのステロ。16T植民地5枚属州1枚買ったが負けた。 結果はこちら。グラフに注目。 たった3Tで70点取られて負けた。 相手は礼拝堂で圧縮し、武器庫で伝令官を集めるプレイ。銅貨と屋敷を廃棄し銀貨だけで大市場購入。 結局大市場は10枚買われ、最終Tでは銀貨6枚・白金貨2枚・大市場10枚を引ききって42金出し32点プレイに。 圧縮しての伝令官が強いのはわかる。 このサプライから「大使館より伝令官の方が早い」と判断できる根拠がわからない。 植民地3枚先行されてもまだ逆転できると判断してパーツ集めできるものなのか(第14T)。

    圧縮伝令官の速度がわからない - ドミニオンがわからない
    zFERRY
    zFERRY 2013/10/31
  • 個別カード解説について(序文) - nk377の日記

    ドミニオンのプレイ技量を分解する方法は幾つかあると思いますが、その一つとして、私は以下のような分解を考えています。 1:基礎的な知識(インスト時に習うようなルール/基礎的なプレイの方法 など) 2:個別のカードに関する知識(個別のカードの使い方/カードの組み合わせへの知識) 3:方針・手順決定 4:状況への対応 1の「基礎的な知識」というのは、初めてプレイする際にインストで習うような「基礎的なルール」とか「プレイの方法」などで、ドミニオンを数回プレイした人だったら持っているような知識を指します。 2の「個別のカードに関する知識」というのは、各カードの使い方だとか、組み合わせると強いカードとか、あるカードをプレイする際に苦手とするカードやプレイなどといった知識を指します。 3の「方針・手順決定」というのは、2の個別のカードに関する知識を持った上で、そのサプライでどういったプレイを目指すのかと

    個別カード解説について(序文) - nk377の日記
    zFERRY
    zFERRY 2013/10/31
  • 1