2018年11月22日のブックマーク (4件)

  • 【創作漫画】61話とセクハラにならずに使える会話のフレーズ - りとブログ

    前回に引き続き今日もぼくがブログで不定期に描いてる漫画の続きをご覧ください! グランピレパ物語第61話 この漫画は、長田アニキ(id:nagatakatsuki) 主催の「PFCS」という「参加者それぞれが国とキャラを創作して互いに交流する企画」に参加させてもらってる、ぼくの創作した「グランピレパ王国」の「勇者パラ」くんたちのお話です。 今年描いた話はこちらにまとめてますのでよければどうぞ そして現在、坂津 佳奈 (id:sakatsu_kana) さんの「キスビット国」にある「タミューサ村」を舞台にお話を進めさせてもらっています! pfcs-sakatsu.hateblo.jp 記憶を失っても「相変わらず」な勇者くんのおかげでお話が進みませんが、ここのところ調子に乗っててあと2話くらいストックがあるので次回も楽しみにしていただければ幸いです。 また、今回ゲスト出演してもらった「ルビネル」

    【創作漫画】61話とセクハラにならずに使える会話のフレーズ - りとブログ
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2018/11/22
    セクハラって、当事者二者間の関係性もあると思っていて、同じセリフでもセクハラになる場合とならない場合がありそうな気が…。近所のコンビニがリニューアルし、コピー機の隣がエロ本…、無言の圧…w
  • 死んだ娘を抱いて通夜.葬儀を執り行うのは『酔狂』だと??坊主!!頭かち割るぞ!! - 死体を愛する小娘社長の日記

    皆さん…… 母親が…死んだ我が娘を抱いて通夜を執り行う事は酔狂で常識外れなのか? 生きていようが、死んでいようが親は親、娘は娘…親子に変わりない。 親が娘を何時までも手放したくない、少しでも長く一緒に居たいと思う事は、死んだ娘の為に成らないのだろうか? それを諭さない父親や祖父母は常識が無いのかだろうか? 先日の女の子の通夜が自宅で施行された 入院が長く保険外診療も行っていてお金がないそうで…… 専務が『自宅で家族水入らずの葬儀』を提案したからだ however-down.hatenablog.com 夕方前に私が納棺の儀を執り行う為に自宅に訪問。 女の子の部屋では通夜葬儀は無理なので、私が抱いて降りリビングに敷いた布団に寝かせようとしたら…… お母さんが自分も抱きたそうに私を手伝う。 専務が… 『お母さん…今日一日、お母さんが抱いて過ごしますか? ただし、明日の朝には何があっても棺に納め

    死んだ娘を抱いて通夜.葬儀を執り行うのは『酔狂』だと??坊主!!頭かち割るぞ!! - 死体を愛する小娘社長の日記
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2018/11/22
    形にこだわる坊主。笑。誰もが向いてる仕事ができるとは限らないもの。生ききることが修行。>自戒。
  • 愚痴を言う人の対処法はつきあわないこと 愚痴を言う人を遠ざけるメリット - THE ENTERTAINMENT DIARIES

    愚痴を言う人の対処法はつきあわないこと 愚痴を言う人を遠ざけるメリット おはようございます、M&Oです。 突然ですが皆さんは愚痴って言ってますか?愚痴を言ってる時って自覚はありますか? 今回はそんな愚痴について書いていきたいと思います。 最近事の席で連続で思う事があったのです。 『不毛な時間だったな』 と。 何人かで集まる飲みの席だったのですが、M&Oはお酒をあまり飲まないのでウーロン茶だったのですが、お酒が入ってるせいなのかもしれないですが、周りの会話の とにかく会社の文句の多い事っ! M&Oは今も会社に入っているわけではないし、昔も役者しかやってないので事務所こそありましたが、会社員というのは経験がありません。だからこそ思うのですが、 嫌なら辞めればいいし、むしろ辞めるべきなのでは? と。 文句言ってる人に給料払う会社もかわいそうだし、嫌々働いてる人もいい人生送ってるとは言えないし

    愚痴を言う人の対処法はつきあわないこと 愚痴を言う人を遠ざけるメリット - THE ENTERTAINMENT DIARIES
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2018/11/22
    愚痴は心のため息。聞かなくていいけど、吐き出した方がいいと思う。
  • 【4コママンガ】 呟くま ♯135 - ◯◯ノオト

    (お昼休み) 「紳士的な行い」

    【4コママンガ】 呟くま ♯135 - ◯◯ノオト
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2018/11/22
    そう言う気分の時も…ありますよね…🍀