ブックマーク / qianchong.hatenablog.com (4)

  • もう国や都など信頼しない - インタプリタかなくぎ流

    東京都に三度目の緊急事態宣言発出ということで、またまた暮らしに大きな変化が……起きていません、これが。「コロナ慣れ」とか「コロナ疲れ」というわけでもなく、確かに感染者数は増加傾向なので自分も感染しない・感染させないことに努めて気をつけようとは思っていますが、菅義偉氏や小池百合子氏の要請に素直に耳を傾けられないというか、もう愛想が尽きたというか。 諸外国で奏功している「検査と隔離」を一年以上経っても積極的に行わず、ワクチンの確保でも諸外国の後塵を拝し(というか外交力・交渉力で負け)、言葉遊びのように何度も「宣言」を出す一方で補償はとことん渋りまくる。私だけではなくて多くの人が「もう国や都などは頼りにならないから、自分の判断で前に進もう」と考えているのではないでしょうか。いくら行動変容を求めても、もう多くの人が聞く耳を持たなくなってる。コロナ禍のずっと以前から始まっていたことですが、この一年あ

    もう国や都など信頼しない - インタプリタかなくぎ流
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2021/04/26
    正直、そうなりますよね。うそつきの羊飼いも2回まで、だったようなw
  • 唯一の反対票をめぐって - インタプリタかなくぎ流

    昨日閉幕した中国の全人代では、反体制活動を実質的に禁じる「国家安全法」の制定が採決され、圧倒的多数の賛成で可決されました。採決にあたっての「棄権6票、反対1票」を投影する電光掲示板の写真がメディアに繰り返し登場していました。この「反対1票」というのがとても印象的だったので、「國安法 反對 一票 誰」でネットを検索してみました。 同じようなことを考えた人は中国語圏にも多かったようで、数多くのサイトがヒットしました。例えばこちらによれば、全人代の投票は匿名ではあるものの、ネットでは全人代の香港代表議員が反対票を投じたらしいという情報が流れているとしています。ただし人は否定しているとも。 www.rfi.fr こちらは、くだんの香港代表議員が反対票を投じたと目される「根拠」についても述べています。いわく、以前に受けたインタビューで同法に対する疑問を述べていたからだと。非合法な「行為」を取り締ま

    唯一の反対票をめぐって - インタプリタかなくぎ流
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2020/05/29
    目が話せないですね…香港の動向…
  • 語学が楽器演奏や筋トレに似ている件について - インタプリタかなくぎ流

    集英社の季刊誌『kotoba』、現在発売中の春号は特集が「日人と英語」で、合計百数十ページにわたって多彩な論者が登場し、とても考えさせられる内容です。その中で、マーク・ピーターセン氏とピーター・バラカン氏の「日語と英語のはざまを考える」と題された対談の、語学を音楽に例えた部分が面白いと思いました。 kotoba(コトバ) 2019年 春号 [雑誌] 英語に関して、日で昔から繰り返し(性懲りもなく、と言うべきでしょうか)提起される疑問の一つ「中学から何年もやってきたのに、なぜ、英語がうまくならないんでしょうか?」についてピーターセン氏は「理由は簡単で、単に勉強時間が足りないだけです。一週間に四、五時間の英語の授業で、使える英語が身につくわけがありません」とミもフタもない、でも至極もっともな指摘をし、その上でこんな対話が続きます。 ピーターセン 「なぜ日人は英語ができないのか」というこ

    語学が楽器演奏や筋トレに似ている件について - インタプリタかなくぎ流
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/03/21
    語学は筋肉だと信じてます。使ってないと口が動かないもの。そしていくら何とかポケットとかできても、生で話しかけられた時の感動は、その人の「文化を理解しようという気合」に感動するのだと思いました。
  • やめることを続ける - インタプリタかなくぎ流

    昨年の一年間、ブログを毎日書くことを続けてきましたが、その一方でやめてしまった、あるいは「やめることを続けてきた」こともいくつかありました。 飲酒 以前は毎日晩酌をして、休肝日などというものに全く縁がなかったのですが、いわゆる「男性版更年期障害」に耐えかねて体調の改善を志して以来、酒量をどんどん減らし、現在では週末にしか飲まないようになりました。最近は週末に飲むのもだんだんしんどくなってきたので、もっと減らすつもりです(多少の未練がまだある)。 いっぽうで事の際に合わせるノンアルコールの飲み物を研究してみようと思っています。昨年の春にフィンランドを旅行した際、レストランで料理に合わせたノンアルコール飲料のセットがあったのですが、最近はこうした「ノンアルコールペアリング」が注目されているらしいんですね。 ▲メニューの左下隅に「Nonーalcoholic package 50€」とあります。

    やめることを続ける - インタプリタかなくぎ流
    zaihamizunogotoshi
    zaihamizunogotoshi 2019/01/03
    本当にそうですね。私も「大切なことをやめる」勇気を持ちたいと思いながら…ズルズル来ています。
  • 1