タグ

2006年2月12日のブックマーク (7件)

  • 萌える工場達

    ユーザー登録ログインヘルプ 1 2 3 4 next> 新しい順|古い順 1 2 3 4 next>

    zaikabou
    zaikabou 2006/02/12
    『工場萌えな日々』wamiさんのフォトライフ。うー、すばらしい…
  • ( ’-’)ノ双恋が来たので閉鎖しますスプラッシュスター - センター国語満点のチェーン・アギがおじいさんがバンバン

    zaikabou
    zaikabou 2006/02/12
    『塾にいかずそこそこの大学に受かりましたと言って満足していると後々後悔』『ぶっちゃけセンター82%しか取れなかったって低いよね』 あー、とうとう、一番、身も蓋もない真実が…。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2006/02/12
    台風が来たら田んぼ見に行かず、家にいたほうがいい。あなたはイスラエルの横暴に苦しむパレスチナの民ではない。/あと、コメント欄のclawさんはさすが弁えているな、と。その心がrir6君に届けばよいが…
  • お姉さんの「男の恋愛相談室」 :チョコレートを貰う方法 - livedoor Blog(ブログ)

    女の子にモテたい! 男の How To コミュニケーション ブログ。 モテる為のスピリッツ&コモンセンスを注入いたします! チョコレートは好きじゃない バレンタインなんて馬鹿馬鹿しい ホワイトデーでかえって高く アンチバレンタイン、チョコレート大嫌い野郎はちまたにけっこういるものだ。 でも、チョコレートを貰いたい と思うならば、ずばり 好きな女の子に直接、催促した方がいいと思う。 「●●ちゃん、チョコレート頂戴! 待ってるから!」 アホか・・・と思った皆さん、実はけっこう女性達は男達のこういう ショウモナイところが好きなものです。母性能、くすぐられるものです。 まさか、カッコつけて、甘いものはわないとか、貰っても捨てるとか そんな事を女の子に面と向かって言ってはいないでしょうね? そういう斜に構えた事すると、モテないよ。 その方が、よっぽど屈折した甘ったれ野郎だ

    zaikabou
    zaikabou 2006/02/12
    関係ないんですが、「浮輪の君」ってタグが自分的にはツボです。素敵。
  • 個人的なことは政治的なこと - kmizusawaの日記

    ■個人的なことは政治的なこと というテーゼがかつてフェミニズム方面から出されて(最初に言ったのが誰かは知らないんですが)、そのおかげでセクハラだとかDVだとかのプライベートな人間関係の個々人の人間性の問題だとされていたことが実は社会に蔓延している「男は女を好きなようにしていい」という男性優位的な価値観とつながっている社会的(そして政治的)な問題でもあるということが明るみに出たわけだが。それとはまったく違う形の「個人的なことの社会化」がどんどん進められているような気がする昨今の状況。 どんな生き方するかとか何をべるかとか恋愛するかしないかとか性格だとかコミュニケーション能力だとか「やる気」だとか身だしなみとか健康管理とかどこに住むかとか子ども生むとか生まないとか… そういった来「そりゃー社会のあり方の影響も受けているかもしらんが人それぞれでいいも悪いもないだろう」(そしてどんな選択であっ

    zaikabou
    zaikabou 2006/02/12
    『食育』とかも。本当に個人の領域への政治の進入って、もっと警戒しなくちゃいかんと思う。「勝ち組」「負け組」「待ち組」なんて、淡々と政策的解決をすればいいんで、俯瞰的なコメントなんか必要ない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2006/02/12
    まあ、来年もあるしね。駿台に行って山本義隆センセに師事するのもいいかも
  • はてなブログ

    なぜ日報を書くのか ※この文章は「日報を書くの良いですよ!」という事を進める文章ではないです。 あくまでも自分がScrapboxで外部向けの日記を書いたり、社内のドキュメントツールで日報を書いていく内に思いついた考えを一旦まとめたくて書いています。 元々は社内向けで書いていたので…

    はてなブログ
    zaikabou
    zaikabou 2006/02/12
    ネタのメタにマジレスしてネタにされてマジレスがネタなのにメタでマジレスされて…