タグ

2006年10月25日のブックマーク (10件)

  • ああまた日本は・・・ | A Tree at ease

    そうだろうな。「国境なき記者団」の最新レポートで、日の報道自由度は世界51位。何を先進国というかは難しいけれども我々が通常先進国と呼んでイメージする国の中では最下位といっていいのではないだろうか。あ、アメリカが53位か。しかし、アメリカって先進国? この調子でいけば、日アメリカ北朝鮮の悪の枢軸が仲良く最下位あたりでそろい踏みするのもそう遠くはない未来かもしれない。 この順位には5年くらい前から注目していて、何でも日のまねをすると思っていた(私が洗脳されていただけかも)韓国が日を抜くのは時間の問題だろうといっていたのが3年ほど前だっただろうか。 光州事件で道を真っ赤に染めた、あの最悪の人権弾圧国、韓国がいまや31位である。去年はまだ大きくは差をつけられていなかった。確か日が37位、韓国が34位だったが、今年の日は51位だ。 考えてみたら、イーホームズの藤田社長が告発した安晋会

    ああまた日本は・・・ | A Tree at ease
    zaikabou
    zaikabou 2006/10/25
    いろいろ理由はあるけど、一番の理由は記者クラブの閉鎖性でしょう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2006/10/25
    しょーもない教授だ…『性行為とは対等な人間同士がやることであり、君とボクが性的関係を持ったことは東南アジア研究を目指すもの同士の同志的連帯の証である』
  • 入船(奥沢) [寿司] All About

    入船(奥沢)マグロをべるならここ! 常に築地一番のマグロを仕入れる奥沢の寿司屋です。拙著「美の王様 究極の167店 珠玉の180皿」においても総合No.1! ボクにとっては、もはや特別な場所です。

    入船(奥沢) [寿司] All About
    zaikabou
    zaikabou 2006/10/25
    散人せんせーい!
  • ネットイジメ-牧太郎の大きな声では言えないが…:MSN毎日インタラクティブ

    zaikabou
    zaikabou 2006/10/25
    牧太郎って、「牧 太郎」なんですね。私、「牧太郎」ってペンネームだと思ってた。「写々丸」みたいな。
  • 現代アート道楽の日々。

    前の記事の続き ■ 松代エリア 国道353号線を北上し、松代エリアへ。10時までは国道403号線を西に進みながら渡辺行久《農舞楽回廊》(283)や杉浦康益《風のスクリーン》(288)といった屋外作品を回り、10時からは丸山純子《無音花畑》(291)や豊福亮《天竺》といった屋内作品を回りながら来た道を戻る。 時間があれば古巻和芳+夜間工房《繭の家-養蚕プロジェクト》(209)やリチャード・ディーコン《マウンテン》(215)にも再訪したかったけど、未見だった作品を回ることに。でも、やっぱり再訪のほうが良かったかな。 最後に塩澤宏信の《翼/飛行演習装置》(232)と《イナゴハビタンボ》(230)を鑑賞。《イナゴハビタンボ》は仕上げ作業の真っ最中(写真)。この作品、滑り台にもなっているのが面白い。(私は滑らなかったけど。) ■ 十日町エリア・川西エリア 薬師トンネルを抜け、十日町エリアに入ったとこ

    現代アート道楽の日々。
  • こちら『過渡期ナイト』事務局☆

    はい。という訳で去年の10月にミクシィのみに公開されていた死紺亭柳竹のUPJ5のレポをお蔵だしします! 乱筆乱文ご容赦ください。 それでは、かませー! ===============以下、再録===================== オープンマイク、当日エントリーを目指して開場時間よりも早めに着いたが甘かった。朝の5時から並んでいる人とかいて、ちなみにその人は神戸からUPJ5に参加するためにだけ上京してきた人で賭けている情熱が違った。当日エントリーの枠は10人でぼくは14番目。キャンセル待ちにしてもらうが、実際に出たキャンセルは2名。残念! しかし、その反面、9時間に渡って繰り広げられた野外フェスを客観的に観れた。 まず水に落ちる人が多すぎ。早い時間に桑原滝弥さんがやっていたから、それで打ち止めにしておいて欲しかった。禁じ手も何度もだとしらける。 個人的なことだと温子ボンが来ていて、びっ

    こちら『過渡期ナイト』事務局☆
  • だつ・いんじゃメモ

    最近、手と足から汗が出る。だから、風がピューピュー吹くとあっという間に手が冷たくなる。しかも足は異臭。体の中のどこにこの原因が潜んでいるのか。 早朝から夜遅くまでバイト。店長の機嫌良し。 弁当を一日一アイテム決めて、売り込むことになった。地区マネージャーの意見で。で、その売り込む弁当にオレの俳句が書かれた帯を巻くことになった。「オマエ、弁当に関する俳句作れ。季語なんて要らねぇから!」。ムチャクチャだ。明朝までに「ねぎ塩豚カルビ弁当」を売るための俳句、あさってまでに「ビーフカレー」を売るための俳句、その翌日までに「牛丼」を売るための俳句、ってことが一週間続くというジゴクに落ちてしまった。ジゴクの中でジゴクに落ちるとは。水くぐるとは。 なんでこんな事態に陥ったのか思い起こすと、前の店長が昇進する際、寄せ書きに俳句を書いたからということが分かった。これがそもそもの間違えだった。 新店長に「オマエ

    だつ・いんじゃメモ
  • 神聖マルチ王国: ゆびさきミルクティが凄い

    illustration by Takahashi Rina 秋葉原勤務のヲタが日々綴る雑感などを書いてます。 « コミックマーケット、米澤元代表逝去 | メイン | 「メイド狩り」なんて見出しつけたTBSは物の馬鹿 » 2006年10月21日 ■雑記 ゆびさきミルクティが凄い すっごい今更な話なんですが、先週出たアニマル最新号の話。 某所で紹介されていたエントリーみて、やっぱりあれは衝撃シーンだよなぁ、と再確認。 ゆびさきミルクティーが… http://blog.livedoor.jp/animanga/archives/50227913.html DMCが面白いんで最近は買って読んでいるのですが、久々に「ゆびさきミルクティ」読んだら凄い展開で、何故このような展開になったのか確かめるために全巻読みたくなった。 自分の記憶だと水面やひだりなんかとイチャイチャしていたような気がするんだけど

    zaikabou
    zaikabou 2006/10/25
    そう言えば、この話が思い出される→http://d.hatena.ne.jp/Hayashida/20051024/1130167884
  • 今晩、ロフトプラスワンで「見学ナイト2」 - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →今晩、ロフトプラスワンで「見学ナイト2」(https://ima.hatenablog.jp/entry/20061022/kengaku)

    今晩、ロフトプラスワンで「見学ナイト2」 - まんぷく::日記
    zaikabou
    zaikabou 2006/10/25
    加速器のお話
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zaikabou
    zaikabou 2006/10/25
    参加してもよろしいでしょうか/参加させていただきます