タグ

2007年7月31日のブックマーク (17件)

  • 山手線

    くそどーでもいいことを思い出したので、チラ裏のつもりで書いとく。 小1か小2の頃、山手線一周ってどれだけ凄いことなんだろうと思って、ある日実行しようと、最寄の目白駅に行った。 「おおさき」とか「たばた」とか聞き慣れない駅名にワクワクしながら、水筒を持ってちょっとした遠足気分だった。 目白駅に着いて路線地図を見上げていたら、ふと重大な疑問が浮かんだ。 「山手線一周の電車賃っていくらだ?」 そりゃ相当するものだと思って、千円くらいは覚悟の上でお小遣いを握り締めていたのだが、路線図には金額が載っていない。 仕方なく駅員さんに訊いてみることにした。 俺:「山手線一周するのって電車賃はいくらなんですか?」 駅:「どこか途中で降りるの?」 俺:「…いえ、降りません」 駅:「ん??、じゃあ入場料だけだね」 俺:「Σ (゜Д゜;)」 なんだか急に夢から現実へと引き戻された気がした俺は、そのまま一周を敢行せ

    山手線
    zaikabou
    zaikabou 2007/07/31
    実際には…と説明しだす空気の読めない鉄な人マダー!
  • あららの話(1) - おおやにき

    えらいひとたちの前でやるプレゼンの準備と自分のの校正といつもながらの行政負担と、ほかにプライベートで2〜3件処理すべき案件を抱えているとなんだかわけがわからなくなってくるわけであって、もちろんたとえば弁護士さんや裁判官さんあたりに言わせればその程度の問題件数で何を音を上げているのかという話になるのだろうが第一に私は補助者も何にもなしの独力で仕事をしているのであり、第二にそもそもそういう世俗的な仕事が苦手だから学者などになっているのであって(挨拶)。というわけでなんだか世間のモノゴトについていけていないのであるがこの間にいろいろあららという出来事があったようであるので簡単にフォローする。 第一はもちろん参議院選挙の結果であって、簡単にまとめれば以下のようになるだろうか。 二大政党化の傾向がさらに強まった。マスメディアはまだ結構頑張っている。共産党は弾丸のばらまき方をもう少し考えた方がいいと

    zaikabou
    zaikabou 2007/07/31
    『これ国会運営どうするのかなあ』『付き合わされる霞が関のひとたちはかわいそうだなあ』『議院運営のルールをきちんと明記するとかしないとぐだぐだのデッドロックで2年間かなあ』
  • 産経ニュース

    うつ)病について、世界保健機関(WHO)は2030年までに、世界最大の健康問題になると警告している。日には、病を含む気分障害の人が170万人以上いるとされるが、疾病が起きるメカニズムで分かっているのは環境と遺伝・性質の2つの原因があること。病になりやすい体質が…

    産経ニュース
    zaikabou
    zaikabou 2007/07/31
    微妙に、産経の印象操作は感じるものの…どうなんだこれは/他の決議でも、こんなもんなの?
  • はい、俺 - finalventの日記

    ⇒「石版!」 - そういうお前ら、ホントに「選挙」に行ったのか? 私は、「アナタの周りに小沢一郎に期待している人いますか?」と問いたいですね。 はい、俺。 もうちょっと言ってみるかな。私は、田中角栄を抹殺してはいけなかったと思っている。もちろん、彼の政治がよいとばかりはいえない。だが、その鉱脈を是としなければ日の戦後史が崩れてしまうように感じている。そこに小沢がいる。小沢がちゃんと衣鉢継がせる人を残せば、私はその人をまた政治的に信を寄せる。もうちょっと言うと、日という国は、憲法を作り替えるか、二大政党化してシステムを政治主導にするしか、再生の道はないと思う。前者の道についてはわからないではないというか、国家というのは幻想を基盤にしているからだ。ここでもう一度民族幻想を近代的に合理化したいという流れもあるだろう。でも、日の現在にその内発性はないと思うし、いずれ外発的に思い知らせるときか

    はい、俺 - finalventの日記
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3251102/

    zaikabou
    zaikabou 2007/07/31
    あ、こっちも…/ええええええええ!
  • moomin630のブックマーク - はてなブックマーク

    もうウェストのデフレはやめよう - AnonymousDiary 女性のウエストサイズが公称60センチだったり58センチだったりするのに疑問を抱いた男性が、約2年かけて10人近い風俗嬢のウエストを計測した結果、60センチの人は一人しかおらず、それも「ガリガリといってもいいほどの細さだった」、つまり公称ってほとんど嘘だよねという話である。 ウエスト60センチの人の身長が仮に160センチくらいだとすると、相当細い方にはなるだろう。それにしても2年もかけてご苦労様です。 以前、もっと短時間でこれと似たようなことを、テレビでやっていたのを思い出した。 夏の海水浴場に番組のスタッフが出かけ、カップルの若い男女をつかまえて「彼女、スタイルいいですねぇ」と褒めまくる。まんざらでもない顔の女の子とその彼氏。 いい気分にさせたところで、「ウエストサイズを教えて頂けませんか?」と頼む。ビキニの女の子は「え〜」

    zaikabou
    zaikabou 2007/07/31
    ああ
  • mixi(ミクシィ)

    zaikabou
    zaikabou 2007/07/31
    えええええ、テサロニケ先生が!
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000087-jij-pol

    zaikabou
    zaikabou 2007/07/31
    増税サインですか?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zaikabou
    zaikabou 2007/07/31
    そうでしょうね。そして、誰にでも合う環境ってのは無いのでしょう。
  • ツルネン - 国家鮟鱇

    参院選に興味はあったのだが、それは自民がどの程度議席を減らすのかという関心であって、誰が立候補しているのかにはほとんど関心がなかった。せいぜい丸川アナとか「さくらパパ」とか丸山弁護士くらいか。 我ながらおバカだったのは、昨日投票に行って、比例区に投票するとき、てっきり政党名を書くんだと思ってたら、候補者名でも可だということを知らなくって、今さら帰って検討してきますとも言えず、「自民党」って書いてきた。2001年からこうなってたんですね。俺ってどんだけ無知なんだよ。 で、それはともかく、民主党が大勝利したわけだが、民主党といえば、「寄り合い所帯」と呼ばれるように、右から左まで幅広い。自民党もそういう面があるとはいえ、それ以上だろう。今回当選した民主党議員がどういう人なのかは、検証してみる必要がありそうだ。 それは追々やるとして、まずは比例区で再選したツルネンマルテイ議員。ツルネンってインパク

    ツルネン - 国家鮟鱇
    zaikabou
    zaikabou 2007/07/31
    ま、たしかに、それはそうなのだが…
  • Yahoo!ニュース

    「母ちゃんごめん。冷たかっただろう、寒かっただろう」4月の朝、90歳の母は自宅で「凍死」した 同居していた62歳の息子が法廷で語った悔恨

    Yahoo!ニュース
    zaikabou
    zaikabou 2007/07/31
    立会人は公明党の得票数を事前に把握しているのか!と一瞬思ったが…修正後の、若葉区の公明党の得票数は8,170票。そりゃあ、立会人も、3000票も少なければ、なんかおかしいと思うわな
  • 朝日社説を裏読みする。 - 国家鮟鱇

    昨日も書いたが、朝日は安倍退陣を主張している。朝日なんだから当然のように見えるかもしれないが、これは当然ではないのではないか。なぜなら、安倍政権が続いてくれれば、引き続き低支持率が予想され、その間に解散総選挙になれば与野党逆転が期待できるからだ。安倍退陣で自民の人気が回復してしまったら元も子もない。 というわけで、左向きとされている、毎日・東京・北海道新聞などは、「解散・総選挙が筋だ」みたいなことを主張するのである。安倍は叩くが殺してはならないというのが「音」であり、今後おそらくこのように「音」を表に出さないで、あたかも「原理原則」であるかのような言説が新聞・雑誌・ネット等に氾濫するであろうと予測される。 ところが、朝日だけは異色だ。今日の社説も「首相の続投―国民はあぜんとしている」と題して、安倍続投を批判している。他紙もそれなりに批判しているが、続投を前提にしての批判であり「気度」

    朝日社説を裏読みする。 - 国家鮟鱇
    zaikabou
    zaikabou 2007/07/31
    『もし与野党逆転が実現したとしても、彼らから見た「右傾化」はむしろ進行する(かもしれない)。』多分、そうなると思う
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2007/07/31
    公明党の公約、ある意味清々しささえ感じさせるほどの香ばしさ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2007/07/31
    『平等に採用して』ってえのは、その企業が決めたある『ライン』をクリアしている人間を平等において競争させる、という意味であり。真の意味で、学生には専門性とか期待しとらんのかな、と
  • 民主大勝、自民大敗? | 「揺れるマンション」顛末記

    統一地方選挙の年の参議院選挙は、自民党が不利になるとはいわれていました。例外は、衆参同日選挙をした場合。地方組織が、きちんと機能するかどうかの違いだと言われているようです。 「亥年現象」と言われて、投票率が問題になっていましたが、それは、投票率の低下傾向とあわせて考えた時の問題で、「亥年」は地方組織が動かず選挙運動が難しいことが第一の意味だったと思います。 地方選挙が終わってしまうと、地方政治家は政党の選挙活動よりも、地方の政治に身を入れるようになります。任期が4年なので、自分の選挙を前提とした参議院選挙への応援は、この次の参議院選挙で間に合います。このため、地方組織が頼りの政党が不利になってしまいます。 もし、衆議院選挙を同時に行うと、衆議院議員の組織もフル活動すると同時に、次の地方選挙の前に衆議院選挙が必ずあるとは限らないので、地方政治家による応援にも熱が入ります。 それをわかっていな

    zaikabou
    zaikabou 2007/07/31
  • 参議院議員(東京都選出)議員選挙(市区別得票数)

    zaikabou
    zaikabou 2007/07/31
    やっぱり公明党は、武蔵村山で“大勝利”なのか
  • 民主党に負けた いいえ世間に負けた - 玄倉川の岸辺

    参議院選挙が終わった。 当選した議員のみなさん、おめでとうございます。 どうか国民のため日の未来のため、私心・こだわり・行きがかり・党利党略を捨てて、明朗活発に責務を果たしてください。 さて。 正直言ってここまで自民党が負けるとは思わなかった。まさか40議席にも届かないとは。 「40から45のあいだくらい、たぶん43は取るだろう」と思っていた私は鈍感だった、空気が読めていなかった。 「国民の怒り」おそるべし。 「国民の怒り」とカギカッコ付きで書いたのは、「それって当に自分自身の気持なのか?マスコミに煽られていないか?」と疑っているからである。鈍感な私は国民感情の激しい動きについていけないことが多い。郵政選挙での自民党大勝利、安倍政権発足時の高支持率、そして今回参院選での民主党大勝利。どれも極端すぎて怖くなる。もうちょっと心静かに落ち着いて政治を判断できないものか。 自民党敗北の大きな理

    民主党に負けた いいえ世間に負けた - 玄倉川の岸辺
    zaikabou
    zaikabou 2007/07/31
    『この選挙は『勝ってよし、負けてよし』だ。首相は何も気にすることはない。前に言った通りだよ』恐るべし小泉