タグ

2008年8月22日のブックマーク (9件)

  • 夜の生活

    【今まで】 仕事終了→電車で帰宅→駅でオロナミンCで気合いを入れる→彼女の作った飯をたらふくべる→べ疲れて眠くなる→あまり何もできないまま就寝 【最近】 仕事終了→電車で帰宅→駅でオロナミンCで気合いを入れる→コンビニでおにぎりを1つだけべる→全く眠気来ない!!オロナミンCすごい!!!→いろいろやって就寝 夜にはあまりご飯をべない方がいいよって話でした

    夜の生活
    zaikabou
    zaikabou 2008/08/22
    『いろいろ』
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zaikabou
    zaikabou 2008/08/22
    『結局 日本の戦争目的は何だったの?』『何だったんだろうな。』/これは、あれですね、以前によくあったフォーマットを使って、南京否定派を斬るって趣旨ですね
  • 「大野病院」無罪判決にみのがほえた

    福島地裁は昨日(8月20日)、帝王切開手術で癒着した胎盤を無理にはがし失血死させたとして業務上過失致死などに問われた医師に無罪を言い渡した。 この事件をきっかけに、医療行為に当たった医師がいちいち刑事責任を問われるのでは医療現場の医師らが萎縮すると、全国の医師らが猛反発。産科医不足を加速させた一因といわれ、社会問題となっていた。 業務場過失致死と医師法違反に問われたのは福島県立大野病院の加藤克彦被告(40)=休職中。 昨日の判決では「胎盤をはがさずに子宮摘出に移れば大量出血は回避できた」としながらも「(この回避手段が)当時の標準的な治療行為だったとは言えない。剥離の継続は注意義務違反には当たらず、死亡は避けられなかった」とした。 死亡もやむを得ない「標準的な治療行為」とは何なのか、漠然としていてよく分らないが、ジャーナリストの嶌信彦も「被害者側からすれば、どういう過程で死に至ったのか事実を

    「大野病院」無罪判決にみのがほえた
    zaikabou
    zaikabou 2008/08/22
    ずっと着ぐるみのほうがよかったのでは
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2008/08/22
  • news / project | 東北大学 五十嵐太郎研究室

    中国建築家連続講義の第1回、「王繇(WANG Yun):21世紀北京の都市建築論」が東北大学で開催されます。開催日は2015年10月23日。場所は、東北大学青葉山東キャンパス 人間・環境系教育研究棟 建築第一講義室(102)。詳細情報は最下部に記載します。 21世紀に入り、中国では、国家の「大国化」とともに、新世代の建築家が台頭し、興味深い建築的実践がぞくぞくと展開を始めています。この連続レクチャーでは、現在の中国を代表する3名の建築家を日に招待し、自作や中国の建築・都市について議論していただくことで、日とは異なる道筋を歩んできた中国現代建築の最新状況をご紹介いただきます。 第1回のレクチャラーは、王繇(WANG Yun)氏。1990年代に東京大学大学院原広司研究室で博士号を取得し、現在は北京建築大学建築設計芸術研究センター(ADA)主任をつとめる、21世紀北京を代表する建築家です。白

    news / project | 東北大学 五十嵐太郎研究室
    zaikabou
    zaikabou 2008/08/22
    おお、五十嵐太郎がはてなに!
  • フェルクリンゲン製鉄所 - Wikipedia

    フェルクリンゲン製鉄所(フェルクリンゲンせいてつじょ、Völklinger Hütte)は、ドイツの1世紀を超える歴史を持つ旧製鉄所である。銑鉄精錬の全工程を追体験できる施設は他に類例がない。この製鉄所は『工業文化のイコン』あるいは『労働のカテドラル』と称される。 1994年、ユネスコはフェルクリンゲン製鉄所を世界遺産に登録した[1]。これは近代の産業遺産としては世界初の例であった。2007年にはドイツにおける歴史を象徴する産業建築にノミネートされた。 フェルクリンゲン製鉄所は、現在ヨーロッパの産業文化遺産の中で最も重要な位置を占めている。ヨーロッパ産業遺産の道のアンカーポイントである。また、フェルクリンゲン製鉄所内では多くの文化行事が開催されており、年間20万人を超える訪問者がいる。 歴史[編集] すべては、1873年に製鉄技術者のユリウス・ブーフがザール川に面したフェルクリンゲン近郊に

    フェルクリンゲン製鉄所 - Wikipedia
    zaikabou
    zaikabou 2008/08/22
    やっぱり一度行きたいなあ
  • ただ今被曝中さ - RUINS.tv ヨーロッパ廃墟・B級スポット遠征記

    Unknown (H) 2008-06-27 07:51:45 こんな近くまでゆけるんだ 大丈夫なの? Unknown (CA) 2008-06-29 21:03:52 意外とだいじょぶなんですよ。 1を10秒と、10を1秒の被曝量は一緒で、ここは700前後ですが、12時間かかる飛行機のが総被曝量は多いくらいです。 つかにまだ埃が・・・

    ただ今被曝中さ - RUINS.tv ヨーロッパ廃墟・B級スポット遠征記
    zaikabou
    zaikabou 2008/08/22
    うわっ…
  • RUINS.tv ヨーロッパ廃墟・B級スポット遠征記

    旅つっても実質取材旅行なんで、仕事してる気分も沢山あったよおれ!なんか、遊び気分はあんま無かったかな・・・。 ま、金と時間さえあれば、気力も体力も続くので、まだ先まで行けますが。もう金がw家でカードの明細見るの怖いw てなわけで、航空券を11枚使い、7カ国13都市を駆け巡り、12のポイントを取材し、2度祭に遭遇し、ミュージカルとオペラを1回づつ観賞して、1度ナンパを成功させ、フェルメールを4枚見て、3人マイミクを増やし、50人とはぐはぐした旅は、数えられない思い出と数千枚の写真と12のDVテープと多額の請求とマイナス7キロの体重とTシャツ日焼けをお土産に、その旅を終えようとしているのです。 いやまあしかし7カ国。いろんな言葉とであいました。ヨーロッパではどんなお店でも、物を買ったら現地語でお礼を言っていたので、それだけは現地語で言えるのです。 ではまず。 フランス-リヨン 初日から物価高

    RUINS.tv ヨーロッパ廃墟・B級スポット遠征記
    zaikabou
    zaikabou 2008/08/22
    Louisさん経由で。この方がコミケで売ってたDVD、いまさら欲しい…
  • 僭越 - HALTANの日記

    (前注)27日(水)にエントリの一部を削除しました。「自分も時と立場が違えば御二方のようなことをした可能性は多分にあ」ることは認めざるを得ないとはいえ(2008-08-18■[左]「暇」なのでまた更新しますid:HALTAN:20080818:p1)、他人のエントリに2008年08月20日 hokusyu ┐(´〜`;)┌, あらあらうふふ, おやおや, バカにつける薬は無い, やれやれ, 鏡に向かって話す人, 脳の失敗 ↑ルルダワルドさんリスペクトよ!http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080819/p1ここまでネガタグを貼り付ける人も、それになぜか星を付ける人たち(NO_THINK氏、CrowClaw氏、Wallerstein氏、Romance氏)も、以下のようなコメントを書く人も、2008年08月2

    zaikabou
    zaikabou 2008/08/22
    もう止そうよ。これ以上やってもなんも益がないよ