タグ

2009年10月24日のブックマーク (7件)

  • setokiyoのブックマーク - はてなブックマーク

    弱かったり 運が悪かったり 何も知らないとしても それは何もやらない事のいいわけにはならない そんなzak_mustangプレゼンツなblog 「バンカーバスターは地中の施設を破壊するための貫通爆弾」なんてさらっと書いてしまった手前、もうちょっとバンカーバスターについて調べてみたよ。 地中貫通爆弾(Wikipedia) 地下貫通爆弾(ちかかんつうばくだん、英:Bunker Buster, バンカーバスター)は硬化目標や地下の目標を破壊するための特殊な爆弾。コンクリートや盛土を貫通したのちに炸裂する。 (中略) 湾岸戦争で地下施設を破壊する必要が生じ、当初は地震爆弾のような兵器の使用が考慮されたものの、結局間に合わせで新しい爆弾を設計することとなった。これが一般にバンカーバスターとして知られる GBU-28 である。 WikipediaBunker Buster」には A bunker

    zaikabou
    zaikabou 2009/10/24
    1年前に1日だけ三田典玄叩きをしたidで突如復活
  • 「小さな政府」「規制緩和!」とか言ってる人は日本から出て行けばいいのに - シートン俗物記

    タイトルは煽りではありません。これは当に心の底から疑問に思っていることです。 よくいますよね。「小さな政府を!」「規制をどんどん緩和しろ」「自由な競争こそが世の中を良くする」「そうしなければ経済成長は望めない」「日は取り残される、沈没する」とか騒いでいる人達。 新自由主義、とやらで、“企業活動を制約する規制をどんどん撤廃・緩和して、企業活動が活発になり自由競争が行われれば経済成長する。その結果、競争に負けたり付いていけなかったりする人が出ても、それは自己責任だ、保護や救済など必要ない。経済が成長すればおこぼれでそれなりに豊かになれる”みたいなビジョンを描いているようですけど、さすがに日では、そんな甘い?話に釣られる人は減ったようで、「弱者保護」と「再配分」を掲げた現政権が一応選挙で勝利を納め、新自由主義者(ネオリベ)が相手にされるケースはめっきり少なくなりました。 どこかのメディアが

    「小さな政府」「規制緩和!」とか言ってる人は日本から出て行けばいいのに - シートン俗物記
    zaikabou
    zaikabou 2009/10/24
    シートン先生は、皮肉や諧謔をやろうとするといつも大失敗する印象。笑いに落としたいなら(本物の)ボーガス先生に、本気で腹を立たせたいならflurry先生あたりに教えを請うてはどうか
  • https://b.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/

    zaikabou
    zaikabou 2009/10/24
    『ネット言論の動向として困る』ってほどの影響力は無いと思うけどなあ…最近ちょっと心配
  • 嫁が毎晩セックスを要求してきます : オトコらしく生きる

    zaikabou
    zaikabou 2009/10/24
  • はてなスター

    いいね 応援 見たよ わかる 好き あるある それな 最高 アツい 感謝 そうだね OK 同意 うける ありがと わいわい 思いの数だけ スターをつけよう 心を捉えた記事やコメントにスターをつけて、 あなたの気持ちを表現しよう。 カラフルなスターを選んだり、文章を引用したり、 インターネットをスターで満たそう。 はじめてガイドをみる 特別な気持ちは 特別なスターで いつもとは違うカラースターをつけて、特別な気持ちを表現しよう。 カラースターは、はてなの利用状況に応じてプレゼントされたり、 カラースターBOXを購入することで入手できます。 カラースターショップをみる みんながつけたスター数 1,267,983,899 Stars ※2022/09時点 みんなのスターをみる

    はてなスター
    zaikabou
    zaikabou 2009/10/24
    これはなかなか、素敵なidで(笑) j-kondoの逆バージョンのような星のつけ方など、もはや褒め殺しの類か
  • 藤田晋社長「オリジナル」宣言 直後に「モノマネ」ツイッター(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    サイバーエージェントが近く始めるツイッターの日版「アメーバなう」が、波紋を呼んでいる。同社の藤田晋社長がブログで「オリジナルを創りだす」と宣言した直後に、2匹目のドジョウ狙いが明らかにされたからだ。これはどういうことなのか。 「自分の頭で考え、オリジナルを創りだす」 アメーバブログなどを運営するIT企業のサイバーエージェントは2009年10月7日、こんな内容を盛り込んだ社内のミッションステートメントに改訂した。そして、藤田晋社長も自らのブログの21日付日記で、「それをマインド面で強く意識しなければなりません」と宣言して決意を明らかにしている。 ■「オリジナルを創りだす」と宣言していたが… ところがである。その翌22日に、日経IT Proがサイト記事で、同社が米ツイッターに似たサービスを、12月をメドに始めると報じた。それも、ツイッターではやっている「なう」から取って、「アメーバな

    zaikabou
    zaikabou 2009/10/24
    『ケータイなどを中心に、リテラシーが比較的低いユーザーを対象にしているようにも読める』
  • uchya_xのブックマーク - はてなブックマーク

    Published 2024/05/22 19:12 (JST) Updated 2024/05/22 20:46 (JST) 6月使用分(7月請求)の家庭向け電気料金が大手電力10社全てで大幅に値上がりする見通しとなったことが22日、分かった。価格を抑える政府の補助金が、6月使用分から廃止されるため。前年同月と比べ、関西電力では46.4%、九州電力では43.8%の上昇となる。 再生可能エネルギー普及に向け、電気料金に上乗せする賦課金が4月に引き上げられたことも影響した。その他の値上がり率は中部が25.1%、東京が20.9%、四国が20.1%、沖縄が19.4%、東北と北陸が17.5%、北海道が17.2%、中国が14.4%となる。

    zaikabou
    zaikabou 2009/10/24
    あの周辺になると、なんでまあ、みんなそろってトゲトゲしくなりますかなあ…