タグ

2012年4月25日のブックマーク (5件)

  • やる夫で学ぶディジタル信号処理

    やる夫cry2 実験データの解析とかで信号処理をしなくちゃならないことが多くなってきたお… やる夫cry 数学でフーリエ解析とか習ったけど,真面目に聞いてなかったのでさっぱりわからないお… やる夫 だからやらない夫に教えてもらうお! やる夫で学ぶディジタル信号処理 東北大学 大学院情報科学研究科 鏡 慎吾 更新履歴 (最終更新: 2016.01.08 ) PDF版 アスキーアートがないと読む気にならないという方は,ページ上部の「アイコンを表示する」をクリックしてください.アスキーアートではないけど多少は助けになるかも知れません. 講演の機会を頂きました.ご関係各位に感謝します: やる夫で信号処理は学べるか ―東北大学機械知能・航空工学科における信号処理教育とウェブ教材― (依頼講演), 電子情報通信学会総合大会, AS-2-8, 九州大学伊都キャンパス, 2016年3月16日. [PDF]

    zaikabou
    zaikabou 2012/04/25
  • 最近小島アジコってはてな村でぶいぶい言わせてるよね

    最近小島アジコ(id:orangestar)ってはてな村でぶいぶい言わせてるよね大ヒットした単著が複数あるし、かわいい奥さんいるし、京アニでアニメ化までしてるからある意味仕方がないと思うけど調子に乗りすぎじゃないかな。ツイートする

    zaikabou
    zaikabou 2012/04/25
    『ぶいぶい』って弁当先生用語だよね…
  • buvery氏 vs. tokaiama氏 「全力で対決します」 → 1時間もたずに逃亡 逃亡したのは果たしてどちらか?  #倒壊アマ .

    「全力で彼と対決します。私はしつこいので有名ですがご期待願います」 53分後・・・ 「うっとしいからフォローを外して様子を見よう」 続きを読む

    buvery氏 vs. tokaiama氏 「全力で対決します」 → 1時間もたずに逃亡 逃亡したのは果たしてどちらか?  #倒壊アマ .
    zaikabou
    zaikabou 2012/04/25
    ところで、buveryさんってごく一部からパブリックエネミー扱いされてるみたいだけど、なんで?
  • 絶対に言ってはいけないこのセリフ

    中国に董事長として赴任することになったという知人から、どうしたら中国の現地従業員をうまく働かせることができるかと聞かれた。私は、かつて中国企業を買収し100名以上の中国人従業員をマネジメントした経験がある。そのときは、ずいぶん苦労をした。 どうしたら上手く中国人の部下をマネジメントできるかというのは、とても難しい問題である。突き詰めると、結局は中国人をトップに据えて任せた方がいいという結論になってしまいがちだ。我々日人には理解しがたい中国人のプライドや面子の問題があるからである。ただ、自身の経験から、どうすると中国人と上手くいかなくなるか、中国人の部下を怒らせてしまうか、ということについては十分に経験している。それをあらかじめ知っているだけでも、ずいぶんと結果は違うのではないかと思う。 場面1:みんなの前で叱って「面子をつぶすこと」 これをやってしまったことがある。従業員全員にそのミスに

    絶対に言ってはいけないこのセリフ
    zaikabou
    zaikabou 2012/04/25
    こっちが普通だよね
  • さて、帰るか。 - 関内関外日記

    一人になったときの過剰集中というのは武器だが、使い道が限られている。とはいえ、他人になりきって6,000字をすぐに書けとか、ベースを直しつつのコーディングだとか、わりと使えないわけでもない。成果物の質はしらないが。 心身相互とはよくいったもので、身から心へのアプローチというものは馬鹿にできない。中にはまがい物もあるだろうが、そればかりではない。ジョギングという身から心に大きな影響(自殺願望の固定化、強迫性障害)を身を以て体験した俺が言うのだから間違いない。君、キチガイになりたければジョギングしたまえ。 アマリール、もといアルマールというべ物を処方されてべている。クレイジーケンバンドにシャリマールって曲があったと思うが関係ない。高血圧、狭心症用のべ物で、血圧を降下させる。「処方されている向精神薬じゃ動悸がおさまらない」と言ったら出てきた。これなどは、脳ではなく心臓だか血管だかに作用して

    さて、帰るか。 - 関内関外日記
    zaikabou
    zaikabou 2012/04/25