タグ

ブックマーク / kaoriha.org (4)

  • 中里一日記: ロードバイクで3万キロ走ってわかったこと(ただし走ったのは主に室内)

    ロードバイクで3万キロ走ってわかったこと(ただし走ったのは主に室内) サイコンの距離計が3万キロに達したので、記念にとりとめもないことを書きとめておく。 環境編: ・外は走らない 事故に遭ううえに時間の無駄。室内で固定ローラーが一番。 ・外を走りたければ、いいところに住む 東京なら荒川の近く。 ・とはいえやっぱり外を走る そして事故に遭う。私は荒川に出現したというアザラシを見物しに行った(でも結局見られなかった)帰りに事故に遭った。 設備編: ・固定ローラーは可能なかぎり大きく重いものを選ぶ 私はKurt KineticのRoad Machineを使っている。ちなみにこれは水平が出ていないので、脚の下に板を挟んで水平を出す必要がある。 ・固定ローラーに使う工場扇は可能なかぎり大きなものを選ぶ 工場扇の巨大さには怯む。私も最初はへぼいサーキュレーターを買った。しかし工場扇は絶対に必要であるば

    zaikabou
    zaikabou 2012/04/09
    『納期が2年遅れてしかも3日で壊れた、という目にあっても「さすがイタリア製」と感心するくらいでいたい。』
  • 中里一日記: ママチャリ最速理論

    ママチャリ最速理論 ママチャリで速く走るには、どうすればいいか。 とりあえず以下の機材を揃えよう。 ・ママチャリ 軽量のものを選ぶ。15kgを切っていれば上出来だ。前カゴと変速機は必須だ。変速機は内装より外装のほうがいい。前カゴの横幅は狭いほうがいい。前カゴの用途はあとで述べる。前カゴが必要なので、MTBモドキを買ってはならない。前カゴを使えば、24段変速のMTBモドキなど、ママチャリの敵ではない。 ・長いシートポスト シートポストとは、サドルをフレームにつなぐパイプである。ママチャリに最初からついてくるシートポストは長さが足りない。自転車用品として売っている。 ・油 機械油。これも自転車用品として売っている。 ・空気入れ 空気圧を測るメーターがついているものを選ぶ。仏式バルブにも対応するものがベター。 ・サイクルコンピュータ いわゆる速度計だ。測定なくして改善なし。 自転車で速さを求める

    zaikabou
    zaikabou 2010/10/14
    『ママチャリは柔な代物だ。ちょっと脚力を鍛えて、力いっぱい踏み込むと、簡単に壊れる』『両手の指を前カゴの縁に乗せ、腕をハンドルに乗せる。これが前カゴポジションだ』あぶねえよ(笑)
  • 中里一日記: BLへの統制開始?

    別にいいんじゃない?むしろ、批判される前に先手を打って未成年者規制をした方が、長い目で見ればダメージは少ないと思うよ。 例えば、過激な性教育反対派みたいな団体に一度、目をつけられたら、一生クレームの対象になるよ。目をつけられる前に自主規制をする。これが生き残る道だよ。 どんな理由であれば、子供がフェラチオとか見て喜ぶ親はいないからね。ある程度の対策は必要。 Posted by: / at 2010年01月15日 17:39 お説は飲み屋の馬鹿話でしょうか。 もしお説が正しいとすると、シーシェパードや街宣右翼のような職業的いやがらせ団体が世界を思うがままに支配しているということになりますが、そのようにお考えでしょうか。 職業的いやがらせ団体に「自主規制」などで迎合する企業や業界は、破滅へと真っ逆さまに転がり落ちます。マスコミ業界がかなりその傾向を呈しており、そして実際、営業的にも破滅に向かっ

    zaikabou
    zaikabou 2009/06/30
  • 中里一日記: つまらない歴史教科書をつくる会

    つまらない歴史教科書をつくる会 唐沢俊一のガセビア 唐沢俊一のガセビアその2 唐沢俊一のガセビアその3 「新しい歴史教科書をつくる会」もようやく死に体になってきた。元スターリニストの組織力はあの程度らしい。 連中の誰かが、「昔の左翼の歴史教科書には物語的な気迫があって、そこは美点だった」と懐かしんでいたのを、どこかで読んだ。それを読んで私は深く納得した。その主張の当否に、ではない。昔の左翼の歴史教科書など読んだことがないので、その主張が正しいかどうか私には知るよしもない。 私が納得したのは、「だからお前はダメなんだ」ということだ。 「QWERTY配列という十字架を人類に背負わせたのは、20世紀初頭のアメリカのタイプライター・トラストなんだよ。トラストというのはね(後略)」 「秋葉原は昔はアキハノハラやアキバハラと読まれていたかもしれない。どの読み方が正式なのかもわからないし、そもそも正式な

    zaikabou
    zaikabou 2008/07/14
    そのつまらなさに耐えられるようにする、というのも、また教育の賜物なのだろうな
  • 1