タグ

2008年9月28日のブックマーク (4件)

  • http://www.amakiblog.com/archives/2008/09/28/

    zakinco
    zakinco 2008/09/28
    麻生は憲法を無視している
  • そこの発言だけ切り出されるとなあ - 雑種路線でいこう

    昨日の「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」で硫化水素自殺を例にテレビの影響に言及したことについて、落合弁護士が誤解しているようだ。わたしは硫化水素の作り方がネットに掲載されていること自体が自殺を促しているかは再考を要する、書き込まれてしばらくは全く影響のなかったところ、テレビ報道を受けて検索が急増したことが確認されており、再発防止策の検討に当たっては冷静かつ事後の科学的検証が必要と主張した。 発言の目的は報道を自粛しろということではなく、自殺事案から短絡的に硫化水素の作り方が有害情報に当たると決め付けるべきではなく、サイト毎の判断について多様性が尊重されるべきと主張するためだ。削除依頼しても硫化水素の作り方を削除しない巨大掲示板があるから、確実に削除するための規制強化が必要といった意見を受けての反論である。 そういった議論自体が「気がついたら国民の権利制限の道への露払

    そこの発言だけ切り出されるとなあ - 雑種路線でいこう
    zakinco
    zakinco 2008/09/28
    表現の自由を制限することには強く反対する
  • 中山成彬、飛ばしてるね。(追記あり) - Transnational History

    pr3さんのこちらのエントリ「産経と読売、中山氏をかばう。」で知ったのですが中山成彬*1氏が国土交通相に就任早々いきなりボーガス ったようです。しかも、3連発で、 9月25日23時56分 NHKニュース 動画:http://www3.nhk.or.jp/news/t10014347051000.html 中山国土交通大臣は、25日に行われた一部の報道各社とのインタビューの中で、成田空港の整備が遅れていることについて「ごね得というか、戦後教育が悪かった」などと発言し、「誤解を招く表現があった」として発言を撤回しました。 この中で中山国土交通大臣は、成田空港の整備が遅れていることについて「ごね得というか、戦後教育が悪かったと思うが、公共の精神というか、公のためにはある程度は自分を犠牲にしてでも、捨ててもというのがなくて、自分さえよければという風潮の中で、なかなか空港の拡張もできなかったのは、た

    中山成彬、飛ばしてるね。(追記あり) - Transnational History
    zakinco
    zakinco 2008/09/28
    自民党末期のゴタゴタになるといいなあ
  • 政権交代による政治の浄化 - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 親がF1レーサーだったから、その息子もF1レーサーを目指すって場合には、親がどんなに偉大なレーサーだったとしても、親の七光だけじゃチャンプにはなれない。たぐいまれなる素質と、人一倍の努力がなければ、デビューすらできない厳しい世界、それがF1だ。もちろん、F1に限らず、プロ野球などの他のプロスポーツでも、すべて実力だけがモノを言う世界だ。だけど、ニポンの政治家の場合は違う。どんなにバカでも、親がお金を使って一流大学を卒業させて

    政権交代による政治の浄化 - きっこのブログ