タグ

2010年4月28日のブックマーク (9件)

  • 「コミュニケーション能力」論の罪 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    さて、先日ご案内した岩波書店の「自由への問い」シリーズの第6巻『労働』ですが、冒頭の佐藤俊樹・広田照幸対談が大変面白いので、是非お読みになることをお勧めいたします。 ここでは、そのうち、「コミュニケーション能力」論の罪と題する一節から、 >佐藤 この空白恐怖は、貴戸さんが描き出した、働くこととコミュニケーションスキルや社交性がなぜこれほどきつく結びつけられてしまうのか、という現在の問題につながってきます。もし働くことが特定の職務に強く結びついていれば、「ここでちゃんと働いているのだから、あとは関係ないでしょう」といえる。働く内容も「今はここまで」みたいに分割できる。それに対して日型のメンバーシップでは、働くことと具体的な内容が直接結びついていない。だから、周囲の人とうまくやるとか円滑にこなすと行ったことが、まっとうな働き方の大事な要素とされてしまう。それぞれの仕事当に必要とされる以上

    「コミュニケーション能力」論の罪 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    zakinco
    zakinco 2010/04/28
    『「コミュニケーション能力」論の罪』
  • ザキンコ(木崎貴幸)の日記@原発反対

    ザキンコ(木崎貴幸)の日記@原発反対

    zakinco
    zakinco 2010/04/28
    id:dj19さん、お気遣いありがとうございます。私のブクマでどこかを炎上させたことなどないと思います。どこかの誰かはつまらないことに労力を使っていないで一行でも多く文書を書いて公開すればいいのにと思います。
  • 投資した株が紙くずになりました。 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年04月26日 23:56 カテゴリこれからの時代の学び方 投資した株が紙くずになりました。 Posted by fukuidayo Tweet 昨日のエントリでは、働きながら勉強をし、空いた時間を利用して投資や自分のビジネスを始め賢く生きる。みたいなことを書きました。ブログを書いているといろいろな意見を頂きますが、研究する姿勢とリスクコントロールが何より大事なんだろうな。と思います。 さて、投資といえば僕にも失敗経験がありまして、社会人2年目ぐらいの時にある経営者の方から、とある銘柄をオススメ頂いて、当時僕はお金を持っていなかったものですから父親に熱心にその株の話を語ったのです。 勧めたつもりはなかったのですが、当時、挫折した経験もなく、自信に満ち溢れていた僕の話を父親は、まぁ信じてみようかと思ったらしく、気付いたら100万円分ほど、僕が勧めた株を買っていたのです。 それからはま

    zakinco
    zakinco 2010/04/28
    どうでもいいけど100万円と利子を親父にあげて株を引き取れば丸く収まるんじゃないの?
  • 大脇道場 NO.1591 ”八方美人の八方塞”総理が暴走?! 伊波洋一宜野湾市長の提言

    政府の愚かさ。 これほどに鮮明に示された沖縄の民意と日中に響き渡る木霊が物語っているのは、民主党が固執する「移設条件付き撤去論」では問題は解決しないということです。徳の島の集会を見ても、日のどこにも「移設先」などないのです。 今までの迷走は大目に見ましょう。 鳩山総理は、国民の声を追い風に、今こそ無条件撤去を米国政府に迫るしかありません。 そうすれば、国民は支持するでしょう。「沖縄のこころ」を、総理の進退を問い、政局に利用しようとする自民党などは宙に浮いて何処かへ消え去ることでしょう。 ところがここに至っても、決断するどころか、目を疑うような姑息な「浅瀬案」などを出しているという。 政府、「浅瀬案」で米側と最終調整 26日から審議官級協議(4月27日1時40分配信 産経新聞) 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題で、政府は26日、米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市)

    zakinco
    zakinco 2010/04/28
    『自然に配慮するかのようにいうが、陽が当たらなければ海は死んでしまう』
  • 閉塞感の本当の理由は何だろう? - 沢利之 : Market Hack

    ゲストブロガー:沢利之 「金融そして時々山」というサイトを運営。 "@sawanoshijin" 山登りを中心とするアウトドアライフを愛する元銀行役員。先入観にとらわれずに、金融・経済の地下水脈を探って行きたいと考えています。 ■おすすめエントリーグーグルの検閲撤廃要求どうなるか?亀井モラトリアム発言、馬鹿馬鹿しいが敢えて批判 元記事 公開日時:2010年4月23日 6:52 今日(4月22日)の日経新聞朝刊のコラム「大機小機」は「1億3000万人の生命・財産を守る」というタイトルで次のようなことを述べていた。「日政治・経済が現在のような混迷に陥り、国民の多くが閉塞感に捕らわれ、将来への展望を見いだしえない状況は、日の近代史においても未曾有のこといえよう。・・・・しかるに最近の安全保障政策の混乱は、日米同盟を極めて不安定なものにしてしまった。」 私は民主党が掲げる幾つかの政権公約に反

    zakinco
    zakinco 2010/04/28
    『政治・経済の混乱や国民の閉塞感を総て民主党の責任にするような主張には組することができない。政治・経済の混乱や閉塞感は、日米同盟が安定していた自民党政権時代から続いているものだからだ』
  • 「普天間は無条件撤去だ」と断言すれば、国民はみんなあなたについていくのに。 - Afternoon Cafe

    「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング

    zakinco
    zakinco 2010/04/28
    『「アメリカには無条件撤去を要求する」 この一言を鳩山さんが記者会見で宣言すればよいのではないですか? 「普天間基地は閉鎖、撤去である。グアムまたはテニアンに移転するなら移転費用はアメリカ持ちで」』
  • 障がい者制度改革推進会議総合福祉部会 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    zakinco
    zakinco 2010/04/28
    『障害基礎年金が老齢基礎年金との形式的整合性で低く抑えられ、障害者加算を含む生活保護水準よりも低いことが常態化していることが指摘されています』
  • 残業代を1分単位で計算してない会社は全部ブラック - 上伊由毘男のブログ

    てっきり15分単位だと思い込まされてたよ。労働者は怒っていい。 Twitter / サービス残業対策センター: 時間外賃金は原則1分単位で支給しなければならないって ... 時間外賃金は原則1分単位で支給しなければならないってご存知でしたか?悪意がなくても、5分単位や15分単位で計算している場合は法律違反になってしまいます。 【労働基準監督署調査サポート】残業時間 労働基準法の定義 日々の多忙な業務の中で、「5分未満や10分未満の残業時間位は なぁなぁで、イイカナ」なんて思ってしまう事もあるかもしれません。 しかし、 労働基準法では、残業時間の計算は、1分でも計算し お金を支払うように、経営者に、厳しく定められています。 福岡労働局 | 監督課:労働条件Q&A(時間外労働、休日労働、深夜業、割増賃金編) Q13:  当社では、残業時間の計算を30分単位で行っており、30分未満は切り捨ててい

    残業代を1分単位で計算してない会社は全部ブラック - 上伊由毘男のブログ
    zakinco
    zakinco 2010/04/28
    『消費税がちょっとでも上がろうとするとほぼ確実に選挙で負けるくらいの反感があるのに、自分の給料が黙って会社に取られるのを看過している人が多いのはどういうことだろうか』
  • 日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 - Rails で行こう!

    以前書いたエントリに非常に興味深いコメントを頂いた。 「組織に酔う」日人 - Rails で行こう! 私は20年東京の中小企業に勤め、その後アメリカの中小企業に転職して今年で10年目になるプログラマですが、私の経験から言うと、家族と仕事のどちらに重点が置かれるかが、アメリカと日のサラリーマンの最大の違いだと思います。 ここアメリカでは、家族と一緒の時間を最も大切にして、会社はあくまでも収入を得る手段であり、そこで1日のうちの8時間以上を過ごすのは愚かである(自分や家族の人生を大切にしないと言う点で)と考えます。社長以下、すべての上司も同じように考えているので、滅私奉公などという発想はありえません。そういう発想の人は多かれ少なかれ家族に問題が発生し、その結果生産性が下がり、いずれレイオフされるでしょう。 仕事は家族の次に大事なものです。何といっても1日の三分の一を過ごすわけですから、その

    日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 - Rails で行こう!
    zakinco
    zakinco 2010/04/28
    『日本人が、こんな長時間労働で、神経をすり減らして得たものは何か?失われた20年ではないか。「怠け者」のイタリアより低い一人あたり GDP ではないか。世界で負け続けている製造業ではないか』