タグ

2012年9月4日のブックマーク (13件)

  • 日本国政府公式調査結果「南京事件で日本軍は放火、強姦、掠奪し20万人以上を虐殺」 - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

    (今更ながら)少しの紹介です 日及び中国の両政府による日中共同歴史研究結果が外務省公式サイトにありましたので 特に南京事件(南京大虐殺)に限って紹介します。 外務省のここ↓の「報告書翻訳版を発表」から辿ればOKです。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/rekishi_kk.html 直リンクなら以下↓のpdfです(400ページ弱ありますので注意) http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/pdfs/rekishi_kk_c_translate.pdf で…ですね…上↑の資料の315ページ目から 南京大虐殺についての部分を引用しますと以下になります(適当に強調処理しました)。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/pdfs/rekishi_kk_c_translate.p

    zakinco
    zakinco 2012/09/04
  • Wikipedia:削除依頼/韓国の従軍慰安婦捏造問題 - Wikipedia

    このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。 議論の結果、削除 に決定しました。 明らかに誹謗中傷を目的とした記事。しかも一カ国だけの問題ではない。--hyolee2/H.L.LEE 2012年9月4日 (火) 06:58 (UTC)返信[返信] (削除)--hyolee2/H.L.LEE 2012年9月4日 (火) 06:58 (UTC)返信[返信] コメント これは慰安婦へのリダイレクトにして保護すればよいのでは? --ろう(Law soma) D C 2012年9月4日 (火) 08:24 (UTC)返信[返信] コメント 誹謗中傷記事だとは思いませんが、やはり慰安婦の各項内に記述した方がいいかもしれませんね。リダイレクト処理でいいのでは。--みしまるもも(会話) 2012年9

    zakinco
    zakinco 2012/09/04
    歴史修正主義者ががんばってる。誰か何か言ってやって
  • 「ダウン症含め『生産性のない人』を増やして、国は何がしたいんだと思いますか?」

    りあ&える🧁໒꒱· ゚@悶舞乱 Ⓥ @Riala39 @6_so_e_no 一つ聞きたいのですが、生活保護を受けてる親を見て「生活保護が楽に見えたから」という理由で生活保護を受けてる人が増えているのですが、ダウン症含め『生産性のない人』を増やして、国は何がしたいんだと思いますか? 少し疑問に思っちゃいました 2012-08-31 14:06:27

    「ダウン症含め『生産性のない人』を増やして、国は何がしたいんだと思いますか?」
    zakinco
    zakinco 2012/09/04
    能力主義の内面化の現れ。
  • 【コラム】墜落する日本、翼はない(1)

    1980年代中盤の留学時代、東アジア関連講義は人気絶頂だった。アジアの4頭の竜が新興産業国として浮上してきたのもそうだが、太平洋時代の編隊長格である日のためだった。講義の助教だった筆者は担当学生らとの1時間の討論のために夜を明かさなければならなかった。30分程度の要約講義で弱点を見せては傲慢なあの米国の秀才らに恥をかかされるのが常だった。緊張した台暗唱が日から韓国に移るころある学生が手を挙げた。「韓国はどこにあるんですか?」 えっ? こともなげな思いがけない質問に台は乱れた。呆然とする韓国人助教を米国の秀才らはおもしろそうに眺めた。彼らに帝国日はあったが植民地韓国はなかった。 2年前の夏、外国人の大学生と同じテーマで討論する機会があった。全く変わった東アジアの地図を物静かに説明すると欧州から来たとみられる学生が手を挙げた。「韓国は日より大きい国でしょう?」。えっ?それは当に聞

    【コラム】墜落する日本、翼はない(1)
    zakinco
    zakinco 2012/09/04
  • 米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した - その手の平は尻もつかめるさ

    "米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した" の補足 - その手の平は尻もつかめるさ ↑の方で補足いたしました。(2012.09.04 追記) 最近、英語のメールでよく怒られます。moznion です。 海を隔てて共同作業しているアメリカ人から、僕のコーディングについてお叱りのメールを頂いたので、 自戒の念を込めて邦訳して記します。 書いてあることは「当然」とも言うべき内容ですが、僕はその「当然」も守れていなかったのかぁ〜と反省。 以下、邦訳(意訳)です。 1. 郷に入っては郷に従え 既にソースコードが存在しているって事は、そこには同時にコーディングスタイルも存在しているってことだ。 その既存のソースコードに手を加える場合、別のコーディングスタイルを導入してはならない。 もし君がバックエンドのソースコードを弄っているなら、バックエンドのコーディングスタイルで記述するんだ。 フ

    米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した - その手の平は尻もつかめるさ
    zakinco
    zakinco 2012/09/04
    がんばれ
  • CRS報告書の作成者 ラリー・ニクシュ博士インタビュー - 解決不能

    東亜日報にラリー・ニクシュ博士のインタビューが掲載されていました。非常に興味深いので、全文引用します。 「日歴史修正の動き、日米同盟にも悪影響」 ニクシュ博士にインタビュー APRIL 24, 2007 03:02 今週は、米下院に提出された日軍慰安婦強制動員糾弾決議案のゆくえを占う分水嶺になるものとみえる。26日に米国を訪れる日の安倍晋三首相は最近数日間、相次いで「謝罪」という単語を口にした。強制動員の証拠がないと強弁した先月に比べ、ひょう変と言っていいほどしっぽを下げ、事前準備に集中しているようだ。安倍首相の訪米後、決議案を格的に論議する米下院議員たちに最近、議会調査局(CRS)が作成した公式報告書が配布された。「日軍慰安婦システム」というタイトルの23頁の報告書は、客観的で中立的な論調を維持しながらも、第2次世界大戦当時、日軍と日政府が慰安婦募集および強制動員に直接介

    CRS報告書の作成者 ラリー・ニクシュ博士インタビュー - 解決不能
    zakinco
    zakinco 2012/09/04
    『さらに重要な点は、若干の例外を除けば、多くの女性が慰安所から出たくても出ることができなかったという点だ』
  • CCCがIE用ツールバーを配布中止

    共通ポイントサービス「Tポイント」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)とネット広告代理店のオプトは2012年8月15日、Internet Explorer(IE)用ツールバー「Tポイントツールバー」の配布を中止した。配布開始から2週間後のことだ。 このツールバーでWebを検索すると、Tポイントを付与するなどの特典がある。その代わりに利用者が検索したキーワードに加え、Webサイトの全閲覧履歴をオプトのサーバーに送信する(図)。CCCとオプトは収集した情報をTポイント会員の購買履歴と組み合わせ、広告や販促メールの送付に使うという。 この仕様に、プライバシー侵害を懸念するネットユーザーが強く反発。両社は配布中止に追い込まれた。CCC広報は配布中止について「セキュリティ関係で多数の要望が寄せられたため」とし、9月以降に改良版を公開する考えだ。 今回の件は、企業にとって二つのリスク

    CCCがIE用ツールバーを配布中止
    zakinco
    zakinco 2012/09/04
  • アスベスト処理ネット -アスベスト基礎知識-

    アスベストとは、天然の鉱山の石の中に入っている繊維のこと。石綿とも言われます。 長さは1mmから数センチ、太さは0.02ミクロン、髪の毛の5000分の1の細さで肉眼で見ることは出来ません。4000~5000集まってやっと筋 として見ることができるのです。カナダや南アフリカの鉱山に多くあり、日もここから輸入していました。 アスベストは、熱、薬品、摩擦に強く、絶縁性や耐久性などに優れ、石油の様にひとつで多くの特徴を持つ天然資源として「奇跡の鉱物」「魔法の鉱物」と賞賛され、20世紀初頭から全世界に広まりました。 また軽量のため扱いやすく建築資材を中心に工業製品など幅広い用途で重宝され、日においても高度経済成長を支える天然資源として、かつては3000種類もの製品にアスベストが使われていました。 2005年7月の国会で承認され、批准されたILOアスベストの使用における安全に関する条約(第

    zakinco
    zakinco 2012/09/04
  • 『大東亜戦争はどうして起こったか 少年倶楽部』

    大正から昭和にかけての雑誌や絵などに登場するイラストレーション。 その時代の雰囲気を伝えるレトロな感じのイラストレーションを紹介させていただけたらと、考えています。 座談会に出席の子供たちの発言から、 当時の子供たちの戦争に対する認識が伺えます。 大東亜戦争はどうして起こったか 平櫛少佐をかこんで 大東亜戦争を勝ち抜くお話會 (少年倶楽部 昭和17年12月号掲載) 大東亜戦争一周年に際して 少国民の方たちに 内閣総理大臣 東条英機 関連記事 画像をクリック ………………………………………………………………………………………… 江田島 遠い記憶 終戦記念日特集 2 二十年ほど前のことです。神田の古屋で"Far the memories" と書いてある茶色く焼けた袋が…… 114 番外編 ………………………………………………………………………………………… 日米戦争への予感 終戦記念日特集

    『大東亜戦争はどうして起こったか 少年倶楽部』
    zakinco
    zakinco 2012/09/04
    うわー
  • 神戸新聞|社会|太陽光パネル設置、学校で広がる 兵庫は全国6位

    兵庫県内で太陽光発電パネルを設置している公立学校は昨年4月現在、22・6%と、全国平均を7・1ポイント上回ったことが文部科学省の調査で分かった。設置率は全国6位の高さだが、発電した電力を停電などの際に自らの施設で利用できる「自立運転機能」を備える学校の割合は設置校の中で17・7%、全体では4%の16位にとどまった。大規模災害が発生した場合、校舎などに太陽光発電パネルが設置されていても避難生活に利用できない学校が多く、兵庫県や神戸市などは同機能の導入を急いでいる。 文科省が公立校を対象に実施した調査結果から、小・中学校、高校、特別支援学校の設置状況を集計した。東日大震災で被災した東北3県は含まれない。 調査結果によると、県内1347校のうち太陽光発電を設置していた学校は、小・中学校258校、高校43校、特別支援学校4校の計305校。設置率で全国1位の福岡県は36・1%だった。 設置校のうち

    zakinco
    zakinco 2012/09/04
  • 記者の目:放射性セシウム新基準値=小島正美- 毎日jp(毎日新聞)

    品に含まれる放射性セシウムの新基準値が4月1日から適用され、4カ月半がたった。以前の暫定規制値と比べ、一般品で1キロ当たり500ベクレルから100ベクレルに下げるなど、基準値は各分類で20分の1〜4分の1に厳しくなった。しかし、より低い自主基準を設ける動きが広がり、一方では福島産農産物への風評被害は続いている。基準値の意味を改めて考えたい。 厚生労働省は3月、新基準値の導入を都道府県などに通知した際「より一層、品の安全と安心を確保するため」と明記した。国の通知に「安心」という言葉が明記されたのは「極めて異例」という。同省のある幹部は「国が決められるのは科学的な根拠に基づく安全なレベルで、人の気持ちである安心を確保するのは来は難しい」と語った。 ◇自主基準が続々、福島の農業苦境 今回の基準値は、いわば新しい“安心行政”を目指す試みだが、狙い通り、安心の確保につながっただろうか。 基準

    zakinco
    zakinco 2012/09/04
    なんだこれ
  • 橋下徹市長の「慰安婦」発言に抗議を | FEM-NEWS

    橋下市長の日軍「慰安婦」問題の事実歪曲発言は、間違っている。こう思う方、抗議をしませんか。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 橋下市長は、8月21日と24日の記者会見で、日軍「慰安婦」問題について問題発言を行いました。 一つは、「慰安婦」被害者たちが訴えた裁判で認定されているにもかかわらず、「強制連行はなかった」と無責任に言い放ち、さまざまな調査を行った結果を根拠として作成され、歴代の首相が踏襲し、政府の公式立場になっている「河野談話」を否定し、見直すべきだと言ったことです。 二つ目は、日軍「慰安婦」制度そのものについて、戦争状態であれば問題がないかのような、女性の人権侵害もはなはだしいことを言っています。 私たちは、これらの橋下市長発言をとうてい看過できません!! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    橋下徹市長の「慰安婦」発言に抗議を | FEM-NEWS
    zakinco
    zakinco 2012/09/04
  • 政府の唐突な要請、鉄道会社戸惑う 30年に電力量2割減 - 日本経済新聞

    鉄道運行に伴う2030年の消費電力量を10年比で2割削減へ――。国土交通省が7月末に新たに掲げた目標数値に対し、国内の鉄道事業者から反発が相次いでいる。ブレーキをかけた際に生じた電力を別の列車の加速に利用するシステムなど、鉄道各社は省エネに向けた様々な施策は積み上げてきている。ここにきて政府の「協力要請」は唐突にみえ、疑問の声が渦巻いている。7月30日。国交省が開いたJR7社と私鉄16社が参加

    政府の唐突な要請、鉄道会社戸惑う 30年に電力量2割減 - 日本経済新聞
    zakinco
    zakinco 2012/09/04
    まさかのディーゼルハイブリッド列車ができたりしてw