タグ

2017年3月29日のブックマーク (3件)

  • 南アフリカのワインって何それ、美味しいの!? 専門店に聞いた!

    ボクの家の近所に「アフリカー」なるアフリカのお酒……中でも南アフリカのワインを中心に扱う専門店ができた。 なにそれ、南アフリカってワインなんか作ってるの? しかも専門店が成り立つほど種類があるの!? そんで美味しいの、それ!? 色々と気になることいっぱいなので、ド直球に聞いてきました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:漫画みたいな「はなちょうちん」を出してみたい! > 個人サイト Web人生

    南アフリカのワインって何それ、美味しいの!? 専門店に聞いた!
    zakinco
    zakinco 2017/03/29
    安旨ワインの宝庫というイメージ
  • コールセンターを「情報通信関連産業」という虚飾 - yuri_donovicの日記

    沖縄のコールセンター、「4割離職」の現実:日経ビジネスオンライン まあ危惧されていた結果ではあるよね。 沖縄総合事務局の山谷さんという人のインタビューだが……。以下断片的に感想をメモしておく。 ・年間の離職率が4割 ・沖縄県のコールセンター産業には、県内情報通信関連産業の全雇用者の約70%に当たる1万7049人(76社、2015年1月現在)が働いています。 そもそも「情報通信関連産業」にくくるのに無理があるよね。オペレーター業務ってファストフード店員かコンビニ店員レベルの仕事だし、雇用形態も正職員じゃないしね。 ・これは全国に先駆けて、様々な施策を打ち出してきた成果です。 ・そうした努力のかいあってか、沖縄県は福岡県や北海道を抑えてコールセンターの事業者数で全国一となり、国内屈指のコールセンター集積地となりました。 いや主には労賃と作業内容の問題だよね。他県より労賃が安いから業者はありがた

    コールセンターを「情報通信関連産業」という虚飾 - yuri_donovicの日記
    zakinco
    zakinco 2017/03/29
    『大体、調査ではちゃんと「低賃金だ」というイメージが出ているのに、「対策」はそこには触れない。もう馬脚が見えているんですよ』
  • 障害者は「差別」に泣き寝入りしないといけないのか?伝説の運動が教えてくれること

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    障害者は「差別」に泣き寝入りしないといけないのか?伝説の運動が教えてくれること
    zakinco
    zakinco 2017/03/29
    原一男の「さようならCP」を見よう