今年もやってきました!毎年恒例の 優秀なエンジニアが選ぶ「影響を受けた本ランキング」 をご紹介します。注目の新刊も数多くランクインしているので、ぜひチェックしてみてください。 2020年度版 エンジニアが影響を受けた本ランキング 調査概要 ・対象者:2019年に転職ドラフトへ会員登録して、指名獲得をしたユーザー ・ランキング内容:得票数10票以上の書籍を抜粋 ・比較対象:2018年に転職ドラフトへ会員登録して、指名獲得をしたユーザー 順位 昨対 書籍名 得票数
本日、以下のブログにて、転職ドラフト経由で選考に進んだ方と特定の企業の間にて起こった問題について公表されております。 転職ドラフト経由でY社の内定貰ったけど 本件に関して、私達のこれまでの認識が甘く、また事前の規定、対応ともに不十分だったと反省しております。 これにより、会員の皆様、ならびに、転職ドラフトを楽しみにご覧いただいているユーザーの皆様に多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 現在、当該問題における、今回の関連企業への対応方針、及び今後の改善案について、転職ドラフトチームで協議を進めております。 なお、改善案については別途ユーザーの皆様のご意見も頂戴したいと考えています。その際はご協力いただけたら嬉しく思います。 明日9/26(月)中に、転職ドラフトとしての見解、改善策を発表いたします。 どうあるべきかを考え、きちんと対応しますので、もうしばらくお待ちください。
日本発のWebサービスで、世界で成功している例はまだまだ少ない。大阪、東京のほかにシリコンバレー、台湾に拠点を置き、昨年から今年にかけて大規模な資金調達をしたChatWorkは、どのような戦略で世界を獲ろうとしているのか。また、同社は2009、10年と2年連続で社員の満足度日本一に輝いたことでも知られる。そんな同社がプロダクトを通じて実現しようとしている「働きやすさ」の本質とは何か。開発本部長の春日重俊氏に話を聞いた。 春日 重俊 ChatWork株式会社 開発本部本部長 明治大学経営学部を卒業後、電通国際情報サービスに入社し、大手企業の基幹会計システム導入を複数社経験する。 その後、リクルートに転身する。主に日常消費領域の新規事業の業務に従事し、組織マネジメント・サービス企画・BPRなどの経験を経て2016年1月にChatWork株式会社に入社。現在は第2創業とも言えるChatwork全
若年実力派エンジニアは転職ドラフトに夢を見るか?年収を倍増させたユーザーにインタビュー!2016-06-30 18:00 こんにちは!転職ドラフト開発のMです! 第1回の開催から時間も過ぎまして、なななななんと! 採 用 決 定 された方が出てきたんですよ!! 嬉しい限りです!!! という訳で、転職ドラフトを使って転職を決めた方にインタビューさせていただきました。 ―M: こんにちは! R: こんにちは! 略歴 Rさん(仮名) 大学中退後web系ベンチャーに未経験エンジニアとしてJoin. 20台前半の爽やか青年。趣味はポーカー。 出会いへの扉 ―M: 早速ですが、転職ドラフトを知ったキッカケって何でしたか? R: 「転職をしようと思っている」と友人に話したら「最近こんなのがあるらしいよ」って教えてもらって。その友人はエンジニアじゃないんですが、たまたまプレスリリー
「本質的(マジ)で価値ある」をとことん追求するエンジニア集団、freee。2016-06-29 18:00 創業3年で国内シェアナンバーワン(※1)、全国60万以上の事業所に利用されている『クラウド会計ソフトfreee(フリー)』。2013年3月のリリース時に3人だったエンジニアは、現在約60人まで増加。これまでのエンジニアの離職者はたった1人というから驚きだ。働きやすさの背景には、どんな哲学があるのか。freee株式会社 CTOの横路隆氏、入社2年目の若手エンジニア大橋巧氏に話を聞いた。(※1:2016年2月デジタルインファクト発表「第三回 クラウド型会計ソフトの利用動向調査」より) 横路 隆(よこじ りゅう)氏 CTO and Co-Founder 学生時代から大手企業向けe-learningシステムや動産担保融資支援システムの開発に携わり、ビジネス向けのシステム開発に興味を持つ。大学
読んだことあるものについて、いくつか抜粋でおすすめしてみますね。 リーダブルコード 圧倒的大差で1位を獲得したのは、『リーダブルコード』。 良いコードを書くために必要な基本的な知識が詰まった良書ですね。 リブセンス社内でも、他のエンジニアのデスクや本棚などいろいろな場所で、この特徴的な青い背表紙を見かけます。 ランキングには入らなかったけれど『コードコンプリート』もよろしければどうぞ。 Team Geek 良いものを作るには良いチームであることが必要だ。 「だったらどうしたら良いの?」が書かれた本。 結局、決まりきった絶対的な方法はなく、問題解決のためにはお互いを尊敬して、諦めずにコミュニケーションを取り続ける必要があるんだと感じました。 たまに読むと大いに反省したくなること請け合いです。 ハッカーと画家 良いソフトウェアを設計、デザインするハッカーのマインドが散りばめられたエッセイ。 「
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く