タグ

2011年11月23日のブックマーク (7件)

  • カオスちゃんねる : ”ジョン”ってよくある名前だと思ったら”ヨハネ”の英語読みだった

    2017年07月03日22:00 ”ジョン”ってよくある名前だと思ったら”ヨハネ”の英語読みだった 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/18(金) 15:04:05.87 ID:6kddgh6N0 んだな…キリスト教は伊達じゃない 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/18(金) 15:22:40.47 ID:xI/VRhDs0 ジョン…英語読み ジャン…仏語読み ハンス、ヨハン…独語読み ジョヴァンニ…伊語読み フアン…西語読み イワン(イヴァン)…ロシア語読み 欧米はキリスト教の聖者の名をつけたからな。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ジョン (人名) 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2

    zakkie
    zakkie 2011/11/23
    そんなことより、「ボブ」とか「ジョン」でWikipediaの項目があることにびっくりした。
  • 価格.comマガジン - 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介

    膨大な製品群の中から、価格.comで買える、軽量、多機能、高コスパなどの特徴を備えた、用途に合わせた最適のモバイルバッテリー8製品をピックアップしました。

    価格.comマガジン - 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
    zakkie
    zakkie 2011/11/23
    デジタル・ピュアオーディオの意欲作。価格設定からしてパイオニアのチャレンジがすごい。m4aやApple Losslessにも対応したらすぐ買う。
  • 喧嘩上等のカメラ店が「ど素人」に教わった商売の極意 | JBpress (ジェイビープレス)

    店員がカウンターの上に数台の一眼レフカメラを並べて説明を続けている。 店員の話を聞いているのは、2歳ぐらいの小さな子供を連れたお母さんとおばあちゃんである。店員は手振り身振りを交えてカメラを操作してみせ、時にはお母さんにファインダーを覗かせたりしながら、使い方を説明している。 お母さんとおばあちゃんは、カメラに関してずぶの素人のようだ。きょとんとした顔をして説明を聞いているが、当に分かっているのだろうか。見ていてこちらが心配になってくる。 もしも業務効率化のコンサルタントがこの店を見たら、「なんと非効率的なのか」と顔をしかめるに違いない。 買うのか買わないのか分からないような相手に、なぜそんなに時間をかけて対応しているのか。相手は素人なんだから、うまく説得してさっさと買わせるか、適当なところで話を切り上げてしまえばいいではないか。 それだけではない。店内を見渡すと、客が写真をプリントする

    喧嘩上等のカメラ店が「ど素人」に教わった商売の極意 | JBpress (ジェイビープレス)
    zakkie
    zakkie 2011/11/23
    トレンド逆張り。価格comやAmazonの常用者を相手にしていない。この地区では、子供の記録をケータイでなくちゃんとしたカメラで残している人が多いのだろう。この店のおかげで。
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
    zakkie
    zakkie 2011/11/23
    まだトライアルだけど定着してほしいな。値段も手頃。札幌のポロクル http://porocle.jp/ は冬季休業なのか。
  • 落語家の立川談志さんが死去 - MSN産経ニュース

    落語家の立川談志(たてかわ・だんし、名・松岡克由=まつおか・かつよし)さんが死去したことが23日、分かった。75歳だった。 東京都出身。昭和27年、五代目柳家小さんに入門。早くから才気を表し、先輩からは“天狗(てんぐ)″と非難されたものの、38年に真打ちとなり、五代目立川談志となる。以後、日テレビ系番組「笑点」の大切りの仕切り役なども務め、毀誉褒貶(きよほうへん)はあったが、江戸っ子風の威勢のよさと、歯にきぬ着せぬ毒舌でトップクラスの人気落語家になった。 社会的発言を好み、46年には参議院選挙に出馬して当選。三木武夫内閣で沖縄開発政務次官に就任したが、問題発言によりわずか36日で辞任した。1期6年の議員活動の後に業に戻ったが、58年には師の小さんと対立して落語協会を脱会、立川流を創設して家元となるなど、落語界の異端児の健在ぶりを示した。 平成9年に道がんを告白。近年は持病の糖尿病な

    zakkie
    zakkie 2011/11/23
    「談志が死んだ」75歳。
  • 何がなんでも直すのだ、と思った夜 - 更年期から墓場まで

    まあ、胸があろうがなかろうが、自分は自分、と思ってはいても、現実に生活するには、厳しいものがある。特に、私はセックスアピールが乏しく少々でかい胸だけがとりえだった。なので、乳房への執着は人一倍ある。 しかし、言外に、そんなの大したことない、という態度を家族なり友人なりが、なにげなく示してくれるほど、元気のでるものはない。それまでは、胸の形がどうの、脱毛がどうの、とクヨクヨ考えて、治療にあたっていた。が、事態は、既にそんな場合ではない、意外に、周りの人は、そんなことどうでもいいから、頑張って!って思っているのがわかった。それが分かるにつれ、もう、なりふりかまわず、絶対直そう、医者がどう思うかなんて、関係ない。自分にとって最善の医療を選び、健康になって恩返ししよう、と思うようになりました。

    何がなんでも直すのだ、と思った夜 - 更年期から墓場まで
    zakkie
    zakkie 2011/11/23
    家族で支え合うということ。
  • 上司の言葉をまとめてみたよ - Everything You’ve Ever Dreamed

    追記しました。(11/23 13:00)※追記は下にあります。 うちの部長の言葉をまとめてみました。苦難を乗り越える糧にしてもらいたい。 「刺身が生なんだが…」 ※刺身定を注文した際の店員へのクレーム。 「4輪が…均等に…接地している…」 ※自動車を眺めて。 「先進的な俺はプレゼンでパワーポイントをおこなう。お前らはせいぜいエクセルかワードだろうが。ジョブズや俺とその他一般ピープルでは同じウインドーズを使っても歴然とした差が出る」 ※ジョブズ自伝読了後。ジョブズをウインドウズの人だと思い込んで。 「飲料をどうやって棒状で提供するんだ…」 ※ドリンクバー注文の際に。 「ウインドーズ!オーン!」 ※パソコン起動の際に 「ウインドーズ!オーン!」 ※パソコンを落とす際に。 「クライアントの秘肉から目をそらすな。秘肉には喜んで突っ込んでいけ」 ※ミーティングの際ホワイトボードに書き付けた言葉。

    上司の言葉をまとめてみたよ - Everything You’ve Ever Dreamed
    zakkie
    zakkie 2011/11/23
    日本人離れした感性でジョーク量産なら面白い。でも、http://bit.ly/vmBOvVの人と同一の部長なら、フミコフミオ氏の精神のタフさに驚くばかりである。