タグ

2012年3月11日のブックマーク (5件)

  • エスピン=アンデルセン『平等と効率の福祉革命』:新しい福祉社会の見取り図を提案する希有な本。ただ監訳者の我田引水解題はないほうがまし。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    平等と効率の福祉革命――新しい女性の役割 作者: イエスタ・エスピン=アンデルセン,大沢真理出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2011/11/19メディア: 単行購入: 14人 クリック: 506回この商品を含むブログ (11件) を見る 福祉の議論は公共頼みになりがちだ。医療も高齢者も育児も失業も国がもっと金を出せ――でも、家庭や企業も福祉をかなり提供している。そのバランスを見ないとだめだ、と看破したのが書の著者エスピン=アンデルセンだった。きたる高福祉社会に向けて、彼は女性をもっと働かせろと主張した。福祉サービス職を増やし(企業の事業機会)、女性を働かせ(家計収入増大)、税収を増やせ(公共の負担力増大)! この分析と提言は大きな影響を与えた。そして女性の労働進出は進んだ。でもまだ中途半端な水準だ。一方であらゆる社会では格差の固定化と拡大が進んでいる。なぜだろう? 書はこの問題

    エスピン=アンデルセン『平等と効率の福祉革命』:新しい福祉社会の見取り図を提案する希有な本。ただ監訳者の我田引水解題はないほうがまし。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    zakkie
    zakkie 2012/03/11
    面白い書評。女性は仕事をしてないわけでなく育児という仕事を担っているのだから、社会進出するなら育児支援が必要。「なぜ女性の社会進出が必要なのか 」って自明じゃ無いんだ、興味深い。
  • 「使える博士」へ大学院改革 修士論文不要に 視野の広さ、筆記で判定・就職の受け皿確保課題 - 日本経済新聞

    文部科学省は来年度から、博士課程に進む大学院生には修士論文を不要とする制度改正を実施する。大学院の早い段階から研究テーマを絞り込むのを防ぎ、広い視野を持つ人材を育てるのが狙いで、論文の代わりに筆記試験を課す。修士論文は当に不要なのか。改革で博士の就職難は解決するのか。

    「使える博士」へ大学院改革 修士論文不要に 視野の広さ、筆記で判定・就職の受け皿確保課題 - 日本経済新聞
    zakkie
    zakkie 2012/03/11
    論文指導をちゃんと受けていない院卒は使えません。修士論文不要なんて大学内の都合も甚だしい。/古市氏に賛成「安い労働力」としての経験しか無い人が社会で役に立たないのは当然。
  • 所得再配分は経済成長につながる

    経済評論家は、所得再配分は経済成長につながらないと思い込んでいる事がある。2月20日の衆院予算委員会の「企業収益より所得再分配に軸足」と言う発言からは、枝野幸男経産相もそう思っているようだ。 これは経済成長を重視する資主義者と、所得再配分を重視する社会主義者の神学論争からもたらされたものだと思うが、経済学的にはそうとは言えない。むしろ一般的な経済学の文脈では、所得再配分は経済成長につながると考えられている。教育投資の面から分析した代表的な論文を簡単に紹介したい。 1. 所得格差と教育機会 教育機会を考えると、所得再配分政策無しでは格差が広がり、それが経済成長を押し留める可能性がある事は、昔から危惧されていた。それを世代間重複(OLG)モデルで理論的に説明したのがGalor and Zeira (1993)だ。 教育が労働者の所得を高め、かつ卒業するまで頑張らないと、教育が効果を生まないと

    所得再配分は経済成長につながる
    zakkie
    zakkie 2012/03/11
    私大出身の首相が続く中で国立大の学費が上がり続けた。出身団体への選挙対策でもあったのだが、なんともリベラル政策だったのね。
  • 欧州の労働者は国内を志向-EU新成長戦略の行方 sci

    欧州の労働者は国内を志向-EU新成長戦略の行方 http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/337.html 投稿者 sci 日時 2011 年 7 月 06 日 12:30:10: 6WQSToHgoAVCQ 言葉の壁は高いか 英語圏は労働コストを下げられて得だね http://jp.wsj.com/Economy/node_265106 欧州の労働者は国内を志向-EU新成長戦略の行方はいかに 2011年 7月 5日 18:47 JST 先週、英国のイアン・ダンカン・スミス雇用・年金相は、人材の補充の際には母国人の採用を優先するよう英企業に促した。それに対する企業の反応は、迅速かつ明白なものだった。 主要な英企業団体は、育った場所にかかわらず、最適な人材を雇用する必要と権利がある、とこぞって主張。それが確保されなければ、企業が最高の力を発揮し、競争力を保つ

    zakkie
    zakkie 2012/03/11
    労働力の移動を嫌うのは家族と過ごすことを選ぶからではないか。経済指標ではない豊かさの選択。単身赴任とか出稼ぎとか、避けたいとか言ってられないグローバリズム。
  • 矢田亜希子「はじめまして」に大竹しのぶ絶句 笑っていいとも!「友達の輪」はウソだった

    フジテレビ系「笑っていいとも!」のコーナー「テレフォンショッキング」で、友達じゃない人を紹介する「ヤラセ」が発覚したとインターネット上で騒ぎになっている。 「テレフォンショッキング」といえばゲストが紹介した友達に生電話し、次の日のゲストを決めるという形式でおなじみの企画で、以前は「世界に広げよう友達の輪、輪っ!」というフレーズを言うお約束もあった。「友達でつなげていく」という前提が崩れつつあるのだろうか。 「お友達ではないんですけど私の大好きな大竹しのぶさんを」 問題となったのは2012年3月8日放送の矢田亜希子さん登場回だ。4月15日から上演される舞台「彼女の言うことには。」で共演する真矢みきさんからの紹介で登場すると、客席からは「カワイイー」などと大きな歓声が起こった。 司会のタモリさんと肉の話や4歳の息子の話などで盛り上がった後、友達紹介の時間となった。客席からは「えー!」「ヤダー!

    矢田亜希子「はじめまして」に大竹しのぶ絶句 笑っていいとも!「友達の輪」はウソだった
    zakkie
    zakkie 2012/03/11
    まぁ意外感は無いけど、矢田亜希子は面白すぎる。