タグ

2015年1月18日のブックマーク (3件)

  • 「俺の知ってる数2Bじゃなかった」 センター試験の数2が予想以上に「難しすぎる」とTwitterで話題に

    1月18日に行われたセンター試験2日目の数学(2)の難易度が予想以上に高かったという受験生の声が集まっている。特に数2Bに苦戦した受験生が多いようで、「難しすぎる」などのコメントがTwitterで話題となっている。 数2の試験は、18日の13時40分~14時40分に各試験会場にて行われた。 「数学II」「数学II・数学B」「旧数学II・旧数学B」「工業数理基礎」「簿記・会計」「情報関係基礎」が入試科目となっていたが、SNS上で話題となっているのは「数学B」だ。 受験生からは、「半泣きで数2Bを解いてた」「数2Bがなければよかった」などの投稿が見受けられた一方で、「難しかったって言ってる人多かったから問題ない」という楽観的なコメントも見受けられた。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://resemom.jp/article/img/2015/01/18/2241

    「俺の知ってる数2Bじゃなかった」 センター試験の数2が予想以上に「難しすぎる」とTwitterで話題に
    zakkie
    zakkie 2015/01/18
    試験なんて相対評価なのに。絶対評価世代はこれだから、もう。
  • 平成27年度センター試験の倫理で問題のある棒グラフが出題|Colorless Green Ideas

    平成27年度のセンター試験の倫理で出題された棒グラフは、棒がゼロから始まっていない。これは棒グラフとして適切でないものである。 はじめに 2015年1月17日(土)に、平成27年度の大学入試センター試験の1日目が行われた。この日に出題された「倫理」の第1問の問4 [1] において、棒グラフが2つ示されている。この棒グラフは、棒がゼロから始まっておらず、40%から始まっている。これでは棒グラフとして不適切である。 問題があるグラフは2つあるのだが、そのうち1つを先に挙げておこう。 平成27年度センター試験の倫理の第1問問4図1の棒グラフ。棒が40から始まっており、棒グラフとして適切でない。 [2] 後に説明するように、棒グラフは棒をゼロから始めないと、分量を適切に表すことができない。よって、上に引用したグラフは、不適切なのである。 棒グラフはゼロから始める 棒グラフは、長さをもって量を示すグ

    平成27年度センター試験の倫理で問題のある棒グラフが出題|Colorless Green Ideas
    zakkie
    zakkie 2015/01/18
    主張が分からん。こんなのがネットにあるからおかしな主張の人間が増えるんだ。
  • 空間用虫よけ剤4社に措置命令検討 消費者庁:朝日新聞デジタル

    玄関やベランダで使う空間用虫よけ剤を販売する大手4社に、消費者庁が景品表示法違反(優良誤認)で措置命令を出す検討をしていることが17日分かった。風通しのよい場所では効果が不十分だったという。命令の内容次第で、4社は表示を変えたり再発防止策を講じたりしなければならない可能性がある。 関係者によると、措置命令の対象は大日除虫菊、フマキラー、アース製薬、興和の4社。「虫コナーズ」などの商品名で空間用虫よけ剤を販売している。玄関やベランダに商品をつるしたり置いたりすると、成分が少しずつ蒸発してユスリカやチョウバエを遠ざける仕組み。各社は「簡単虫よけ」などと商品や広告に表示していた。しかし、消費者庁が分析すると風通しがよい場所では成分が空気中に残りにくかったという。

    空間用虫よけ剤4社に措置命令検討 消費者庁:朝日新聞デジタル
    zakkie
    zakkie 2015/01/18
    恥ずかしいが、買ったことがある。