タグ

2016年8月8日のブックマーク (2件)

  • さあ、オイル塗装の無垢テーブルをメンテナンスしよう! | 無垢材家具で温かいやすらぎのある生活を 家具屋で働く双子のブログ

    オイル塗装の無垢テーブルは自分でメンテナンスができると聞いているけど、実際やったことない方は多いでしょう。私の実家に置いてあるナラ材無垢テーブルはメンテナンスをした気配がないまま長年使われています。オイルが抜けてシミもつき放題になっています。無垢テーブルを販売している人がいる家でさえその状態ですから、なんとなくそういう家も多いだろうと感じています。ただ、オイルが抜けてシミだらけになって使いふるされた様子がいい雰囲気を醸し出しているのも事実です。それ故、放置されてしまうのかもしれません。 キズやシミを綺麗にするにはサンドペーパーで研磨する必要があります。しかし、めんどくさい。ペーパーをかければ細かい木屑がでますし、部屋中に舞ってしまいます。掃除も大変。なかなか踏み出さない理由がいくらでも挙がってきます。その気持ち十分にわかります。 そこでオススメするのが、ただオイルを上から塗るだけの方法です

    さあ、オイル塗装の無垢テーブルをメンテナンスしよう! | 無垢材家具で温かいやすらぎのある生活を 家具屋で働く双子のブログ
    zakkie
    zakkie 2016/08/08
  • 大阪府大、英語習熟度を推定する技術を開発−英文問題を読み解く眼球の動き解析

    大阪府立大学大学院工学研究科の黄瀬浩一教授らは、英文問題を解く際の目の動きから、英語の習熟度を推定する技術を開発した。眼球運動を測定する装置「アイトラッカー」で視点情報を得て、動きの特徴を解析。英語習熟度の目安として英語能力テスト「TOEIC(990点満点)」のスコアを推定する。被験者21人が英文問題2文書を解いた実験では、推定スコアと実際のスコアとの平均誤差は30点だった。 アイトラッカーをパソコンに取り付け、画面に英文問題を表示。解答時にどこを見ているかの視点情報を、画面上の座標データとして取得する。 文書を読む際は、視点が留まる固定、固定からの急速な運動、瞬きの3種の眼球運動を繰り返しており、この3種を数値化して解析した。さらに英文問題の解答時は英語習熟度によって、文や問題の読み方や答えの選択肢を探す目の動きに差が出る。視点情報からこれらの動きの特徴を抽出し、解答時間と正答数も合わ

    大阪府大、英語習熟度を推定する技術を開発−英文問題を読み解く眼球の動き解析
    zakkie
    zakkie 2016/08/08
    面白い。教育の新しい展開があるかも。