タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (14)

  • 山本太郎、猛烈な地上波批判!加藤浩次と小倉智昭にかみ付き「地上波はただの御用局」一触即発に凍りついたスカパー特別番組の裏側(シネマトゥデイ) - エキサイトニュース

  • 「遅刻する“食パン少女”」は少女マンガに実在するか (2005年12月22日) - エキサイトニュース

    ドジッ子がパンくわえて「ちこくちこく〜!」で、男の子とドシン。ド定番のようですが、探すと意外にないもので。 「ドジでマヌケな主人公の女の子が、パンくわえて、『ちこく、ちこく〜!』と言いながら走り、角で転校生と衝突! 怒鳴られて『なに、アイツ!? イヤな感じ〜』などと言いながら、後には恋に落ちる」……。 これは、少女マンガの典型的な出会いのシーンとして、パロディなどでもよく用いられるパターンだ。 かつて、相原コージ・竹熊健太郎の『サルでも描けるまんが教室』の「ウケる少女まんがの描き方」でも、ウケる少女マンガの出だしとして、このパターンが研究されていたりもしたが、実は、実際に「あのマンガもそうだな」という具体的な作品を知らなかったりする。 はたして当に「『ちこくちこく〜』のパン女」は少女マンガに存在するのだろうか。 疑問に思い、マンガ喫茶に行き、「なかよし」「リボン」「ちゃお」「マーガ

    「遅刻する“食パン少女”」は少女マンガに実在するか (2005年12月22日) - エキサイトニュース
  • 長期連載マンガを検証する (2005年11月2日) - エキサイトニュース

    (上)両さんの顔だけでなく背表紙も濃い『こち亀』(下)『ゴルゴ13』だけで箱が埋まりそうな勢いです。 長寿マンガの王といえば、さいとうたかお『ゴルゴ13』(1968〜)と秋治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(1976〜)の両巨塔が頭に思いうかぶ人が多いと思う。どちらも私が子供の頃からず〜っと連載しているマンガで、考えたら小学生がイイ大人になるまで、同じスタイルの作品を描きつづけるなんて驚異的なことですよね〜。 新刊が出るごとに、刻一刻とデータは変わっていくのだろうが、2005年10月現在の記録はどうなっているのだろうか? また、長期連載マンガというと、他にどんなものがあるのだろうか? 興味をもった私はさっそくリサーチを開始してみました! なお、以上のデータはマンガ喫茶を3軒ほどまわって私が独自にリサーチしたものなので、ひょっとしたら抜けがあるかもしれません。これを忘れちゃいけないよ! 

    長期連載マンガを検証する (2005年11月2日) - エキサイトニュース
  • イクラちゃんの言葉は原作でも「ハーイ」程度か (2006年4月29日) - エキサイトニュース

    『サザエさん』の永遠の“あかんぼキャラ”「イクラちゃん」。彼のマネをさせたら、おそらく8〜9割の人が「ハーイ」「ちゃーん」「バブー」と言うのではないだろうか。 だが、これはアニメ的な「あかんぼ記号」なのではないかと、以前から睨んでいた。原作のカツオはかなりウィットに富んだ機転のきくナイスガイだし(※個人的感想)、ワカメちゃんも、もっとオテンバでお茶目だった記憶がある。 イクラちゃんも、原作では案外、おしゃべりだったり、黒いことを言ったりしてるんじゃなかろうか? そこで今回は、『長谷川町子全集サザエさん』(1〜22巻・朝日新聞社刊)を元に、イクラちゃん言語を追ってみた。 早々につまずいたのは、作品序盤は、サザエがまだ独身の設定だったということ。イクラどころか、マスオもタラちゃんも当然存在しない。そういや、そうだった……。 また、アニメと違い、4コマで見せるので、何しろセリフが少ない! イクラ

    イクラちゃんの言葉は原作でも「ハーイ」程度か (2006年4月29日) - エキサイトニュース
  • ジャイアンの「心の友よ」発動条件は? (2006年6月29日) - エキサイトニュース

    わがままで乱暴だが、情に厚く、いざってときにいちばん頼りになるジャイアン。 味方につけたら百人力の彼が、友情の証として発する定番のセリフ、「おお、心の友よ」。 これを彼に言わせるには、どうしたら良いのか。 てんとう虫コミックス『ドラえもん』全45巻から、ジャイアンの「心の友よ」発言をピックアップし、その発動条件を調べてみた。 初期はなかなか登場せず、8巻でジャイアンリサイタルにお世辞を言うスネ夫に、「ヒャー。うれしいこといってくれる」と、アンコールで応えるものの、「心の友よ」とは言わず。歌がうまくなるキャンデー欲しさに、のび太に「ぜひぜひ、おれの親友に…」とおべっかを使うときも、10巻リサイタル時に「きみらはほんとうのげいじゅつがわかるひとだ」と言うときも、やはり「心の友」は不発である。 ようやく初登場となるのが11巻、その名も『ジャイアンの心の友』。 のび太がジャイアンの夢だった『乙女の

    ジャイアンの「心の友よ」発動条件は? (2006年6月29日) - エキサイトニュース
  • 「親父の小言」で最も異彩を放つ言葉 (2005年2月21日) - エキサイトニュース

    「親父の小言」をご存知だろうか。と言っても酒に頬を赤らめた親父の口から「お前はなっとらん!ガミガミ」と繰り広げられる実際の小言ではない。 居酒屋に行くと壁に貼ってあったり、箸袋に印刷されてたり、はたまたおみやげ屋で手ぬぐいや湯のみになっていたりする「親父の小言」のことだ。 先日、立ちいそば屋に入ると額入りの「親父の小言」が壁に掛かっていて、一緒にいた友人と「ああ、これよく見るよね」という話になった。「火は粗末にするな」に始まり、「人には馬鹿にされていよ」「子のいうこと八九はきくな」など、うるさいなー親父と思いながらもどこか可愛げがあって心に残る言葉の数々。それにしてもこれって誰が書いたんだろう。 青田暁知著「親父の小言―大聖寺暁仙和尚のことば」(阪急コミュニケーションズ)というによれば、「親父の小言」はこのの著者・青田暁知氏の父で福島県大聖寺の「暁仙和尚」によって書かれたもの。昭和3

    「親父の小言」で最も異彩を放つ言葉 (2005年2月21日) - エキサイトニュース
  • 東大生が考案した“ハートの折り紙”トイレットペーパー - エキサイトニュース

    トイレに入っているとき、何をする? まあ、普通は何もしないだろうし、するとしてもを読むくらいだろう。 しかし、ここに一つ“折り紙”を加えてみてはもらえないだろうか? 林製紙株式会社が1月より発売している『トイレットペーパー折紙(ハート)』は、そんな風にオススメしたくなる逸品なのだ。 コレ、画像を見てほしい。トイレットペーパーの表面に、何かが描かれている。実は、これはハートの折り方。そして、この折り方を考案したのは、東大の折り紙サークル「Orist(オリスト)」である。 このコラボ、どういう経緯で実現したのか? 同社に伺ってみた。 「インターネットでOristさんの情報が掲載されていたんです。そこには2~3点の作品が紹介されており、中でも最も目に付いた作品が『ハート』だったんです」 そうして、同社の方からサークルにアプローチ。めでたく、トイレットペーパーと折り紙のコラボレーションが実現した

    東大生が考案した“ハートの折り紙”トイレットペーパー - エキサイトニュース
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • バンダイミュージアムの「有終の美」を見に行く (2006年8月31日) - エキサイトニュース

    バンダイミュージアムは、「おもちゃのまちバンダイミュージアム」として、来年栃木県壬生町に生まれ変わってオープン予定。なお、ガンダムミュージアムの展示の一部は、静岡市の「バンダイホビーセンター」へ移設予定だそうです。 ガンダム好きの友人たちに、「いつか行ってみたい」「一度は行ったほうがいい」と言われ続けたが、正直、私にはどうでもよかったスポット、「バンダイミュージアム」。 過去にBitでも「松戸『ガンダムミュージアム』へ今更行く」という記事があったが、8月末でいよいよ松戸を去ると聞き、ギリギリの8月29日、熱烈なガンダムファンの友人(女・子持ち)の付き添いとして行ってみることにした。 入り口の「ご愛顧ありがとうございました」という垂れ幕が、「有終の美」を漂わせている。 まずはガンダムではなく、「スーパー戦隊シリーズ」「ウルトラマン」「仮面ライダー」などの展示ゾーン「キャラクターワールド」へ。

    バンダイミュージアムの「有終の美」を見に行く (2006年8月31日) - エキサイトニュース
  • さらば、さくらやホビー館 - エキサイトニュース

    2月28日、会社清算により全店舗の営業を終了し、64年の歴史に幕を降ろした家電量販店「さくらや」。 そんなさくらやの店舗の中でも最もファンが多かった(たぶん)のが、「新宿ホビー館」、通称“さくホビ”。 とくにフィギュアやプラモデルの品揃えのよさが人気で、人気の新商品入荷の日には、よく行列や争奪戦が繰り広げられていた。長年の「さくホビ」ファンだったという40代男性に聞くと、 「何か新商品が入ってるんじゃないかって、チェックのために週に何日も、巡回ルートとして回ってたこともあります。新宿3丁目には何軒もホビーショップがあったけど、みんな秋葉原に流れていったのか、順番に無くなっていって、とうとうさくホビも閉店。このあたりに用事なくなってしまいますよ」 と、閉店を嘆いていた。 最終日のホビー館は、全4フロアのうち、2フロアでの営業。店内に入ると、DSやWiiのソフトが980円で売られている。 正直

    さらば、さくらやホビー館 - エキサイトニュース
  • - エキサイトニュース

  • まさにウンがつく!? うんこ入浴剤 - エキサイトニュース

    私がハタチくらいの頃から心に決めているのは、「うんこで笑える大人でありたい」。無邪気な小中学生が持つ飛び道具的なパワーを、いくつになっても失いたくない。 私の思想の大部分を支える、“肝”とも言うべき大事な信念なんです。別に、そんな高尚なモノではないんですが。 そして、そんな私のマインドを後押ししてくれるような心強い入浴剤を発見。その名も『うんこ入浴剤』。もう、タイトルからして私の心をわしづかみ。ゾッコンです。 モノ凄い仲間意識を抱きつつ、発売元である株式会社ジグに商品についての諸々をお伺いしてみた。 「いかにして、当社のイメージを打ち出すかを考えて開発しました。『他社がやっている方向性とは違った物を!』と、スタッフ達でアイデアを出し合って、製作された商品なんです」 愛すべき大人たちだ。涙が出そう。 この商品、パッケージの側面には「うんこの種類」として、様々な形態のうんこが紹介されている。

    まさにウンがつく!? うんこ入浴剤 - エキサイトニュース
  • 歌舞伎町ナンバー1ホストの清掃ボランティア - エキサイトニュース

    「モテモテに違いない」と思うとなんだか悔しく、「悪党に違いない」とすり替えたくもなってくる。だが、そんな憎たらしい!? はずのイケメンが、歌舞伎町で清掃ボランティアをやっているというから驚きだ。ホント~なのか、この目で確かめるべく現場へ足を運んだ。 待ち合わせ場所に現れた手塚真輝さんは、軽く頭を下げて挨拶した後、こちらとあまり目を合わせない。も……もしかして……。「僕、人見知りなんです」とつぶやく手塚さん。そんなホストがいるのか!? ホストというか、フツーの男子のようだ。 フツーといえば、実は、彼の生い立ちや背景もいたってフツーなのである。不良だったわけでもないし、逆にお坊ちゃま育ちでもなく、公立高校から有名私大へ進学。そのまま行けば、卒業後は商社に就職して、サラリーマンになっていたかもしれない。そこから逃げるためにホストになったと手塚さんは言う。大学を中退して歌舞伎町の有名ホストクラブに

    歌舞伎町ナンバー1ホストの清掃ボランティア - エキサイトニュース
  • 1