タグ

itに関するzakshinのブックマーク (31)

  • 特許庁のシステム開発が破綻した本当の理由

    特許庁と東芝の新システム開発契約打ち切りについて、なぜこの開発プロジェクトが破綻したのかについて私なりの解説をしようとバックグラウンドを調べたところ、調べれば調べるほど、この問題の根底には(1)コスト意識が欠如し自分たちが「公僕」であることを忘れてしまった霞ヶ関官僚、(2)霞ヶ関から流れて来るお金にたかる IT ゼネコン、(3)そのお金の流れに対する影響力を利用して票を稼ぐ政治家、という原子力業界と全く同じような構図があることが明らかになり、ウンザリしてしまった。 破綻の原因は、ソフトウェア・アーキテクチャやプロジェクト・マネージメントにあったのではなく、「競争原理が正しく働かない社会構造」そのものにあるのだ。これではうまく行くはずがないし、たとえうまくいったとしてもやたらと高くつく。 そもそも破格だと言われた99億円という落札価格も、私から見ればどうみても高すぎる。特許庁のシステムであれ

    特許庁のシステム開発が破綻した本当の理由
  • サラリーマンの全くためにならないライフハックまとめ : ライブドアキャプテンブログ

    2012年11月07日10:30 サラリーマンの全くためにならないライフハックまとめ カテゴリ代打 お疲れ様です。こちらポータルサイト「livedoor」を取りまとめております出澤のブログでございますが、人の執筆ペースが芳しくないため、社員スエヒロが代打で「会社」や「サラリーマン」「仕事」について書かせて頂きたいと思います。宜しくお願いします。 ライフハック ライフハックという言葉のデキる感に憧れて、様々な記事を書かせて頂いておりますが、代打で書かせてもらったエントリーが100を超えました。区切りがよいです。ということで、日はこれまでのエントリーの中から、かろうじてライフハックっぽいものを抜き出してみました。苦笑いで見て頂ければ幸いです! 明日から会社で使えるヒップホップ用語 http://blog.idezawa.info/archives/51442526.html 社会

  • Cheeserland

    When you think of Nagano Prefecture, it’s hard not to imagine its renowned winter resorts blanketed in pristine snow and the breathtaking majesty of the Japanese Alps. While its world-class snow resorts are indeed a must-see, Nagano has much more to offer beyond the slopes. One of the region’s best-kept secrets is the Suwa area, an often overlooked gem in Nagano that had been on my bucket list for

  • こんなに充実!Webで学べるIT系学習講座20選まとめ

    Webにある「学び舎」使っていますか? 無料で学べるオンラインコンテンツが数多く観られるようになってきました。従来は語学や、ビジネス系のものが目立っていましたが、最近では、質の高いIT系のオンライン学習のための教材がそろってきました。オンラインでの学習の利点はいくつか考えられます。 安価もしくは無料で質の高い教材に出会える 自分の時間をうまく使って教材や講座を観られる →モバイルデバイスに入れて持ち歩くこともできる 気に入った講座はサブスクライブ(登録)することで継続的に受講できる 海外の講座であれば、英語の勉強(ヒアリング)にもなる →海外出張や英語イベント参加の前に、英語脳に切り替えるのに便利 物理や数学ITやプログラミングに直接関係無い事柄でも学べる 一方で、一緒に学ぶ同級生の存在が感じられにくい、サボる理由がいくらでもあり、モチベーションが続きにくいといった難点もあります。 また

    こんなに充実!Webで学べるIT系学習講座20選まとめ
  • Tech in Asia - Connecting Asia's startup ecosystem

  • http://rank.marketgeek.net/ja/net/

  • Code Hero

    Code Hero is a game making game that teaches you how to make games that teach. It is a first-person coding puzzle platformer that equips you with a code ray that casts C# at your target. Hitting the ~ key opens the code console and the entire Unity editor toolset, letting you build games within Code Hero and Unity. Screenshots Click to view slideshow. Videos Gamebridge Unityversity

    Code Hero
  • SIerの真実とかあるあるを俺がひたすら書いていく:ハムスター速報

    SIerの真実とかあるあるを俺がひたすら書いていく Tweet カテゴリ☆☆☆ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:18:18.76ID:8TwylHlR0 現場で与えられたマシンが 開発環境の最低動作保証環境以下のマシン 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:19:38.23ID:hyKehmtu0 独立系? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:21:26.09ID:8TwylHlR0 >>3 独立系、メー子、フリーとふらふらしてる 今は某社で正社員 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:19:48.35ID:8TwylHlR0 現場で与えられた開発用のマシンが セキュリティソフトで全ファイル走

  • http://techcrunch.com/2010/08/03/shopkick/

    http://techcrunch.com/2010/08/03/shopkick/
  • Teclosion 2011 Spring

    スタートアップの祭典 Teclosion 2011 Spring を開催します! スタートアップ企業がこの1年にローンチ/リリースしたプロダクトの秀逸さを競いあって最優秀者を決めるプレゼン大会です 業界をリードするキーパーソンとなるCEOやトップエンジニア投資家が集まってスピーチやパネルディスカッションを繰り広げます スタートアップの起業家たちや業界のキーパーソンたちと出会い、交流する場を作ります IT関連のスタートアップ企業が大きな脚光を浴びる場を作りたい!そしてそれを世界につないでいきたい。TeclosionはTechCrunch Japanを運営するDESIGN IT!, LLC.のそういう思いから始めるイベントです。 特にTeclosion Springは、米国TechCrunch Disruptに学び日のスタートアップ企業にこの場でプロダクトやサービスを披露してもらい、継

  • 今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース

    3月11日金曜日。東日大震災の直後から、六木ヒルズ(東京都港区)26階にあるGoogle法人のオフィスの一角に、技術者など十数人のスタッフが集まっていた。小さなこたつ机を囲み、ひざを突き合わせる。「われわれに何ができるのか」――真剣な議論と開発の日々が始まっていた。 「いかに早くリリースするか」 オフィスを小走りで移動、リポDの山も こたつ机を囲んだメンバーの1人が牧田信弘プロダクトマネージャーだ。普段はモバイル向けGoogleマップを担当しているが、地震後はすぐに米国オフィスと連絡を取った同僚とともに、人の消息情報を登録・検索できる「Person Finder」の準備に取り掛かった。 Person Finderは、昨年1月のハイチ地震の際にGoogleが公開したシステム。昨年2月のチリ地震や今年2月のニュージーランド地震でも利用されている。牧田さんらはPerson Finderの

    今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース
  • ITmedia オルタナティブ・ブログ

    なぜ「偉くなったら変えよう」は通用しないのか?あるいはChatGPTによる執筆アシスタント実験(プロジェクトマジック) 【図解】コレ1枚でわかるAI機械学習の関係(ITソリューション塾) 【書評】「ChatGPTによるプログラム制御入門」を読んだ。すごいだ(村上福之の「ネットとケータイと俺様」) 生成AI競争をめぐるオープンとクローズドの戦いが面白い!!(仕事人生がワクワクする!) オンライン会議における録画・文字起こし・要約までをやってくれるtl;dv の魅力(無料でもかなり使える!)(穂苅智哉の Webビジネス!日進月歩) 厚労省の気を見た。キャリア自律を支援してくれる、あまり知られていない無料サービス。(田中淳子の"大人の学び"支援隊!) 結局、働き方改革ってなに?(「走れ!プロジェクトマネージャー!」) 「退職代行サービス」を使うということ(「走れ!プロジェクトマネージャー

    ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • 「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社

    2003年、24歳でソフトバンク・ジーディーネット(現在のアイティメディア)に入社し、初めてのイブの夜に書いた、1人きりのクリスマス記事。翌年の正月には、ロボットと恋に落ち、一瞬で破局しました。 バレンタインデーに使いもしない婚姻届をもらいに行ったことも、懐かしい思い出です。婚姻届って、もらうだけで役所の人に「おめでとうございます」って言われるんだね。提出できなくてごめんなさい。 あたたかいクリスマスを過ごすため、「2次元彼氏」を製作したり、自ら作詞作曲した「幸せなクリスマスのうた」でふしぎなおどりを披露したり、河原に立ちつくして婚活してみたり。ふと気付けば、32歳になっていました。 寿退社じゃないけれど、IT戦士こと岡田有花は、アイティメディアを去ります。 8年間、記事を読んでいただき、応援していただき、当にありがとうございました。みなさんの温かい声に支えられ、楽しく記事を書き続けるこ

    「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社
  • クラウドの弱点は使う人にあり

    前回は、クラウドコンピューティングを3つの形態―SaaS、PaaS、IaaS―に分けて紹介しました。クラウドサービス利用者にとって、技術的に深いところまで理解する必要はないかもしれませんが、最低限の分類を知っておくことで、自分が求めるクラウドサービスは何なのかを整理できることでしょう。 →クラウド・ビフォーアフター:結局SaaS、PaaS、HaaSって何さ? ネットが遅い、つながらないとき 今回は、クラウドコンピューティングの弱点について触れてみます。クラウドコンピューティングとは、インターネットを使って、ハードウェア、ソフトウェア、あるいはデータそのものといったITリソース(資源)を必要なときに、必要な分だけ利用するものです。 この「インターネットを使って」という部分こそが、クラウドの特徴であり、同時に弱点にもなります。つまり、ネットワークにつながっていなければ、クラウドコンピューティン

    クラウドの弱点は使う人にあり
  • イベント内容|BRIDGE2011

    動画、記事、ブログはこちら。 【タイムスケジュール】 17:30- 開場 18:00-18:10 オープニング/イントロダクション 18:10-19:40 フリー・トーク 内海州人さん、水口哲也さん、深田浩嗣さん、荘修二(Shuji×2が進行役) 19:40-19:50 ショート・プレゼンテーション 20:00-21:00 パーティ 縁(えにし)の集い 【テーマ】 「ゲーミフィケーションの向こう側 ~壊れた現実をどうする?~ Beyond Gamification  ~Reality is Broken~」 ゲームは進化を続け、ソーシャルウェブ革命でも存在感を増しています。さらに明日のコミュニケーション、そして体験を進化させる鍵として期待されています。 いまゲーミフィケーションという言葉がバズってます。ただのバズは消えるものですが、その向こう側には世界を変えるポテンシャルがあると感じてい

  • 「それでいい、楽しいから」――7万人の町「GREE」を一人で作ってる会社員

    趣味でポルシェ買ったり、世界一周旅行する人もいれば、趣味でインターネットサービス作る人がいていいじゃない」。 ソーシャルネットワーキングサイト「GREE」を“趣味”で開発・運営している田中良和さん(27)は言う。 GREEは、7月29日現在で7万1364人が利用する国内最大規模の無料ソーシャルネットワーキングサイト。ユーザーからの招待があれば、誰でも無料で参加できる。 7万人超のコミュニティサイト。企業が維持するのも大変な規模だが、開発やサポートは田中さん一人だ。田中さんはある大手IT関連企業の社員。といってもGREE仕事とは無関係。作業は終業後や休みの日などに行う。サーバ費用などはすべて自己負担だ。 GREEからの収入も、ない訳ではない。サイト内にGoogleのアドワーズ広告を表示しているほか、Amazonアフィリエイトサービスを導入。ユーザーが紹介したやCDがレビューを通じて購

    「それでいい、楽しいから」――7万人の町「GREE」を一人で作ってる会社員
  • 仕事中の「ついついネットサーフィン」を防ぐ - @IT自分戦略研究所

    あなたも@ITでコラムを書いてみないか 自分のスキル・キャリアの棚卸し、勉強会のレポート、 プロとしてのアドバイス……書くことは無限にある! コードもコラムも書けるエンジニアになりたい挑戦者からの応募、絶賛受付中 こうした場合、作業目的とは関係ないウィンドウを閉じてしまうのが一番の解決策である。だが、例えばネットで調べ物をしながら企画書をまとめているといった場合、いちいちWebブラウザを閉じるのは非効率だ。かといって最小化しただけでは、何かの拍子にまたウィンドウを最大化させて、ネットサーフィンに興じてしまう結果になりかねない。 こんな時に便利なのが「WinTask」だ。このソフトを使えば、任意のウィンドウを表示させたまま、操作できないようにロックできる。スクロールやクリックはもちろん、タブの切り替え、さらにはウィンドウの移動すらもできなくなってしまうので、無意識のうちにWebブラウザをアク

  • ガラパゴス幻想を疑え - 雑種路線でいこう

    だいぶ前に茶飲み話をしていたら役所に対してメーカーの偉い人から「iPhoneには何も新しい技術要素がない。わが社でも似たような端末は簡単につくれる」と御進講があったと聞き「それってアップルじゃなく鴻海やら華為と張り合ってるの?彼らにソフトの難しさは分かってるのかな」と嘆息した。 そんなことすっかり忘れていたが、先週韓国に行ったら若い女性の持ってる新しめのケータイが割とタッチパネルに移行してて「あー彼ら大真面目にナンチャッテiPhoneつくってるよ。節操ないけど勢いはあるな」って感じた。で、日に着いた帰りの電車で折りたたみ式ケータイばかり目にして改めて「この数年ケータイって進歩を止めたのかな」とも考えさせられた。 メーカーはタッチパネルにも取り組んでいるが流行らないとか、韓国語と日語でタッチパネル入力の効率に差があるんだろうか。ソウルじゃケータイで動画をみる人々も頻繁にみかけて、日じゃ

    ガラパゴス幻想を疑え - 雑種路線でいこう
  • ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    いまさらなぜブロードバンドなのか 原口一博総務大臣が「光の道」という構想を提案し、それにソフトバンクが「政府案を支持」「光100%を税金ゼロで実現」とぶち上げている。2015年までに、全国の4900万世帯すべてがブロードバンドを利用できるようにしようという構想だ。 私は反対だ。論点は以下の3点。 (1)日のブロードバンド基盤はとっくに世界最高水準に達している。今さらブロードバンド普及を政府のIT戦略の主軸に据えるべきではない。 (2)しかしブロードバンドの契約数は伸びず、利用・活用も進んでいない。これはブロードバンドの基盤が未整備だからじゃなくて、生活に直結した使いやすいサービスができあがっていないからだ。 (3)最優先するべきは、ネットが国民生活の社会的基盤となっていくような政策を推進することだ。 順に説明したい。まず間違えてはならないのは、ブロードバンドの「インフラ」「普及度」「利用

    ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • Mag+ (Bonnier R&D concept video)

    This conceptual video is a corporate collaborative research project, Mag+, initiated by Bonnier R&D into the experience of reading magazines on handheld digital devices. It illustrates one possible vision for digital magazines in the near future, presented by our design partners at BERG. The concept aims to capture the essence of magazine reading, which people have been enjoying for decade

    Mag+ (Bonnier R&D concept video)