ブックマーク / www.e-aidem.com (5)

  • 他人の自己責任を問わないことから。社会学者・富永京子に聞く「わがまま入門」 - りっすん by イーアイデム

    日々、仕事や生活をしていると、不満や違和感をおぼえることは少なくないと思います。しかし、そこで実際に気持ちを言葉にするのは意外と難しいもの。「みんなは普通にやっているのに、自分だけ主張するのは『わがまま』ではないか」と、内なるストッパーが作動してしまう方も多いのではないでしょうか。 富永京子さんは、社会運動論を専門にする社会学者。著書の『みんなの「わがまま」入門』では、「自分あるいは他の人がよりよく生きるために、その場の制度やそこにいる人の認識を変えていく行動」を「わがまま」と定義し、わがままを言うことの大切さについて書かれています。 今回富永さんには、自分の気持ちを言葉にしづらい時代的な背景を起点に、実際に職場などの身近な場所で「わがまま」を言えるようになるための心構えや日々のトレーニング方法を伺いました。 私たちが「わがまま」を言えないのはなぜ? 自分のなかに不満や違和感が芽生えたとき

    他人の自己責任を問わないことから。社会学者・富永京子に聞く「わがまま入門」 - りっすん by イーアイデム
    zakusun
    zakusun 2020/04/09
    これからは支配から許容の世の中に変わっていくという。
  • つくりおき食堂まりえ「忙しくて自炊ができなくても、食べてさえいればそれでOK」 - りっすん by イーアイデム

    忙しく働いている人や子どもがいてまとまった料理の時間がとれない人に向けて、スキマ時間に作れる時短料理レシピを紹介している人気ブログ「つくりおき堂」。ブログのレシピは書籍化もされ、Twitterアカウントのフォロワーも31万人を超えるなど、ワーキングマザーを中心に圧倒的な支持を集め続けています。 「つくりおき堂」運営者で時短料理研究家の若菜まりえさんは、ご自身もワーキングマザーとして忙しい毎日を送っている経験から料理ブログを開設したのだそう。そんな若菜さんに、ブログ開設のきっかけになったできごとや、読者から寄せられた反響、「べること・料理をすること」への思いについてお話を伺いました。 料理好きになったフランス留学の経験 若菜さんは昔からずっと料理がお好きだったんですか? 若菜まりえさん(以下、まりえ) 自分で格的に料理をするようになったのは大学時代です。ひとり暮らしを始めて、母親に

    つくりおき食堂まりえ「忙しくて自炊ができなくても、食べてさえいればそれでOK」 - りっすん by イーアイデム
    zakusun
    zakusun 2019/10/17
    優しくて涙が出る。
  • 世界初!ソーダ割専用の日本酒「サマーゴッデス」に出合って、美味すぎるから翌日に取材した - イーアイデム「ジモコロ」

    キレイな女将さんは、好きですか? ジモコロ初の福井県取材の前乗り。直感でふらっと立ち寄った小料理屋「のちのち」にお邪魔したんですが、キレイな女将さんはそりゃもう大好きだし、出てくる料理がめちゃめちゃ美味しくてこんな顔になりました。 福井駅に来たら絶対寄ってください。 あ、どうも、編集長の柿次郎です。 その土地の美味しいべ物に出会えるのは、地方取材の特権。地の物とお酒はペアーズばりのマッチング精度なんですが、この日の体験はちょっと想像を超えてきました。 東京から新幹線で片道約3時間半。福井県のポテンシャルそのものと出会ってしまった…といえば大袈裟かもしれませんが、2日連続でこの小料理屋に通ってしまったのは事実です。 僕の美味しんぼトリガーを引いたのはこちら! 世界初! 炭酸割専用の純米大吟醸「SUMMER GODDESS」(真名鶴酒造) 「日酒のソーダ割…?」 「普通、冷やして飲むか熱燗

    世界初!ソーダ割専用の日本酒「サマーゴッデス」に出合って、美味すぎるから翌日に取材した - イーアイデム「ジモコロ」
    zakusun
    zakusun 2018/01/30
    どんな酒でもソーダで割ってもいいんだよ。ただ、味は確実に薄くなる。香りは意外と残る。度数は下がるから飲みやすくなるが日本酒は元々度数低いからあまり意味はない。
  • 人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、非常勤ライターのひにしあいです。 今日は東京からおよそ3時間、三重県四日市の楠駅に来ています。この小さな駅に何をしに来たかというと― 下町で愛されまくっている『キンミヤ焼酎』が作られているから……! 東京下町の居酒屋で絶大に愛されている「キンミヤ焼酎」は、芸能人でファンを公言する人も多く、おじさまたちだけではなく若年層にもその人気は広がっています。 このラベル、飲み屋さんなどで一度は見かけたことがあるのではないでしょうか? しかし、この「キンミヤ」―ずっと古くからあったにも関わらず、4~5年前から「甲類焼酎といえばキンミヤ」というイメージがなぜか急速に広まりブームになったという状況で……一体何が原因なのか、以前から気になっていました。 ということで、『キンミヤ焼酎』を作っている製造元「宮崎店」の社長と― 飲みにきました いきなりの急展開で何を言っているのか分からないと思います

    人気商品をやめたら売上げ4倍!? 「キンミヤ焼酎」の社長と飲んできた - イーアイデム「ジモコロ」
    zakusun
    zakusun 2017/10/23
    悪酔いしないというイメージを持っている人がいるけど実際どうなんだ。大◯郎とかと比べて何が違うのか?蒸留がいい加減だとメタノール残留量が増えてというのは有りそうだ。あと材料に混ぜるゴミカスの種類ね。
  • 7年に一度開催の長野県「御柱祭」! 織田信長に焼き払われても、戦争があっても続ける理由とは? - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ジモコロ編集長の柿次郎です。 皆さん、長野県諏訪地域の奇祭をご存知でしょうか。 その名も「御柱祭」。 御柱祭① pic.twitter.com/FsyZpVj2zg — どこでも地元メディア「ジモコロ」 (@jimocoro) 2016年10月26日 御柱祭② pic.twitter.com/ZXjvO2n33e — どこでも地元メディア「ジモコロ」 (@jimocoro) 2016年10月26日 御柱祭③ pic.twitter.com/FmS4WT1dPy — どこでも地元メディア「ジモコロ」 (@jimocoro) 2016年10月26日 砂煙を巻き上げて、斜面を転がり落ちる大木…。 木にまたがる男たちの異様とも言えるほどの熱気…。 え、なんなのコレ!? 僕も初めて知ったときは吃驚しました。 この御柱祭は数え年で7年に一度(実際には6年毎)開催されるレアなお祭りなのですが

    7年に一度開催の長野県「御柱祭」! 織田信長に焼き払われても、戦争があっても続ける理由とは? - イーアイデム「ジモコロ」
  • 1