タグ

ブックマーク / www.asahi.com (126)

  • 朝日新聞デジタル:投票率最低なのに…選挙区の無効票「過去最高」 - 政治

    【伊木緑】16日に投開票された衆院選の小選挙区で、白票や候補者以外の名前が書かれた「無効票」が約204万票に上ったことが朝日新聞の集計で分かった。今回は投票率も過去最低だが、投票所に足を運んだものの投票先に悩み、白票を投じた有権者の姿が浮かび上がる。  朝日新聞が各都道府県選管の開票資料に基づき、投票者数から候補者への投票数を引いて集計した。204万票は投票者数の3.31%に当たる。計算方法が異なるので単純比較はできないが、総務省の集計では、これまでの無効票率は2000年の2.99%が最高だった。  都道府県別で割合が高かったのは高知県の5.24%、大阪府4.63%、熊県4.44%、東京都4.20%の順。高知県選管の担当者によると、県全体の無効票約1万7千票のうち半数以上が白票で、候補者以外の名前を記した票も多かったという。  明治学院大の川上和久教授(政治心理学)は「誰に入れたらいいか

  • 朝日新聞デジタル:住民いなくても街頭演説 福島の警戒区域、現状訴え - 政治

    除染の作業員に感謝と激励の言葉をかける候補者=4日、福島県内、上田潤撮影  福島県内では、人通りのない住宅地で街頭演説をする衆院選の候補者がいる。  東京電力福島第一原発事故による警戒区域が8月に解除され、除染作業が続く選挙区。立ち入りは自由だが、宿泊が許されないため、住民の姿はほとんどない。  ある候補者は、政府の事故収束宣言に疑問を抱き、公示前日に立候補を決めた。自身も避難生活を送る。除染作業にあたる人が時折通りかかるだけの住宅地で、選挙カーを降りてマイクを握った。「意味がないのはわかっているが、震災直後から何も変わっていないこの現状を全国に訴えたい」(上田潤) 関連記事「5年は全住民戻らない」明記 福島・大熊町の計画可決(9/21)警戒区域解除、ようやく墓前に 福島・楢葉町(8/14)福島・楢葉町、8月10日に警戒区域解除(7/31)避難年数に応じ年16%増で土地賠償 福島県に政府案

    zamamiyagarei
    zamamiyagarei 2012/12/07
    松本喜一候補ですね。
  • 朝日新聞デジタル:脱原発報道のラジオ番組打ち切り検討 毎日放送 - 社会

    関連トピックス原子力発電所  原発問題を積極的に取り上げ、脱原発派の間で話題のラジオ番組、毎日放送(大阪市北区)の「たね蒔(ま)きジャーナル」の打ち切りが検討されている。31日には聴取者らが放送局前に集まり、存続を求めた。  「たね蒔きジャーナル」は2009年10月に始まり、平日午後9〜10時に放送中の報道番組。毎日放送のアナウンサーが司会を務め、様々なゲストと共に時事問題を幅広く取り上げてきた。東日大震災後は原発報道に力を入れ、危険性を訴える京都大学原子炉実験所の小出裕章助教の解説などを伝えている。  今年3月には一連の原発報道が評価されて、坂田記念ジャーナリズム賞特別賞を受賞した。テレビの視聴率に当たる聴取率も堅調という。番組の内容がネットを通じて広まるなど、脱原発を掲げる人々を中心に支持されている。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログ

  • 朝日新聞デジタル:福島原発事故由来のストロンチウム、10都県で初確認 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力福島第一原発の事故後、大気中に放出された放射性ストロンチウム90が福島、宮城両県以外に10都県で降り注いでいたことが、文部科学省の調査で24日、わかった。国の調査で、宮城、福島以外で原発由来のストロンチウムが確認されたのは初めて。  確認されたのは、岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の10都県。いずれも2000年以降から事故前までに国内で観測された最大値を上回っており、文科省は「第一原発からの降下物」と判断している。宮城、福島は震災で計測器が壊れるなどしたため未集計だが、昨年6月の土壌調査で原発由来のストロンチウムが確認されている。

  • 朝日新聞デジタル:今夏の電力どうなる 全国的節電、関電へ融通…政府苦心 - 社会

    関連トピックス電力使用制限令  政府の需給検証委員会は12日、今夏の電力見通しをまとめた。関西、九州、北海道の3電力管内でそれぞれ14.9%、2.2%、1.9%の電力不足になる。これを受け、政府は関電で15〜20%、九電、北海道電で10%前後の節電を要請するほか、中部、北陸、中国、四国の4電力でも5%程度の節電を要請し、余った電力を関電に送る「融通」を増やすよう求める。  政府は電力が余っている4電力管内でも節電をしてもらって融通を増やすことで、関電管内で企業に節電を義務づける電力使用制限令を避けたいと考えている。関西の経済に与える影響が大きいからだ。  政府は今週初めに関係閣僚でつくるエネルギー・環境会議を開き、検証委がまとめた報告書の説明を受ける。そのうえで、今週中にも各電力が企業や家庭にどれだけの節電を要請するかや、どのような節電策を進めるかなどを決める。 続きを読むこの記事の続きを

  • 朝日新聞デジタル:放射能汚染水、2年後にハワイ沖へ 原子力機構試算 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力福島第一原発から漏れた放射能汚染水のシミュレーション  東京電力福島第一原子力発電所から放出された海の放射能汚染水は、2014年3月には薄まりつつ日から約5300キロ離れたハワイ諸島近くに到達することが日原子力研究開発機構のシミュレーション結果でわかった。海水から受ける被曝(ひばく)量は低いという。  原子力機構の小林卓也研究副主幹らが原発の放水口付近の海洋での放射能の実測値などをもとに、昨年3月26日以降に直接海に流出した放射能量を推定した。これとは別に、大気から降下した放射能量もシミュレーションで推定した。  試算によると、福島第一原発から海へ直接放出された汚染水の放射能量は放射性のヨウ素とセシウム合わせて計1京8千兆ベクレルに上るという。  さらに大気から海に降り注いだ放射性物質を含めると数倍に増えるという。海に漏れた汚染水は、薄まりつつ海流に運

  • 朝日新聞デジタル:原発周辺に帰宅不能域 復興相、福島県に打診 - 政治

    関連トピックス原子力発電所東京電力新しく設定される避難区域  平野達男復興相が、東京電力福島第一原発事故で立ち入りを制限している警戒区域の中に、将来にわたり住民が帰宅できない区域の設定を検討していることがわかった。政権は避難区域を三つの区分に再編し、福島県全域での帰宅をめざしているが、帰宅不可能な区域を認めるのは初めて。  平野復興相は3日、復興庁で福島県の佐藤雄平知事や同県双葉町の井戸川克隆町長らと会談。井戸川町長によると、平野復興相は「プラント(第一原発)のそばに住んでいいのかという問題がある。バッファー(緩衝地帯)のようなものが必要なのではないか」と述べたという。安全性を担保する狙いで、原発周辺数キロ圏を念頭に地元自治体と協議して設定する方針だ。  井戸川町長は「放射線量が低いからと言って原発の近くに住んでいいのかと思っていた」と評価。大熊町の渡辺利綱町長も「今の状況から考えると、そ

  • 朝日新聞デジタル:東電会長を参考人招致へ 国会原発事故調、月内にも - 政治

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力福島第一原発事故を検証する国会の事故調査委員会(委員長・黒川清・元日学術会議会長)は、参考人として東電の勝俣恒久会長を招致する方針を決め、東電に要請した。早ければ月内に予定している次の委員会で意見聴取する。 購読されている方は、続きをご覧いただけます関連記事前・東電副社長、事故対応の甘さ認める 国会事故調で(3/14)国会事故調の調査期限、延長検討 議事録問題も影響(1/30)原発事故、国会調査委が菅前首相招致へ意欲 枝野氏も(1/16)国会原発事故調が現地初視察 収束宣言「納得いかない」(12/18)

  • 朝日新聞デジタル:「原発再稼働なら代表訴訟」 九州電力株主が警告書 - 社会

    印刷 関連トピックス九州電力原子力発電所  原発に反対する九州電力の株主約70人でつくる「九電消費者株主の会」と会員26人は22日、福岡市の九電店を訪れ、現在停止中の原発全6基を再稼働しないよう求める真部利応(としお)社長ら取締役14人宛ての警告書を提出した。再稼働すれば株主代表訴訟を起こすという。  警告書は、昨年発覚した一連の「やらせ」問題について、九電取締役に責任があるにもかかわらず、第三者委員会と対立するなどして会社への不信を増長させたと指摘し、「安全性を軽視する取締役会の姿勢を強く危惧する」としている。  警告書を受け取った九電社員は「今は再稼働を判断する時期ではないが、内容は取締役に伝える」と述べた。 購読されている方は、続きをご覧いただけます関連リンク九電、赤字1700億円 原発停止響き過去最大 3月期(3/13)「さようなら原発」 佐賀で集会、2100人参加(2/26)苅

  • 朝日新聞デジタル:食品放射能の検索サイト、4月終了 新基準に対応できず - 社会

    印刷  品に含まれる放射性物質の検査結果を検索できるウェブサイトが3月末で更新をやめ、4月末に終了する。運用する品流通構造改善促進機構が23日、サイトで告知した。4月から品に新基準が適用されるのに伴う品区分の変更や、検査件数の増加に対応できないためという。  厚生労働省がこれまで公表した検査結果約13万件を検索しやすいよう編集した独自のデータベース「品の放射能検査データ」で、「野菜や果物、魚などの品目ごとに結果をチェックするために便利」と、昨年4月に公開以来、多いときには1日1万件以上、最近も毎日2千〜3千件程度のアクセスがある。品目や地域を選ぶと、過去の検査実施件数、基準値超えの件数、1件ごとの産地や放射性物質の検査数値など詳細な結果がわかる。 購読されている方は、続きをご覧いただけます関連リンク福島の事、1日4ベクレル 被曝、国基準の40分の1(1/19)一般品の放射能、

  • 朝日新聞デジタル:原発作業員の死亡、労災と認定 事故収束作業で初 - 社会

    印刷 関連トピックス東芝原子力発電所東京電力  東京電力福島第一原子力発電所の収束作業中に男性作業員が心筋梗塞(しんきんこうそく)で死亡したのは、短期間の過重な業務で身体に負荷がかかったためなどとして、横浜南労働基準監督署が労働災害と認定したことが24日、分かった。同原発の事故収束作業をめぐる労災認定は初めてという。  作業員は、静岡県御前崎市池新田、配管工大角(おおすみ)信勝さん(当時60)。タイ国籍のカニカさん(53)が昨年7月、労災を申請していた。カニカさんは朝日新聞の取材に対し、「認定が出たらお葬式をしてあげたい。同じような犠牲者が出ないで欲しい」などと話していた。  労基署への申立書によると、大角さんは、東芝の4次下請けに当たる建設会社(御前崎市)に臨時雇用された。昨年5月13日から同原発の集中廃棄物処理施設内で、高濃度汚染水の回収や配管設置工事に従事していた。 購読されている

  • 朝日新聞デジタル:原発住民投票、都民30万人分の署名提出 市民グループ - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  東京都と大阪市で原発の是非を問う住民投票の実施を目指す市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」は20日、都民から集めた署名を都の各区市町村選挙管理委員会に提出した。グループによると、署名は約30万人分に達したという。  住民投票を実施する条例制定を都知事に直接請求するためには、有権者数の50分の1の署名(21万4236人)が必要。  グループは市長選・村長選と署名集めの時期が重なった府中、八王子両市と三宅村では署名集めを続けられるため、八王子市の期限の3月24日まで活動を続ける。選管はこれらの自治体で集めた署名簿の提出を待って審査を始めるため、審査結果が出るのは4月中旬になる。  選管の審査後、有効な署名が必要数を上回ったと認められれば、グループは石原慎太郎知事に条例の制定を直接請求できる。知事は意見書を添えて、都議会に付議する。 購読されている

  • asahi.com(朝日新聞社):写真・図版 - ニュース特集

    明かされなかった福島原発事故の真実 福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

  • 朝日新聞デジタル:核燃料「無限リサイクル不可能」 原子力委が見直し - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所高速増殖炉と核燃料サイクル  原発の使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを再利用する「核燃料サイクル」について、内閣府の原子力委員会は現状ではリサイクルは数回だけに限られる、という考えに改めることを決めた。これまで無限にリサイクルできるという前提でコスト試算や議論を行ってきたが、肝心の高速増殖炉の開発は止まったままで、現実的でないことを認めたかっこうだ。  原発で核燃料を燃やすうちに核燃料の中にプルトニウムができる。核燃料サイクルはこれを再処理して取り出し原発で燃やす路線。原子力委が決めている原子力政策の柱となっている。  16日にあった小委員会で、委員から「現在、無限リサイクルは技術的に成立しない」という意見が出た。これを受け、鈴木達治郎原子力委員長代理は、無限リサイクル想定から「多重回リサイクル」に変える、との考えを述べた。 購読されている方は、続き

  • http://www.asahi.com/business/update/0212/images/TKY201202110661.jpg

  • 朝日新聞デジタル:「本物と思わず」ウラン燃料展示 北陸電、広報用に数年 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所北陸電力今回見つかった広報用の説明用サンプル。ケース左上の瓶詰めのものが二酸化ウラン粉末、その斜め下の長方形が燃料ペレット=北陸電力提供  北陸電力(富山市)は14日、石川県志賀町の原子力技術研修センターで、国に所持を届け出ていない天然ウラン2点計84グラムが見つかり、文部科学省に報告したと発表した。一般向けの広報展示物として使った経緯があり、物と思っていなかったという。  2点は瓶詰の二酸化ウラン粉末(11グラム)と密閉ケース入りの燃料ペレット(73グラム)。表面の放射線量はそれぞれ毎時約1マイクロシーベルトと約3.9マイクロシーベルトで、人体に影響を及ぼすレベルではないという。  1975年以前に入手し、持ち運びできるケースに入れ、「ウラン燃料の一生」と記したパネルと共に広報用として数年間使用した後、同センター内で保管していた。昨年8月、文科省からの要

  • 朝日新聞デジタル:規制先から報酬 保安院関連の12委員 - 社会

    印刷  経済産業省原子力安全・保安院は9日、保安院の審議会などの委員の中に、規制を受ける企業や組織からお金を受け取って活動し、公正性を疑われる可能性がある委員が12人いたと発表した。保安院は「活動内容と、審議する議題には関連が無いことを確認したので問題ない」としている。  こうした例は「利益相反」と呼ばれる。現在、原子力安全に関わる審議会などに委員256人がいるが、過去3年間に原子力関連企業などの依頼で12人が無報酬で、12人が報酬を受けて講演や研究をした、と就任前に自己申告した。  保安院は2009年、「中立性を確保するため」、自己申告制度をつくったが、申告をもとに就任を断った例はない。「問題ない」と判断した委員の詳しい情報も公表していない。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

  • 朝日新聞デジタル:廃炉論議のもんじゅ、耐性評価に9億円 しかも随意契約 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  日原子力研究開発機構が昨年末、福井県敦賀市の高速増殖原型炉「もんじゅ」のストレステスト(耐性評価)を、メーカー5社に発注していたことがわかった。随意契約で発注額は計9億円にのぼる。もんじゅについては、廃炉も含めた国の見直し作業が続いている。  もんじゅは2010年5月に14年ぶりに試験運転を再開したが、同年夏、燃料交換用の装置を炉内に落とすトラブルを起こした。来年度予算では、性能確認のための次の試験の費用は要求されず、再起動の見通しは立っていない。  同機構は昨年11〜12月、2段階で設定されたストレステストのうち、全原発で義務づけられた第2段階のテストを3月末までにするよう、5社と計約9億円で随意契約を結んでいた。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

  • 朝日新聞デジタル:東電会長後任は外部から 勝俣会長退任へ - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス株主総会原子力発電所東京電力  政府は、東京電力に公的資を注入するのに伴い、同社の勝俣恒久会長(71)を退任させ、後任を外部から選ぶ方針を固めた。民間出身者を軸に調整しており、企業経営者への接触を始めた。ただ、電気料金の値上げや原発事故の処理など、難問が山積。人選は難航する可能性がある。  政府や電力各社でつくる原子力損害賠償支援機構は、6月の株主総会後、東電に1兆円規模で出資する方針。東電が福島第一原発の廃炉費用などの負担に耐えきれず、経営破綻(はたん)するのを避けるためだ。破綻した場合、事故の損害賠償や電力供給に支障が出るおそれがある。  機構と東電は3月、同社の将来像を示す「総合特別事業計画」をつくる。その中に機構による資注入の方針を盛り込む一方、勝俣氏が退任を表明し、経営責任を明確にする方向だ。退任の時期は、6月の株主総会日になる見通し。 購読されている方は

  • 朝日新聞デジタル:「髪の毛で内部被曝調べる」検査業者横行 実際は不可能 - 社会

    印刷 髪の毛を台にのせれば、内部被曝の状態がわかるというQRS装置  「髪の毛で内部被曝(ひばく)の状態がチェックできる」という検査が、福島県内の幼稚園や保育園で広がっている。内部被曝量は毛髪では測定できないが、検査業者は「被曝だけでなく、がんや心の悩みもわかる」と説明。昨年夏以降、500人以上が受けたという。民間の保育園でつくる日保育協会福島県支部は詐欺の疑いもあるとして、注意を促す通知を出した。  この検査は、東京都内のペット用品業者が設立した「日QRS健康管理協会」を窓口に、超音波検診を行う「生理科学研究所」などが、1人当たり8400円で請け負っている。  業者によると、3〜4センチの毛髪20〜30を量子共鳴分析器(QRS)という装置に乗せて微弱な電流を流せば、ヨウ素やセシウム137、ストロンチウムなど8項目の内部被曝の状態が、マイナス20からプラス20の数値で出るという。一定