2017年3月23日のブックマーク (2件)

  • 英議会議事堂前でテロ事件か 警察官襲われ 車が暴走 | NHKニュース

    イギリスのロンドンにある議会議事堂の前で、22日午後、ナイフを持った男が警察官に襲いかかり、警察官がけがをしたほか、近くにある橋の上で、車が歩道を歩いていた人をはね、複数のけが人が出ていると見られ、イギリスの公共放送BBCなどは、警察がテロ事件と見て捜査を開始したと伝えています。 その後、男は、別の警察官に銃で撃たれたということです。 また、議会議事堂の近くにあるウェストミンスターの橋の上では、車が歩道に乗り上げて暴走し、歩いていた人を次々とはねて、複数のけが人が出ているということです。 これを受けて現在議会議事堂の周辺は封鎖され、BBCなどは、警察がテロ事件と見て捜査を開始したと伝えています。 現場は、観光名所の通称ビッグベンや、ウェストミンスター寺院があり、世界各国の観光客が訪れる場所です。

    英議会議事堂前でテロ事件か 警察官襲われ 車が暴走 | NHKニュース
    zambia
    zambia 2017/03/23
    英国EU脱退実現、移民排斥、イスラム圏入国制限が進むと見た。
  • お遍路訴訟、62番札所の脱退認める 霊場会の請求棄却:朝日新聞デジタル

    四国遍路の札所寺院などでつくる「四国八十八ケ所霊場会」(香川県善通寺市)が、62番札所宝寿(ほうじゅ)寺(愛媛県西条市)の住職を相手取り、納経所運営要領の順守と未払いの会費の支払いを求めた訴訟の判決が22日、高松地裁丸亀支部であった。小川雅敏裁判長は霊場会側の請求を退け、宝寿寺の主張通り、同寺の霊場会からの脱退を認めた。四国八十八カ所の寺院が霊場会から脱退するのは初めて。 霊場会は、四国八十八カ所巡りの寺院からなる任意団体で、正会員はそれぞれの寺院の住職。訴状によると、宝寿寺の住職は運営要領で午前7時~午後5時とされている納経所の受付時間を短縮したほか、参拝者に尊が描かれた御影を授けなかった。また、会費72万円が未払いという。 裁判で宝寿寺側は「霊場会を脱退しており、要領に従う必要も会費を支払う義務もない」と主張した。 判決は、霊場会への入会手続きを定めた規定はないとしたうえで、「宝寿寺

    お遍路訴訟、62番札所の脱退認める 霊場会の請求棄却:朝日新聞デジタル
    zambia
    zambia 2017/03/23
    SKK87になるんですね。