ブックマーク / mainichi.jp (35)

  • コンビニ強盗未遂:商品のナイフで脅迫 料金告げられ逃走 - 毎日新聞

    zanbottosan
    zanbottosan 2014/05/07
    面白いコンビニ店長がいる、っていいたいだけでも、はてなではいろいろと問題が起こるのになあ・・・
  • 村上春樹氏:小説に「屈辱的表現」 町議ら文春に質問状へ - 毎日新聞

    zanbottosan
    zanbottosan 2014/02/05
    「防火意識が高く」と記事にあったので町のHPを見に行ったら「消防」の情報が一切なくブランクなのでビビった。→ http://www.town.nakatombetsu.hokkaido.jp/bunya/shoubou/
  • 内柴正人被告:女子柔道部員準強姦罪で懲役5年実刑判決- 毎日jp(毎日新聞)

    zanbottosan
    zanbottosan 2013/02/02
    裁判中の証言があんなゲスかった故の求刑どおりの判決だろうに、即日控訴するってあたりに狂気を感じた。
  • 鉄道の旅:房総半島130円で一周 385.1キロ乗り継ぎ- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇ちばみなと研究所 鉄道好きの知人から「一度も途中下車しなければ、130円で千葉県の房総半島一周の汽車旅を楽しめる」と聞かされた。東京近郊など大都市圏にあるJR線の多くの区間で、一筆書きのように、同じ駅を通らない限り、始発から終電まで、どんなに遠回りしても運賃は最短距離で計算するという特例があるためだ。当研究所も夏休み。お堅い研究はひと休みして、車窓から千葉のさまざまな姿を眺めるのも良いかもしれない。とりあえず、県内有数のターミナル駅・JR千葉駅を目指し、出発した。【西浦久雄】 ◇大都市近郊限定の特例 千葉駅に着いた研究員は、さっそく、西隣の西千葉にしか行けない最も安い「130円区間」の切符を買う。わずか1.4キロ、所要時間2分だが、今回はその約275倍の385.1キロを乗り継ぎ、西千葉までの“旅”をすることになる。新幹線なら東京から名古屋までの366キロを上回る距離だ。

    zanbottosan
    zanbottosan 2012/08/02
    読みごたえあるなあ
  • ねらわれた学園:マンガ連載スタート 劇場版アニメ公開に先がけ- 毎日jp(毎日新聞)

  • 大津の中2自殺:生前に自殺練習強要- 毎日jp(毎日新聞)

    大津市で昨年10月、同級生からいじめを受けていた市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が自宅マンションから飛び降り自殺した問題で、学校が全校生徒に実施したアンケートに対し、15人の生徒が「自殺の練習をさせられていた」と回答していたことが3日、関係者への取材で分かった。市教委は昨年11月の記者会見でこの事実を明らかにしていなかった。 男子生徒の両親が今年2月、大津市や加害生徒3人と保護者を相手取り、約7720万円の損害賠償を求めて大津地裁に提訴。5月の第1回口頭弁論で市はいじめがあったと認めたが、「いじめを苦にしての自殺と断じることはできない」と主張していた。両親の代理人はアンケートの回答について、17日に開かれる第2回口頭弁論に提出する準備書面で主張する。

    zanbottosan
    zanbottosan 2012/07/05
    子どもたちのコミュニティはいまだ本人たちに有利な閉鎖性の獲得競争に勝ち続けられる知略をもっているなあと感じる。担任だけでは場の把握、介入に限界あり過ぎだと思う。なんとかならんのかなあ。
  • カニ:京大研究所が甲羅の透明化に成功 - 毎日jp(毎日新聞)

    京都大生存圏研究所(京都府宇治市)の矢野浩之教授(生物材料学)は21日、カニの甲羅を透明にすることに成功したと発表した。熱に強く柔らかな材料として、有機ELディスプレーや太陽光発電の素材への応用が期待できるという。英国王立化学会の専門誌「ソフトマター」に掲載される。 カニの甲羅は、「キチン」という高分子の極めて細い繊維からできている。研究グループは、化学処理してたんぱく質などを除いた甲羅に、アクリルなどの樹脂を染み込ませると透明化することを発見した。 この原理を応用し、たんぱく質などを除いた甲羅を粉末にして紙でろ過し、樹脂を加えて透明シートを作製。シートはキチン繊維の効果で、元の樹脂より10倍も熱に強く、ディスプレー基板にも十分な強度があるという。ガラスと違ってロール状にもでき、加工も容易だ。 矢野教授は「カニやエビだけでなく、将来は植物繊維も利用できるだろう。バイオマス資源の可能性がさら

    zanbottosan
    zanbottosan 2011/11/22
    「この後スタッフが美味しく頂きました」のテロップがなかった。
  • 菅野美穂:小雪の後任で「角ハイボール」CM2代目キャラクターに - 毎日jp(毎日新聞)

    zanbottosan
    zanbottosan 2011/09/15
    どんなポーズだ?→「沢村一樹さんに『菅野は、酔っ払うとこういうポーズ(腕を上げるポーズ)をする』って言われました」
  • 子宮頸がんワクチン:接種2日後、女子中学生が死亡 - 毎日jp(毎日新聞)

    7月に子宮頸(けい)がん予防ワクチンの接種を受けた女子中学生(14)が2日後に死亡していたことが12日、厚生労働省の審議会に報告された。国の同ワクチン接種事業で死亡例が報告されたのは初めて。女児には不整脈の持病があり、死因は致死性不整脈と推定されるという。 審議会は「接種と死亡との明確な因果関係は認められない」として、接種事業継続を了承した。しかし、委員からは「他の予防接種に比べて失神などの副作用報告が目立つ」との指摘もあり、今後も注意して副作用症例を分析することを確認した。 ワクチンは、09年に国内販売が開始された英グラクソ・スミスクライン社製の「サーバリックス」で、推定接種者は238万人。海外では100カ国以上で承認され、07~11年に4件の死亡例が報告されたが、いずれも明確な因果関係は認められないという。 委員からは「基礎疾患がある子供は、急いで接種する必要がない」などの意見が出され

    zanbottosan
    zanbottosan 2011/09/12
    見出しのミスリードがアレ。読売も同様の見出し。なんなんだろうか。
  • モスド:京都に関西1号店 7日オープン 限定商品も - 毎日jp(毎日新聞)

    報道陣に公開された関西1号店の「MOSDO京都河原町通りショップ」。手前はデリサンドとスイーツサンドとドリンクのセット=京都市中京区で2011年9月5日午前10時58分、森園道子撮影 「ミスタードーナツ」と「モスバーガー」の共同ブランド「MOSDO(モスド)」の関西1号店となる「京都河原町通りショップ」(京都市中京区河原町通三条下ル山崎町)が5日、メディアに公開された。7日オープンする。 両ブランドを運営するダスキンとモスフードサービスが08年に資・業務提携。それぞれが得意とするお菓子と事のメニューを同一店舗で提供しようと、10年4月、広島県府中町に全国第1号店を出店した。今回で全国2店目。今後、首都圏でも出店を予定しているという。 両ブランドの定番商品ではなく、フランスパンを使ったサンドイッチや焼ドーナツ、クッキーに生クリームをはさんだお菓子など同店限定のオリジナル商品を扱う。店舗面

    zanbottosan
    zanbottosan 2011/09/05
    モスバーガーとミスタードーナツの共同ブランド名「モスド」。このニュースは大喜利化する予感。
  • 京浜東北線:走行車両の床下から「ニャー」 15本に遅れ - 毎日jp(毎日新聞)

    1日午前6時55分ごろ、JR東日の指令室(東京都北区)に、京浜東北線鶴見-川崎間を走行中の磯子発大宮行き普通電車(10両編成)の男性車掌から「床下からがニャーニャーと鳴く声が聞こえる」と無線連絡があった。同7時5分すぎに到着した蒲田駅(東京都大田区)で駅員が調べたところ、車両最後部の床下に設置された保安装置の上に、体長約20センチほどの黒い子が乗っているのが見つかった。 JR東日によると、この電車は磯子駅を発車する前は屋外車庫に停車しており、この時に入り込んだとみられる。磯子駅(横浜市磯子区)から蒲田駅までは約24キロあり、普通電車でも最高時速約90キロで走るという。 子を発見した蒲田駅は、いったん駅長室で保護し、都動物愛護相談センターに連絡した。JR東日東京支社広報課は「床下にという話は、あまり聞いたことがない」と驚いている。 この影響で同線は15が最大22分遅れ、約2万

    zanbottosan
    zanbottosan 2011/08/01
    「ニャー」
  • 小森純:「料理で落とした“胃袋婚”」 - 毎日jp(毎日新聞)

    zanbottosan
    zanbottosan 2011/07/08
    リアル「三つの袋」話か。ヤフー知恵袋は?
  • 東日本大震災:スマップ・中居さん配布のゲーム機、石巻市が慰問の子から回収 /宮城 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇石巻の避難所 石巻市の門脇中学校の避難所で26日、慰問に訪れた人気グループ「SMAP」のメンバー、中居正広さんが子供たちに配ったゲーム機を、市職員が、クラシックバレエの披露のために同校にいた子供たちから「避難所外の子供」を理由に回収したことが分かった。市は抗議を受け、返却することにしたが、市の対応に批判の声も上がっている。 市などの説明によると、中居さんは同日、被災した子供と一緒に、市内のバレエ教室の子供に人形や1台数万円のゲーム機を配った。中居さんから「頑張ってね」とプレゼントを手渡された子供たちは大喜びした。 ところが、被災者の子供の保護者らから「ボランティアで訪れた子供が高価なプレゼントを受けるのおかしい」と市職員に抗議。これを受け、市職員はバレエ教室の子供に返還を求めた。ゲーム機を回収された小学4年生の女児は「中居さんからもらったと、友達に自慢しようと思っていたのに」とがっかりし

    zanbottosan
    zanbottosan 2011/06/28
    未来で寓話になりそうなほど、大人たちがてんてこまいな対応しているなあ。
  • 東日本大震災:東京ディズニーランドが再開 35日ぶり - 毎日jp(毎日新聞)

    約1カ月ぶりに開園した東京ディズニーランドでミッキーと記念撮影する女性=千葉県浦安市で2011年4月15日午前8時10分、三浦博之撮影 東日大震災で閉園していた東京ディズニーランド(千葉県浦安市)が15日、営業を35日ぶりに再開した。震災で駐車場などが液状化被害を受けていた。午前8時ごろの開園時、入場ゲート前にはディズニーグッズを身につけたリピーターら来園者約1万人の行列ができた。 開門直前、ミッキーマウスなど多数のディズニーキャラクターたちが手を振りながら入場ゲートに集まると、行列から「キャー」と歓声が上がった。午前0時半ごろから並び、年間70回訪れるという東京都荒川区の大学4年、鈴木悠(はるか)さん(21)は「感極まっています」と口を手で押さえ、涙を流した。開門と同時に行列は崩れ、各自お目当てのアトラクションを目指して駆けだした。再開にこぎ着けたオリエンタルランドの上西京一郎社長は「

    zanbottosan
    zanbottosan 2011/04/15
    これは嬉しい人多いだろうなあ。
  • 検証・大震災:初動遅れ、連鎖 情報共有、失敗(その1) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇福島第1原発、津波…燃料棒溶融…爆発 ◇3.11から2日間、官邸・保安院・東電は 東日大震災は国内未曽有の原発事故を引き起こした。首相官邸や東電、防衛省・自衛隊はどう対処したのか。米国の動きは。発生直後からの2日間を追った。【震災検証取材班】 ■発生 11日14:46 ◇暗闇の建屋脱出30分 「はぐれるな、手をつなごう」 ◇「全員官邸に集合」 閣僚右往左往 その時、東電の下請け会社に勤めるベテラン従業員は福島第1原発4号機タービン建屋の地下1階で鉄材の切断作業をしていた。11日午後2時46分、激しい揺れに必死で配管にしがみつく。 「足場が倒れたら危ない」。3人の同僚と声をかけ合っていると突然、照明が消えた。暗闇の中、危険箇所を示す電池式の警告灯だけが赤く点滅している。 頭が混乱して方向感覚がない。「はぐれたら大変だぞ。手をつないで行こう」。警告灯を懐中電灯代わりに、4人は一列になって1

  • 東日本大震災:アンパンマンが味方だよ - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の被災地に向け、東京FMが系列のラジオ局を通じて人気アニメ「それいけ!アンパンマン」のテーマソングを繰り返し流している。「心にしみる」「子どもたちが元気になれる」などと、短文投稿サイトのツイッター上でも反響を呼んでいる。作詞した原作者で漫画家、やなせたかしさん(92)が歌に込めた思いや被災者へのメッセージを寄せた。 ◇「弱い心と戦おう」 「そうだ うれしいんだ 生きる よろこび」で始まるこの歌は、自分を力づけるために作りました。この歌で元気づけられている人がいるのなら、うれしいことです。「なんのために 生まれて なにをして 生きるのか」という歌詞があります。今、そのことが分からない人がとても多く、年間3万人もの自殺者がいるのです。 でも、生きていることが大切なんです。今日まで生きてこられたなら、少しくらいつらくても明日もまた生きられる。そうやっているうちに次が開けてくるのです。

    zanbottosan
    zanbottosan 2011/03/20
    アンパンマンからのメッセージ
  • 極道めし:異色グルメマンガが実写映画化 9月公開 - 毎日jp(毎日新聞)

    zanbottosan
    zanbottosan 2011/03/10
    うまい食べ物の話をして、みんなののどを鳴らしたものが勝ち。
  • JR東:迷惑な座り方できません…山手線で新型座席試行へ - 毎日jp(毎日新聞)

    足を投げ出すなど迷惑な座り方はできません--。JR東日は8日、人間工学に基づいた新型座席シートを慶応大の山崎信寿教授(人間工学)と共同開発し、6月から山手線で試行すると発表した。 1人分のスペースは幅46センチ、奥行き42センチ、背もたれの高さは36センチで、従来のシートと比べて座面を凹状に深くえぐり、左右に高さ4センチの突起部を設けた。背もたれも凹状に改良したことで、膝を開いたりすることができないようになり、体も隣席にもたれかからないという。背の低い子供も楽に着席でき、深座りで姿勢が正しくなる効果も期待できる。 シートの素材は難燃性のニットで、座面は9層のポリエステル繊維。来年春まで山手線の1両54席を新型シートに交換し、快適性や耐久性、コスト面の検証を行い、実用化を目指す。【斎藤正利】

    zanbottosan
    zanbottosan 2011/03/09
    なぜ電車に乗ると座りたい欲求が高まるのかを研究している方とかはいないのかなあ。
  • iPad:小学校の全校児童に配布 15日、公開授業 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇岡山県新見市の高見小学校 岡山県新見市が取り組む情報通信技術(ICT)活用教育推進事業のモデル校になっている高尾小学校で、全校児童75人にタブレット端末「iPad」(アップル社製)が配布された。15日に公開授業を予定している。 同市はICTを教育に活用するため、タブレット端末、電子黒板を使った双方向の授業、ICT教育支援員の育成などを進めている。高尾小には全児童と学級担任用にタブレット端末96台、全学級教室に51インチの電子黒板6台を配備した。 iPadが配られると児童は興味津々。早速、電源を入れ、地図検索ソフトの画面に触れて映し出された地図を親指と人差し指で拡大したり縮小したり。文字入力するなど基操作を学んだ。初めてiPadに触れた田原七穂さん(4年)は「操作は簡単。算数と国語の授業が楽しみでiPadを使うともっと好きになれそう」と笑顔を浮かべた。担任の竹久美教諭は「子供たちの興味

  • 自殺:就活難航で大学生の自殺者が倍増 10年警察庁統計 - 毎日jp(毎日新聞)

    警察庁は3日、2010年の自殺統計を公表した。自殺者総数(確定値)は前年より3.5%減少したものの、3万1690人で13年連続の3万人超え。「就職失敗」が原因・動機の一つと判断された人が、前年より2割多い424人に上り、うち大学生は46人で前年の2倍になった。「超氷河期」と言われる厳しい就職環境を反映したとみられる。一方、「負債」は改正貸金業法の完全施行を背景に減少した。 自殺者が、3万2000人を下回るのは、01年以来9年ぶり。警察官の聞き取りなどによって、原因・動機を、家庭問題▽健康問題▽経済・生活問題▽勤務問題▽男女問題▽学校問題▽その他--の七つに区分。さらに52項目に分けて、推定される項目を三つまで選択して集計している。 「経済・生活問題」のうち、「就職失敗」を原因に含むとされた自殺者は、07年180人、08年253人、09年354人と増加傾向が続き、10年は70人(19.8%)