2021年1月28日のブックマーク (5件)

  • kemofure on Twitter: "海外は失業や経営破綻した人々には、彼らにまだ資産があるうちにケア(援助)して再起を願う援助がある訳ですけど、日本は、全てを失って生きていけない状態で最低限度の生活が可能な扶助を締め付けながら行う形で、現代のセーフティネットの概念より、救貧院的な古代思想で動いているんですよね"

    海外は失業や経営破綻した人々には、彼らにまだ資産があるうちにケア(援助)して再起を願う援助がある訳ですけど、日は、全てを失って生きていけない状態で最低限度の生活が可能な扶助を締め付けながら行う形で、現代のセーフティネットの概念より、救貧院的な古代思想で動いているんですよね

    kemofure on Twitter: "海外は失業や経営破綻した人々には、彼らにまだ資産があるうちにケア(援助)して再起を願う援助がある訳ですけど、日本は、全てを失って生きていけない状態で最低限度の生活が可能な扶助を締め付けながら行う形で、現代のセーフティネットの概念より、救貧院的な古代思想で動いているんですよね"
    zauls
    zauls 2021/01/28
    まず、OECD諸国と比べると一人当たりの保護基準は高いよね。そのかわり範囲は狭い。それが現状。で、そこから1人あたりの水準を下げて数を増やせってこと?具体的に何が言いたいのか中身がないツイートでモヤる。
  • 生活保護 1人廃止なら6万円余 委託企業へ報酬/大阪市が受給抑制/民間職員、就労を“違法指導”

    コロナ禍の下、「最後のセーフティーネット(安全網)」として、その役割が改めてクローズアップされる生活保護制度ですが、民間委託によって受給を抑制する仕掛けが大阪市で問題となっています。生活保護受給者が支援によって就職し、保護廃止となった場合、1人当たり6万1111円を委託料に加算する―。大阪市が民間企業に委託する「総合就職サポート事業」の特約条項です。大阪市の資料によると、同市では「成果」に応じて企業に「報酬」が支払われる仕組みが存在します。(速水大地) 大阪市が生活保護受給者などを対象に行う「総合就職サポート事業」は、2011年度に開始。派遣大手パソナなどの民間企業に業務を委託しています。各区にある保健福祉センターに派遣された民間職員は、利用者への就職アドバイスや履歴書の書き方を教えるなどの業務を行っています。 維新の市政下 特約条項によると、同支援によって、▽受給者が就職し、生活保護廃止

    zauls
    zauls 2021/01/28
    パソナとアソウヒューマニーセンター強いよね。震災後の緊急雇用創出事業促進事業とか公共の業務委託や事業委託はここら辺ばっか。働けるように支援した結果ならわかるんだけどインセンティブの難しいところよね。
  • 「批判よりも提案を」という人間を信用してはならない - K Diary

    ここ最近、テレビを見ているとセールスフォース社のcmがよく流れてくる。 聴き心地の良いLo-Fi HIP HOPなサウンドに様々なメッセージを乗せており、パッと見は良さそうなCMだと感じる。だけど、俺はこのCMの中の「批判よりも提案を」というフレーズで毎回ゲボを吐き散らかしてしまう。 「批判よりも提案を」とか「反対するなら代替案を出せ」。これらはインターネット(特にTwitter)をやっているとしばし見かける言葉である。しかし、様々な意味で問題のある言葉であるように思う。 「批判よりも提案を」とか「反対するなら代替案を出せ」というのは「提案をしないのなら黙れ」「代替案を出さないのならば黙れ」という意味と同義である。前者のような表現であれば多少合理的なように思えるが、後者はどうだろうか?横暴そのものではないだろうか。そんな横暴な人間に対してたとえ提案を出しても、それを聞き入れる度量など存在す

    「批判よりも提案を」という人間を信用してはならない - K Diary
    zauls
    zauls 2021/01/28
    「『批判よりも提案を』という人間」を信用してはならないのかは状況によるからわからないけど、「批判より提案をする人間」はまず話聞こうか、ってなるわ。
  • 「歴史の歪みをめちゃくちゃ感じています」渋谷系の現場にいた人の話

    磁石子爵 @GM_Magnet 渋谷系は当に試行錯誤の時代で、いろいろあったうえでやっぱりはっぴいえんど最高じゃないの?ってなってたから。その時には渋谷系的な価値観は終わっていた。少なくとも現場では。 2021-01-27 14:37:44

    「歴史の歪みをめちゃくちゃ感じています」渋谷系の現場にいた人の話
    zauls
    zauls 2021/01/28
    こういうのって狭義と広義のとか、さらに個人独自の経験も加わって不毛よね。やっぱ音楽は戦争を生む。田舎者の自分は、上京するまで渋谷と原宿と新宿の物理的な違いが判らなかったし「東京の音楽」で一括りでした。
  • 社内SEとは?仕事内容や必要なスキル、メリット・デメリットを解説

    そもそも社内SEとは社内SEとは、自社における社内システムの企画や、社員が安定的にシステムを利用できるようにする業務を担う職業です。中には、社員が利用しているパソコンの故障に対応することもあります。 社内SEは幅広い業務を行うため、専門的なスキルのみが要求されている職業ではありません。なお、顧客が求めるシステムを開発するような仕事を行う「システムエンジニア」と社内のIT職である社内SEは、名前が似ていることから同等に思われることがあります。 しかし、求められる仕事・業務内容・働き方が異なるため、違う職種であると認識する必要があります。 社内SEの仕事内容は幅広く、所属する会社によって仕事内容、業務範囲が違う傾向があります。社内SEを目指し就職や転職を考えている人は、自分の希望している仕事内容と一致するかどうか判断する必要があります。 ここでは、社内SEの仕事内容について代表的なものを4つ紹

    社内SEとは?仕事内容や必要なスキル、メリット・デメリットを解説
    zauls
    zauls 2021/01/28
    いわゆる総務や電設のおじさん枠としての業務なのか、社内外調整枠の業務なのか、内製プログラマー・インフラマンなのか会社によって違うから、社内SE目指すときは求人でそこ見極めといてね。