タグ

ブックマーク / gigazine.net (32)

  • 映画「HK/変態仮面」おいなりさんがくっきり強調された予告編ムービー公開

    週刊少年ジャンプに連載されていたマンガ「究極!!変態仮面」が実写映画化されることになり、その予告編が公開されました。タイトルの通り、主人公が女性ものの下着を頭に被って着衣を脱ぎ捨て「変態仮面」に変身するというかなりヒドいギャグマンガですが、俳優の小栗旬さんが大変なファンで映像化を熱望、声かけにドラマ「勇者ヨシヒコ」を手がけた福田雄一さんが応えて、まさかの実写映画化実現ということになりました。 タイトルを「HK」と伏せた形で、変態仮面の背中と遠目からのショットだけが使われたスポットムービーはすでに映画館で流れていましたが、予告編ではポージングや変態仮面の繰り出す変態技もちゃんと確認できるようになっています。 映画『HK 変態仮面』オフィシャルサイト http://hk-movie.jp/ 映画「HK/変態仮面」予告編 - YouTube ©2013 「HENTAI KAMEN」製作委員会 映

    映画「HK/変態仮面」おいなりさんがくっきり強調された予告編ムービー公開
    zavyzavy
    zavyzavy 2013/02/14
    想像以上にちょうどよいクオリティでよかった。いいね。
  • コーヒー入り炭酸飲料「ネスカフェ スパークリング・カフェ」試飲

    コーヒー飲料」と「炭酸飲料」を混ぜました、という例のアレですが、発売当日に近所中から速攻で消え去ってしまったので入手できず、先週末にやっと買ってきてもらいました。 どんなものなのでしょ? NESCAFE(ネスカフェ)>製品ラインナップ>ネスカフェ スパークリング・カフェ http://jp.nescafe.com/product/can/sparklingcafe.htm シュワっと弾ける泡が作り出す炭酸の刺激と、深みのあるコーヒーの味わいが一緒に楽しめる、炭酸コーヒー。飲んだらやみつきになるテイストです。 今回は300mlで140円の方を試飲してみました。 大きさはこれぐらい、ちっこい カロリーオフと叫んでいるだけのことはあり、確かにカロリーは低い 入れ立ての様子、通常の炭酸飲料と違い、じんわり出てくる感じ あっというまに炭酸が抜けていく 5分後、見た目はあまり変化ありませんが、ただの

    コーヒー入り炭酸飲料「ネスカフェ スパークリング・カフェ」試飲
    zavyzavy
    zavyzavy 2012/07/30
    夢じゃなかった! > 炭酸珈琲
  • 「アベンジャーズ」のアメコミヒーローたちをイメージしたアイシャドウ

    アメコミヒーローたちが力を合わせて強敵と戦うスーパーヒーロー映画「アベンジャーズ」が5月4日からアメリカで公開されていますが、そのヒーローたちをイメージしたアイシャドウを考え出した女性が現れました。コスプレであれば全身を使えるので表現しやすいですが、アイシャドウは目の周りだけ。しかし、うまく色彩を使いこなすことで、目元だけでヒーローのイメージを的確に表現しています。 Makeup your Jangsara: Avengers assemble! これらを考えたのはフィンランド出身のJangsaraさん。写真好きの26歳で、特に何かのプロというわけではないのですが、メイクに関してはこだわりが深いそうです。 まずはヒーローたちのまとめ役的存在、アイアンマン。ポイントは派手に目立つ赤と金色の組み合わせ。 そして薄く入る青いワンポイント。 どのようにメイクアップしたのかも書かれているので、実際に

    「アベンジャーズ」のアメコミヒーローたちをイメージしたアイシャドウ
    zavyzavy
    zavyzavy 2012/05/09
    アイシャドウだけやねんね。
  • シーシェパードをついに裁判で訴えることが決定、今までの妨害の写真と映像まとめ

    捕鯨妨害を2005年に開始、有料チャンネルで英雄のように扱われる番組が放送されて寄付金が爆増、この6年で10倍にも達した資金力で攻撃力をアップさせ、ついには日側に負傷者続出、調査中断にまで追い込んだあの環境保護団体「シーシェパード」に対し、財団法人日鯨類研究所と共同船舶株式会社がついに裁判を起こしました。 シーシェパードおよびポール・ワトソンに対する妨害差し止め請求裁判について 内容は以下のようになっており、シーシェパードの活動は「調査船の乗員や調査員の生命をも脅かす危険な行為」であり、「このまま見過ごすことはできません」と断じています。 被告であるシーシェパードとポール・ワトソンによる調査船団への妨害は、年を追うごとにエスカレートしています。海上の安全を著しく脅かす彼らの妨害活動は、海洋航行不法行為防止条約(SUA条約)に加えて、国際海事機関の決議(Resolution MSC. 3

    シーシェパードをついに裁判で訴えることが決定、今までの妨害の写真と映像まとめ
    zavyzavy
    zavyzavy 2011/12/12
    ひとつの視点。
  • 本当に透明ガラス製マルチタッチキーボード&マウスを作ることが決定

    よくあるコンセプトモデルのように見えますが、マジで作るというのが今までとの最大の差。もちろん日からでも購入可能です。 Multi-Touch Keyboard and Mouse by Jason Giddings — Kickstarter キーボード そしてマウス 余計なでこぼこがないので、キーボードの隙間にゴミやホコリや髪の毛が入ってダニなどの巣窟にならず、非常に清潔です 強化ガラスと強固な金属で作られており、単純な既存技術の組み合わせによって構成され、可動部品はゼロ、再充電可能なリチウムポリマー電池を内蔵しており、完全にワイヤレスで動作します。 しかもこのマルチタッチキーボード&マウスを制御するドライバ部分はオープンソースソフトウェアとして提供予定であり、これによってポテンシャルを最大にまで引き出すことを目指し、CADや音楽作成などあらゆる用途でこのキーボードとマウスが使えるよう

    本当に透明ガラス製マルチタッチキーボード&マウスを作ることが決定
    zavyzavy
    zavyzavy 2011/12/10
    これは!!ネーミングも募集するのか!
  • ダンスの軌跡がGoogleロゴになる「マーサ・グレアム(MARTHA GRAHAM)」の元ネタがわかるムービー

    アメリカ・モダンダンスの始祖であり、創始者でもあるマーサ・グレアムの誕生日が1894年5月11日ということで、Googleのロゴがすさまじい勢いでダンスしており、思わず何度も見返してしまう人もいるかと思いますが、実際にこれの元ネタに近いのではないかと思われるムービーをYouTubeで見ることができます。 再生は以下から。 Google - Martha Graham on Vimeo まずはこれから。マーサ・グレアムのダンスのテクニックが大体網羅されており、理解しやすいです。 YouTube - MARTHA GRAHAM DANCE COMPANY これらを把握した上で以下のムービーを見ると、「ああなるほど、Googleのロゴはこういう動きを目指したのか」というのがわかります。 YouTube - Helen of Troy なお、このロゴの作者はRyan Woodward氏で、以下のよ

    ダンスの軌跡がGoogleロゴになる「マーサ・グレアム(MARTHA GRAHAM)」の元ネタがわかるムービー
    zavyzavy
    zavyzavy 2011/05/11
    Ryan Woodward氏の「Thought of You」を見て、涙した。
  • カナダの医療チームが「Kinect」を外科手術の現場で採用、執刀医の作業負担を大幅に削減

    カナダ・オンタリオ州の医療チームがXboxのモーションコントローラ「Kinect」を外科手術の現場で採用することによって、執刀医の作業負担を大幅に削減することができたそうです。 どのような感じで使っているのかというムービーなどは以下から。 Xbox useful to surgeons - Sunnybrook Hospital YouTube - Xbox Kinect in the hospital operating room これはトロント大学の研修医とサニーブルック・ヘルス・サイエンス・センターのがん外科医による医療技術グループによるもので、手術中の重症患者の画像視認技術として用いているとのこと。 そもそもガンなどの外科手術では、MRIやCRTスキャンの画像を視認するために、手術中に無菌領域を離れる必要があり、この問題を打開する為に医療チームは手術室のコンピュータにXboxを接続

    カナダの医療チームが「Kinect」を外科手術の現場で採用、執刀医の作業負担を大幅に削減
    zavyzavy
    zavyzavy 2011/04/07
    これは久しぶりに寒気したーーー!
  • ニコニコ動画やYouTubeなど30以上のサイトから無料でムービーをダウンロードできる「モノオトシ」

    アドレスを入力するだけで、MPEG4/FLV/DivX形式の動画を簡単にダウンロードでき、高画質HD動画ダウンロードにもしているサービスがこの「モノオトシ」です。ブックマークレットにも対応しているので「これ欲しい!」と思ったときにぱっとすぐに使えます。 対応しているサイトはYouTube・ニコニコ動画(エコノミー回避有り)・ぱらすて(コメント有り)・コメコメ動画(コメント有り)・zoome・Ameba Vision・Veoh・Dailymotion・DONOGOVimeo・GUBA・MySpace動画・MetaCafe・YourFileHost・VnTube・6.cn・sevenload・Tube8・XVIDEOS・FC2動画・AdultSatellites・Stagevu・Jokeroo・xHamster・Megaporn・MEGAVIDEO・B9・Pandora.TV・SayMove

    ニコニコ動画やYouTubeなど30以上のサイトから無料でムービーをダウンロードできる「モノオトシ」
    zavyzavy
    zavyzavy 2011/04/05
  • メールを駆逐するために作られたフリーのチャットツール「チャットワーク」登場

    すでに紙と電話をオフィスから排除している株式会社EC studioが、次に標的にしたのは「メール」。実際に自社からメールを無くすために、メールに取って代わるツールとして開発されたのがこの「チャットワーク」です。 チャットワークは、Skypeやインスタントメッセンジャーなど従来のチャットツールでビジネス用に使いにくかった部分を作り替え、チャットとタスク管理、ファイル共有機能とをシームレスに融合させることによって生まれた、新しい形のコミュニケーションツール。EC studioではこのツールを自社と主要な取引先に導入することで、1日に送るメールを1人数通まで減らすことに成功しているとのこと。 メールを駆逐するツール「チャットワーク」の使い方は以下から。クラウド型ビジネスチャットツール|チャットワーク チャットワークのトップページには、「メールの時代は終わりました」の文字が大きく掲げられています。

    メールを駆逐するために作られたフリーのチャットツール「チャットワーク」登場
    zavyzavy
    zavyzavy 2011/03/31
    ビジネス用Beluga?
  • NASAとGMが協力開発した人型ロボットの宇宙飛行士、ついに宇宙へ

    以前、NASAとゼネラル・モーターズが人型ロボットを協力開発していることを記事にしましたが、あれから1年強の時が過ぎ、完成したロボットはついに宇宙へと旅立って行きました。 ロボットは箱に詰められて宇宙へ行ったのですが、それをフライトエンジニアが開封して組み立てるムービーがNASAによって公開されています。 人型ロボットの詳細は以下から。Video: Robonaut creepily unpacked onboard International Space Station ? Autoblog YouTube - Robonaut 2 Joins ISS Crew ロボットの名前は「ロボノート2」といい、宇宙に出た最初の人型ロボットとなりました。中央にあるのがロボノート2が納められた箱です。それをフライトエンジニアのCady ColemanとPaolo Nespoliがドライバーを使って開

    NASAとGMが協力開発した人型ロボットの宇宙飛行士、ついに宇宙へ
    zavyzavy
    zavyzavy 2011/03/31
    うわあ!DAFTPUNKだ!
  • 国民的マンガ家たちが「キャラメルコーン」の顔を描くとこうなる

    東ハトの看板商品「キャラメルコーン」が誕生40周年ということで、国民的な人気を誇るマンガ家4組による期間限定パッケージが3月14日より順次発売されます。 「キャラメル・コーン」のパッケージというと、2003年に中田英寿さんなどの手によってリニューアルされ、真っ赤なキャラクターもすっかりおなじみとなりましたが、今回「さくらももこ」「藤子不二雄A」「池田理代子」「手塚プロダクション」という大御所たちがキャラクターの顔に挑んだ結果、それぞれの強烈な個性がパッケージ上に爆発する事態となっています。 国民的マンガ家たちのパッケージは以下から。株式会社 東ハト/商品カタログ/キャラメルコーン まずは通常のキャラメルコーンを見てみます。 側面はこんな感じ。 2011年6月30日まで「おたのしみ缶」プレゼントというキャンペーン中です。 味の解説やローストピーナッツの情報が載っていました。 カロリーは1袋で

    国民的マンガ家たちが「キャラメルコーン」の顔を描くとこうなる
    zavyzavy
    zavyzavy 2011/02/23
    これは可愛くて楽しそう。いいね。
  • グルーポンが「バードカフェ 謹製おせち」問題でお詫び、一体何が問題だったのか

    1月5日にグルーポンが「バードカフェ 謹製おせち」問題でお詫びを出しました。 これは流行りのクーポン購入サイト「グルーポン」で購入したおせちの配送が遅れ、さらに中身が説明されていたものと全く違うという件についてのものです。 おめでたいはずのお正月に、一体何が起こったのでしょうか。 お正月といえばおせち。自分や家族で作ったものをべたという人もいると思いますが、家でおせちを作るのはかなり大変なので、近ごろはネットで事前に注文して正月に届けてもらっているという人も多いのではないでしょうか。しかし、もしフタを開けてみて、そのおせちの中身がスカスカで6Pチーズが転がっていたりしたら、新年から暗い気持ちに包まれてしまうのではないでしょうか。2011年の正月を賑わせたのは、まさにそんなおせちの問題でした。 12月に、共同クーポン購入サイト「グルーポン」を利用して横浜の人気レストラン「バードカフェ」の謹

    グルーポンが「バードカフェ 謹製おせち」問題でお詫び、一体何が問題だったのか
    zavyzavy
    zavyzavy 2011/01/06
    まとめがあった。「京都を遊ぶ社長のblog」がほんとうによかった。丁寧に背景を知らせることで、物事の価値がちゃんと伝わってる。雨後の筍。
  • 弱冠5歳の「プリンセス・ボーイ」登場、女の子の服を着る男の子が絵本に

    スカートやワンピースなど女の子の服を着るのが大好きな男の子の母親が、彼をモデルに絵を出版して話題になっています。 絵のタイトルは「My Princess Boy」で、これだけ聞くと息子を売り物にしているように聞こえてしまうかもしれませんが、母であり絵の著者であるCheryl Kilodavisさんによると、この絵を出版することによっていじめのない世界を目指していきたいということです。 Dyson君のおめかしした姿や、絵を出版するに至った経緯は以下から。'Princess Boy,' 5, Loves Wearing Dresses, Inspires Mom to Publish Anti-Bullying Book - ParentDish 彼が「プリンセス・ボーイ」こと、Cheryl Kilodavisさんの息子のDysonくん(5歳)。かわいらしい洋服でおめかししているスナ

    弱冠5歳の「プリンセス・ボーイ」登場、女の子の服を着る男の子が絵本に
    zavyzavy
    zavyzavy 2011/01/05
    応援したい。そして行く末を見据えたい
  • 子どもたちは何を検索しているのか、「Yahoo!きっず」2010年検索キーワードランキング発表

    by poperotico Yahoo!きっずが、2010年の検索キーワードランキングを発表しました。この1年間、子どもたちはいったいどういうフレーズを検索していたのか、どういうものが人気だったのかが感じられるようになっています。 詳細は以下から。 Yahoo!きっず - 冬特集2010 ランキングはこちら。 第1位に輝いたのは「嵐」。男子・女子ともに好きな男性芸能人の第1位に二宮和也を挙げており、「嵐」を支えるファン層の幅広さを実感します。 第2位は「ゲーム」。ゲームの情報や攻略法を検索したのでしょうか。 第3位は「イナズマイレブン」。ゲームでもアニメでも大人気の作品で、12月23日からは「劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来」も公開となります。このほか、アニメやマンガ、ゲーム関係では第9位に「ちゃお」、第11位に「マリオ」、第15位に「ドラえもん」、第18位に「ポケモン」が入って

    子どもたちは何を検索しているのか、「Yahoo!きっず」2010年検索キーワードランキング発表
    zavyzavy
    zavyzavy 2010/12/21
    いや、っていうか、Yahoo! きっずってほんとに子供が利用してるのって話。
  • 2011年の色「ハニーサックル」ってどんな色?

    by Patrick Gage 色見で有名なパントンが毎年発表する「カラー・オブ・ザ・イヤー」は、その年を振り返って人気のあった色を年末に選ぶというものではなく、年が明ける前にこれから来る時代にふさわしいテーマカラーを選び、次の年のトレンドをセットするもの。ファッションやプロダクトデザイン、ウェブデザインなどの分野でも毎年一定の影響力を持っています。 今年2010年の色はトルコ石のような青みがかった鮮やかな緑「Turquoise(ターコイズ)」だったのですが、2011年の色は「Honeysuckle(ハニーサックル)」とのこと。ハチミツをちゅうちゅう吸うようなイメージの語感から黄色やオレンジっぽい色を想像するかもしれませんが、ハニーサックルとは植物のスイカズラのことです。一体どんな色なのでしょうか? 詳細は以下から。Graphics - Announcing the Color of t

    2011年の色「ハニーサックル」ってどんな色?
    zavyzavy
    zavyzavy 2010/12/14
    よーし、ハニーサックルなタイツとハニーサックルな口紅とハニーサックルな靴を探すぞ。
  • パイレーツ・オブ・カリビアン4「生命の泉」予告編ムービーが登場

    パイレーツ・オブ・カリビアンの第4作目となる「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉(いのちのいずみ)」(Pirates of the Caribbean: On Stranger Tides)の予告編ムービーが公開されました。 再生は以下から。 Yahoo! Movies: Pirates of the Caribbean: On Stranger Tides (2011) なお、日での公開は2011年5月20日(金)からとなっています。

    パイレーツ・オブ・カリビアン4「生命の泉」予告編ムービーが登場
    zavyzavy
    zavyzavy 2010/12/14
    3D映画はメガネ男子(!)の私にとっては辛い。
  • 人類と宇宙人が全面対決、映画「世界侵略:ロサンゼルス決戦」の日本語字幕入り予告編ムービー

    ロサンゼルスでの人類vs宇宙人の決戦を描く映画「Battle: Los Angeles」の日での公開が2011年4月1日に決定し、日語音声と字幕の入った特報映像による予告編が公開されていたので紹介します。 邦題は「世界侵略:ロサンゼルス決戦」となっており、以前紹介した海外版の予告にはなかったパニック映画のような鬼気迫るシーンがいろいろと追加されています。 予告編詳細は以下から。世界侵略:ロサンゼルス決戦 - オフィシャルサイト YouTube - 「世界侵略:ロサンゼルス決戦」予告編(日語字幕付) 回転するパラボラアンテナらしき影。 人でごったがえす市街地。 サーチライトによって上空が照らされます。 「1942年2月25日、ロス上空の未確認飛行物体を10万人が目撃」 米軍によって2400発を超える対空砲が発射されましたが、効果なし。 「地球外生物との遭遇は始まりにすぎなかった……」と

    人類と宇宙人が全面対決、映画「世界侵略:ロサンゼルス決戦」の日本語字幕入り予告編ムービー
    zavyzavy
    zavyzavy 2010/12/03
    なぜにロス!?
  • 地球では考えられないようなすさまじい火星の風景35枚

    火星の地表から300キロ上空にいるNASAの火星探査機「MRO(Mars Reconnaissance Orbiter)」が高解像度カメラ「HiRISE」で撮影した写真の中から、特に地球ではちょっとお目にかかれないような風景をとらえた写真ばかりを集めたものです。 詳細は以下から。 35 Impossible Landscapes from Mars - Chill Out Point

    地球では考えられないようなすさまじい火星の風景35枚
    zavyzavy
    zavyzavy 2010/12/01
    火星すごいよ。火星すごい!
  • GIGAZINE ホーム

    私たちは過去最高の大ヒットを記録しているのと裏腹に価格高騰などの影響でサーバー運営が非常に苦しい状態です。打てる手は全て打ちましたが、それでもまだ危機的状況にあります。なので、GIGAZINEの物理的なサーバーたちを、たった1円でも良いので読者の皆さまに支援してもらえればとっても助かります!今すぐ1回払いの寄付は上のボタンから、毎月寄付はこちらのリンク先から!

    zavyzavy
    zavyzavy 2010/11/30
    幽霊の正体みたり、なんとやら。また新しい夢を探そう。
  • 西部劇のカウボーイvs宇宙人、戦力差ありすぎのSF映画「カウボーイズ&エイリアンズ」予告編ムービー

    1873年アリゾナ、記憶喪失の謎の男(ダニエル・クレイグ)が不毛の街に姿を現します。彼の経歴は一切不明、唯一の手がかりは手首にはめられた謎の金属のみ。街の人々はそんな彼を歓迎せず、Dolarhyde大佐(ハリソン・フォード)は彼を捕まえてしまいます。だがそのとき、今まで見たこともない様な光と共に夜空に浮かぶ謎の未確認飛行物体が出現、次々と吸い上げられて誘拐されて消えていく人々。西部の男たちが持つ銃ではまったく歯が立たず、万事休すかと思われたその時、街から拒絶されたあの男が、残された人々のただひとつの希望となり、宇宙人からの攻撃にさらされて全滅の危機に立たされた敵同士だったすべての土地の人々・Dolarhyde大佐と彼の息子たち・無法者ども・アパッチの勇士を次々とまとめ上げ、ついに生存を賭けた対決の時を迎える……という激燃えなシチュエーションというかとんでもない設定で展開されるのがこのSF

    西部劇のカウボーイvs宇宙人、戦力差ありすぎのSF映画「カウボーイズ&エイリアンズ」予告編ムービー
    zavyzavy
    zavyzavy 2010/11/19
    そりゃもう、gigazineさんも目を付けるよねw