タグ

医学と科学に関するzawのブックマーク (4)

  • 新聞・テレビが報じない新型インフル 「本当は恐ろしい話」=油井香代子 - 雑誌記事:@niftyニュース

    タミフルは逆効果、副作用が恐ろしいワクチン、周知不徹底の予防策 新聞・テレビが報じない新型インフル 「当は恐ろしい話」=油井香代子 (SAPIO 2009年10月14・21日号掲載) 2009年10月29日(木)配信 9ページ中 2ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 次のページ 新型インフルは弱毒性で大部分の人は軽症で回復する。致死率は0・4%程度(WHOなどの研究)、日では約7万人に1人といわれる。季節性インフルでも平均して年間1000〜2000人程度が死亡しており、新型をことさら恐れる必要はない。しかし、いわゆるハイリスク患者ではない人が死亡する例が目立つのはなぜなのか。海外でも同様の傾向がある。全世界の死亡者の約4分の1を占めている米国では、入院者数は8843名、死亡者数556名(8月22日現在)、ニューヨーク市では

    zaw
    zaw 2009/10/30
    浜六郎にはお気をつけください。
  • 癌性疼痛の除痛すら否定する安保徹と上野紘郁 - NATROMのブログ

    ビジネスプレスに、■若者よ、新型インフルエンザに大いにかかれ*1という記事が載ったのをきっかけに、安保徹批判のエントリーを書き始めたのだが、その際にあまりにもひどい主張を見つけたので、先に言及しておく。安保徹氏は新潟大学大学院教授で、「免疫学の世界的権威」とされているが、臨床的には根拠のない主張を行っている。上野紘郁氏は、日臨床代替医学会を設立し、「独自処方の代替療法で治療する名医として話題を集めている」そうだ。 ■現代医療はがん患者を助けられるのか?【対談】安保 徹 & 上野 紘郁 安保 ガンの末期になると、痛みが強くなります。WHOが痛みを取り除く方法などと言って、麻薬(モルヒネ)の使用を推奨しています。私は、それにも反対です。 癌の除痛に対するモルヒネの使用は、安全性が高く効果のある治療法として国際的にも推奨されている。末期に限らず、癌性疼痛の際には積極的に使用してよい。疼痛対

    癌性疼痛の除痛すら否定する安保徹と上野紘郁 - NATROMのブログ
    zaw
    zaw 2009/10/27
    こんな酷いのを教授のままにしておく新潟大学は大丈夫なんだろうか。
  • So cool, Prof Yamanaka! - おこじょの日記

    http://timesonline.typepad.com/urban_dirt/2007/11/is-the-syntheti.html ヒトの生殖細胞を使わず、皮膚の細胞から幹細胞を作り出した山中教授のグループの研究は大きく取り上げられています(ノーベル賞もん?)が、教授にインタビューしたTimes記者氏のブログに非常に興味深い内容がありやした。 なんと、教授の研究の原動力は日政府の無能さに対する怒りなんだそうです。なぜ日では生殖細胞の研究利用が認められているのに、あえてそれを使わずに研究してるのかを尋ねられた彼は・・・ ではどうぞ: There were two terrible flaws with official Japanese attitudes to stem-cell research, he said. To illustrate the first, he p

    So cool, Prof Yamanaka! - おこじょの日記
  • インパクトファクターが世の中をゆがめている by BMJ | 内科開業医のお勉強日記

    BMJは、インパクトファクターに対しpublishingと科学をゆがめていると危惧の念を表明している。"bad paper"がその悪名的過誤故に引用される危惧、そして、個々の論文の質を反映したものではないという事実がある。にもかかわらず、インパクトファクターが研究基金の判断材料になることが問題であるとのこと 2つの論文でこれが論じられている。 ・Gareth Williams( Bristol University)は、学術団体がインパクトファクターを唾棄すべきと主張し、致命的欠陥を有するもので、学術団体へ多大なる損害をあたえると主張している。 ・Richard Hobbs(Birmingham University)は、インパクトファクターを捨てるより、引用監視期間の延長、参照論文数の補正、重要なペーパーのみスコア化するなどの改良を主張している。 わたしのような開業医には関係ない話だが、

    インパクトファクターが世の中をゆがめている by BMJ | 内科開業医のお勉強日記
  • 1