ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (2)

  • ハーバード大学も提唱する「自分の意見の作り方」3ステップ『「自分で考える力」の授業』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    自分で考えるとは? どういうことなのでしょうか? ふと、そんなことを思ったので、こちらの『世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業』を読んでみました。 世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業 作者: 狩野みき 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2013/06/22 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (6件) を見る わかりやすくて読んで良かったです。 次に紹介する「自分の意見の作り方」も良かったのですが、「当に理解できているかをチェックする方法」など、参考になることが多かったです。 ハーバード大学も提唱する「自分の意見の作り方」3ステップ Step1 あることについて自分はどれだけ理解しているのか、確認する Step2 あることについて理解できていないことは何かを把握し、「理解できていないこと」を解決するために、調べる Step

    ハーバード大学も提唱する「自分の意見の作り方」3ステップ『「自分で考える力」の授業』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 本も読み、経験も増やそう!【読書】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    読もうぜ!】大学生4割が読書時間「ゼロ」 平均は26.9分 - シルタス! 大学生4割が読書時間「ゼロ」 平均は26・9分 大学生協連の生活実態調査 - MSN産経ニュース http://ow.ly/u5amh だそうで、を読む大学生が少なくなっているそうです。 このブログは、読書がテーマですので、読みましょう!とは言うのですが、それだけではないことも書いておきたいと思うので、この記事を書こうと思います。 読む人が少ないなら、なおさら読むと良いですね は読んだほうが良いと思います。 そのメリットは、いろいろありますし、人それぞれでしょうし、これまでも、それこそ、すごい昔から言われています。 だから読んだほうが良いですね。 しかも、読む人が少ないのであれば、なおさら良いですよね。 人が知らないことを知ることができるわけですから。 差別化につながるかもしれません。 も読み、経験も増や

    本も読み、経験も増やそう!【読書】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 1