タグ

usabilityに関するzbihのブックマーク (10)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    zbih
    zbih 2014/08/19
    “The $300 Million Button”
  • The $300 Million Button

    By Jared M. Spool Originally published: Jan 14, 2009 [While Luke Wroblewski was writing his well-received book, Web Form Design: Filling in the Blanks, he asked if I could think of an example where a change in a form's design made a noticeable difference in business. "You mean like $300 million of new revenue?" I responded. "Yes, like that." said Luke. So I wrote this article, which he published i

  • LukeW | Web Form Design: Filling in the Blanks -a Web design & usability book by Luke Wroblewski

    by Luke Wroblewski - May 2008 (Rosenfeld Media) Forms make or break the most crucial online interactions: checkout (commerce), registration (community), data input (participation and sharing), and any task requiring information entry. In Web Form Design, Luke Wroblewski draws on original research, his considerable experience at Yahoo! and eBay, and the perspectives of many of the field's leading d

    LukeW | Web Form Design: Filling in the Blanks -a Web design & usability book by Luke Wroblewski
  • 入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない

    入力フォームのプレースホルダーテキストは、入力欄にどんな情報を入れたのかをユーザーが思い出すことや、エラーのチェック・修正を難しくしてしまう。また、視覚や認知機能に障害のあるユーザーにはさらなる負担となる。 Placeholders in Form Fields Are Harmful by Katie Sherwin on May 11, 2014 日語版2014年6月17日公開 コンテクストに沿った説明やヒントは、入力フォームのそれぞれに何が入るかを明確にするのに役立つ。その結果、入力が促進され、コンバージョンレートは向上する。ヒントの提供方法はいろいろとある。実装として一般的なのは、入力フォーム内に説明を入れるやり方だ。しかし、残念ながら、入力フォーム内のプレースホルダーはユーザビリティに役立つよりも損なうことのほうが多いことがユーザビリティテストでは繰り返し示されている。 ラベル

    入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない
  • SurveyMonkey for Customer Experience Teams | SurveyMonkey

    SurveyMonkey is built to handle every use case and need. Explore our product to learn how SurveyMonkey can work for you.

    zbih
    zbih 2014/02/03
    英語でユーザビリティ評価
  • Vol.17 Nissen愛してる(後編)

    Nissen愛の後編です。前編はこちらから。 Nissen漁のやり方 サイズの心配をすることもなくNissenという大海原で買い物をするときに大事なのは、 まず気になるカテゴリーでソートをかけて、 目に入った気に入ったものは全部カートにブッ込むということです。 セールでの買い方に似ています。とにかくちょっとでも気に入ったらカートにブッ込む。 「これ最近流行ってるけど、私には若すぎるかな?」 「普段着ない色だけど、これは着方によってはイケてるのでは? 」 「これ、圧倒的にヘンな服だけど、どうしても着てみたい…。」 そんな冒険心を満たすアイテムは、迷わずカードに入れます。 カートに入れただけでは購入したことにはならないので、 あとからゆっくり選べば良い。 私は必ず、ワンピースから商品を見ます。 ワンピースはいいですよね、一枚着ればそれで終わりだから。 そのあとはボトムスを見ます。 街のショップ

    zbih
    zbih 2013/11/23
    NielsenとNisssenの区別がつかない
  • 実例で納得!シニアが使えないサイトの例 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    パソコン教室でシニア層にインターネットの使い方を教えているときほど 「ああ、ここがもう少し改善されれば!」と吠えたくなる時がある。 「知りたい事」「申し込みたいもの」「買いたいもの」があって ワクワクしているのに、多くの人が、若い人に取っては「些細な」ミスで サイト上で目的を達成できずに諦めたり、 諦めきれないからとサポートセンターに電話して 「その情報はホームページに載ってます」と言われ落ち込んだりしている。 今日は大学の公開講座に申し込もうとしている70歳代後半女性の話。 ウキウキの申し込み「大学の公開講座申し込みたいの。英語をやり直したいのよ」といらしたMさん。 「新聞の折り込みで講座を見たのだけど、ホームページから申し込んでって書いてあって。 ホームページを見たのだけどどうすればいいのかわからないけど ホームページからしか申し込めないらしいから、やり方教えて」 とのこと。 チラシに

  • シニア向け家電 家電に詳しくない若者にも使いやすいと識者

    高齢者と生活をするのであれば、なるべく年齢にやさしい機能を持った家電に買い替えたい。 「定年を迎えて、まだまだ元気なアクティブシニアに向けた家電は少しずつ数を増やしています。確かな使いやすさと、家電を使う楽しさを忘れさせない点ではテレビの音をクリアに楽しめるツインバードの手元スピーカー機能付きラジオ『AV-J113G』は優れものだと思いますよ」 と話すのがAll About家電ガイドの戸井田園子さん。 また、家電コンシェルジュの神原サリーさんいわく、シニアに使いやすいということは、家電に詳しくない若い人にも使いやすいということだという。つまり主婦にも使いやすい家電だ。 「私が今年気に入ったのはシャープのウォーターオーブン『AX-SA1』。人工知能の『ココロエンジン』を搭載していて、例えば調理が終わったときに“できあがりです。お待たせしました”と教えてくれたり、手入れをすれば“お手入れしてく

    シニア向け家電 家電に詳しくない若者にも使いやすいと識者
  • usablog.jp

    This domain may be for sale!

    zbih
    zbih 2013/09/24
    POP - Prototyping On Paper / 個人的にはPOPが「手軽」には思えなくて、リンク設定作業などはPCで作業したほうが効率的だと思ってる
  • とあるショッピングサイトの掲示板に見た「使いやすさの原点」について | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    BBS(ビービーエス)、またの名を掲示板。 今となっては少しノスタルジックな響きを持った言葉ですが、先日、とあるお店のサイトに設置されていた掲示板を見かけて驚いたとともに、ユーザビリティについて考える機会があったのでご紹介したいと思います。 掲示板上でやりとりされる注文情報…問題の掲示板は、こちらの「しょうゆ販売店」のサイトに設置されたものです。 書き込みの途中に、商品の注文情報が書かれているのが見つかりますか? (個人情報がそのまま書かれているので、ボカシ入り画像のみでのご紹介です。) これを初めて見たとき、2つの意味で衝撃を受けました。 1つ目は、ここを注文フォームと間違えて書き込みをしてしまう人が存在するということ。 2つ目は、この方法、結構いいんじゃない?ということです。 セキュリティ上はマズいけど…一般公開されている掲示板に注文情報を書いてしまうというのは、普段からインターネット

  • 1