タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (42)

  • 伊藤直也氏が一休で学んだ、CTOの本当の役割

    以前より国内トップクラスのWebエンジニアとして名を馳せていた伊藤直也氏。一休の執行役員CTOに就任することが発表されてから、約3年半が経過した。CTOのキャリアとしては「はてなブックマーク」の開発を手掛けたはてなに次いで一休が2社目となる。 7人目のメンバーとして参画したはてな時代とは異なり、ビジネスモデルがある程度確立している一休の組織で経験を積んでいくなかで、伊藤氏は事業会社のCTOとしてあるべき姿に気付いたという。 同氏は現在、CTOの役割をどう考えているのだろうか。外部技術顧問時代から関わってきた一休の5年間を振り返りながら、明らかにしていく。 問題を「解決する」のではなく、問題を「理解する」サポートをしていた技術顧問時代 ――はてな時代と現在の一休とで、CTOとしての役割に違いはありますか。 はてな入社時はエンジニアが3人しかいなかったので、CTOというよりはリーダーのような役

    伊藤直也氏が一休で学んだ、CTOの本当の役割
    ze-ki
    ze-ki 2019/11/19
  • 京大、日本のアリが米国の森を襲っていると解明-カギは食性幅の拡大

    京都大学は、日から米国に侵入したオオハリアリの性が侵入地で変化し、他のアリを追いやって分布を拡大していることを、日米両国での野外調査と放射性炭素分析による物年代測定から明らかにしたと発表した。 ヤマトシロアリをハンティングするオオハリアリ(写真)、日米のオオハリアリとシロアリの放射性炭素(14C)分析による物年代比較(中央)、および炭素安定同位体比(δ13C)分析と窒素安定同位体比(δ15N)分析による栄養段階の比較(右)。オオハリアリの栄養段階は変わらないが、物年代は日よりも新しくなっている。つまり、シロアリ以外の新しい物年代をもつ節足動物も捕するように性幅を拡大している。(出所:京都大学プレスリリース) 同研究は、京都大学農学研究科の松浦健二 教授と博士課程学生の末廣亘氏、岡山大学の兵藤不二夫 准教授、琉球大学の辻瑞樹 教授、ノースカロライナ州立大学のロブ・ダン 教授

    京大、日本のアリが米国の森を襲っていると解明-カギは食性幅の拡大
    ze-ki
    ze-ki 2017/11/17
  • MVNOは儲からない、"我慢大会"に近そうな驚愕の現状

    格安通信サービスを提供するMVNO。多数の事業者がおり、市場はレッドオーシャンと呼ばれる状況にあるが、問題は採算性の低さとその深刻さだ。実態は想像を超えるようだ。 MVNOの現状を示した適時開示文書 MVNO市場には650社以上が参入している。市場はまだ拡大傾向にありながらも、事業者数の多さから、おのずと1社が獲得できる契約者は限られてくる。こうした状況から、近い将来の業界再編も予測されてきた。 そうした中で9月末に起きたのが楽天によるプラスワン・マーケティングの通信事業(フリーテル)の買収だ。買収にあたって楽天が公開した適時開示文書からはMVNO事業の厳しさを伺い知れるものとなっている。 開示文書によると、楽天はプラスワン・マーケティングに事業承継の対価として5億2000万円を支払う格好だ。さらに承継する資産は18億7700万円。負債は30億900万円となり、差し引き10億円超の負債を引

    MVNOは儲からない、"我慢大会"に近そうな驚愕の現状
    ze-ki
    ze-ki 2017/10/01
  • NHKスペシャルの「縮小ニッポン」の衝撃の内容に、絶望の声が相次ぐ

    NHKは9月25日、「縮小ニッポンの衝撃」と題したNHKスペシャルを放映。100年近い歴史を持つ国勢調査によって、初めて人口が減少した日の各地で今、実際に起こっている事態に迫った。 番組内では、人口の一極集中が進む東京が歩むであろう未来や、財政破綻に伴うインフラサービス縮小に悩む自治体の姿などを紹介。その陰惨たる現実を突きつけられた視聴者は放映後、インターネット上に絶望にも似たコメントなどを多数投稿していた。 豊島区が抱える問題 2016年2月に発表された2015年の国勢調査によると、1920年の同調査開始以来、日の総人口が初めて減少に転じたことが明らかになった。2010年の調査時より減った数は94万7,000人で、全国の8割以上の自治体で減少が認められたという。 日の人口は、1920年に約5,600万人だった。そこからベビーブームや、地方から都市部への集団就職、高度経済成長などを経

    NHKスペシャルの「縮小ニッポン」の衝撃の内容に、絶望の声が相次ぐ
    ze-ki
    ze-ki 2016/09/27
  • アパホテル社長が人工知能ボットに - フロント業務デモをSlush Asiaで披露

    このたび同社が公開する人工知能ボット(人間に代わって自動的に実行するプログラム)は、「アパホテル」の元谷芙美子社長がモデルとなっており、人工知能対話システムによってホテルのフロント業務のデモンストレーションが披露されるという。 また、今回のデモンストレーションで使用するシステム「MINARAI」は、ホテルフロント受付システムのコンセプトプロトタイプ。 "人工知能OJT"をコンセプトとした同システムの最大の特徴は「人工知能と人との協業」がフローに組み込まれていること。来客と人工知能との会話が破たんした際は、人間のオペレーターにバトンタッチしてその後の対応を引き継ぐだけでなく、その会話パターンを人工知能が学習する事でより高度な対話を実現できるようになるという。現状は日語と英語に対応しているが、他のさまざまな言語にも対応可能だとしている。

    アパホテル社長が人工知能ボットに - フロント業務デモをSlush Asiaで披露
    ze-ki
    ze-ki 2016/05/10
    アパホテル社長の概念化
  • 日本で「花粉症デビュー」した外国人の怒り - 「大迷惑」「今はひどい」

    20℃に迫るような春の陽気も目立ち始め、花粉症患者にとっては当につらい時期となっている。日気象協会によると、東京でこれまでに実際に飛散した花粉数は、3月15日時点で今シーズンの予想の半分程度。まだまだ苦しい期間が続きそうだ。 国民の4人に1人は罹患(りかん)しているとするデータもあるなど、多くの日人を震え上がらせている花粉症。では、日で生まれ育っていない海外出身の人は花粉症に悩んでいるのだろうか。今回は日在住の外国人20名に「花粉症の有無」について聞いてみたので、気になった意見を紹介しよう。 Q. あなたは花粉症かどうか教えてください。また、母国に花粉症はありますか? ■日で花粉症デビューしました ・「花粉症です。ベトナムでは花粉症はないですが、排ガスの影響で鼻炎を起こすことが多いです」(ベトナム/30代前半/女性) ・「私も花粉症に苦しんでいます。台湾は花粉症がございません」

    日本で「花粉症デビュー」した外国人の怒り - 「大迷惑」「今はひどい」
    ze-ki
    ze-ki 2016/03/21
  • 東京大学の学園祭「五月祭」で、学生同士の結婚式を史上初開催

    学生団体「CleliB!!(くるりぶ)」は5月17日、東京大学学園祭「五月祭」メインステージにて、同学園祭88回の歴史上初となる学生同士の物の結婚式を開催する。 同イベントは、「空を飛ぶより、カッコいい」をスローガンに、首都圏の20大学・専門学校が共同で立ち上げたプロジェクト。ドレス製作から舞台演出までのすべてを学生自らの手で行う。 16万人が来場する東京大学「五月祭」のメインステージで祝福を受けるのは、慶應義塾大学3年に在籍中の2人で、ステージ上で祝福に参加するのは早稲田大学や明治大学のパフォーマンスサークル。「学校単位の『壁』を突き破った『超・学際イベント』となる」と同団体。参加・観覧無料。これから始まる2人の未来と伝説の始まりを一緒に祝う機会となるという。 同団体の代表・石川勇征さん(法政大学3年)と内村慶士さん(東京大学3年)は、「少子化・晩婚化が進む中で、学生目線で当にカッコ

    東京大学の学園祭「五月祭」で、学生同士の結婚式を史上初開催
    ze-ki
    ze-ki 2015/05/13
    ? “東京大学「五月祭」のメインステージで祝福を受けるのは、慶應義塾大学3年に在籍中の2人で、ステージ上で祝福に参加するのは早稲田大学や明治大学のパフォーマンスサークル。”
  • 大阪府天神橋に、保護猫カフェがオープン

    と触れ合いながらおいしいコーヒーを 同店は、カフェ発祥の地と言われている大阪府北区に誕生。店内にいるたちは、すべてさまざまな理由で保護されたであるという。と触れ合うことはもちろん、その触れ合いを通して里親を見つける取り組みも行っている。 店内では、ドリンクを楽しみながら、と触れ合うことができる。コーヒーには、大阪の箕面にある北摂焙煎所のコーヒー豆を使用。コーヒーのほか、紅茶(アールグレイ・ダージリン)やジュース、炭酸水のペリエも用意した。時間内はずっとと遊ぶ時間に充てたいという人に向けて、ドリンクのテイクアウトにも応じている。 料金は平日は1ドリンク付きで1時間1,500円。土日祝は1ドリンク付きで1時間1,700円。延長料金は20分ごとに400円。なお、平日は18時以降の入店で閉店まで滞在できる「フリータイムコース(1ドリンク付き、1,800円)」を利用できる。小学生以下の

    大阪府天神橋に、保護猫カフェがオープン
    ze-ki
    ze-ki 2015/04/14
  • 人気ファイル圧縮・展開ソフト「Lhaplus」に脆弱性

    情報処理推進機構(IPA)とJPCERTコーディネーションセンターは4月9日、ファイル圧縮・展開を行うフリーソフト「Lhaplus」に脆弱性があるとして最新版へのアップデートを呼びかけた。 確認された脆弱性は、展開するファイル名の処理に起因するディレクトリ・トラバーサルの脆弱性と、任意のコードを実行される脆弱性。 ディレクトリ・トラバーサルの脆弱性では、名前を細工されたファイルを展開することで、特定のファイルを作成されたり、既存のファイルを上書きされる恐れがある。もう一方の脆弱性も、細工されたファイルの展開で任意のコードを実行される恐れがある。 影響を受けるバージョンは1.59とそれ以前のバージョンで、現在、最新バージョンでは1.72が公開されている。

    人気ファイル圧縮・展開ソフト「Lhaplus」に脆弱性
    ze-ki
    ze-ki 2015/04/09
  • 鉄道トリビア(276) なぜこんなことに!? 東海道新幹線に食い込んだビルがある

    最近知り合った放送局のニュース関係者から、不思議なビルの話を聞いた。新橋駅付近のビルが、どう見ても東海道新幹線の高架橋にい込んでいる。線路脇の保線用通路を塞いでいるかのようだ。新幹線の車窓から見て気づいていた人も多いのではないか。筆者はいつも富士山を見たくて反対側(山側)の席を指定しているから気づかなかった。それにしても、一体どうして、こんなビルが建っているのだろう? 筆者の予想は、失礼ながらビルの古さから、東海道新幹線と同時期かそれ以前にビルが建っていて、当時の国鉄の買収を頑固に拒否したのでは? というものだった。なんだか揉めていそうな感じだ。当事者に聞いても、思い出したくない過去かもしれない。でも気になる。知りたい。 東海道新幹線の話だから、まずはJR東海の広報に聞いてみたけれど、ご存じない様子。なにしろ開業50周年である。建設当時の国鉄の関係者は在籍していないだろう。「調べてみます

    鉄道トリビア(276) なぜこんなことに!? 東海道新幹線に食い込んだビルがある
    ze-ki
    ze-ki 2014/10/28
  • 小型スペースシャトル「ドリーム・チェイサー」 - 半世紀の夢を追い続けて

    2011年7月、30年もの長きにわたって人類の宇宙への挑戦を切り拓いてきたスペースシャトルが引退した。翼を持った宇宙船という存在は、批判も多いものの、多くの人々にとって魅力的であることもまた確かだ。 現在米国では、「ドリーム・チェイサー」と名付けられた、小型のスペースシャトルのような宇宙船の開発が進められている。ドリーム・チェイサーはその名前-夢追人-のとおり、これまで50年にわたって、歴史の荒波に揉まれ続けてきた機体でもあった。 リフティング・ボディ 翼のある宇宙船の話をはじめる際、どの時代からはじめるべきかはとても難しい。そもそも、かつて多くの人々は、同じ空を飛ぶ乗り物同士なのだから、翼があるのは当然とさえ考えていた。また、飛行機の飛ぶ範囲をだんだん広げて行き、最終的に宇宙に到達させる、という筋書きは、飛行機やロケットの技術が未熟だったころには至極もっともに見えた。 その後、ナチス・ド

    小型スペースシャトル「ドリーム・チェイサー」 - 半世紀の夢を追い続けて
    ze-ki
    ze-ki 2014/10/18
  • 無料でアイスクリーム食べ放題! シャトレーゼの工場見学がリニューアル

    まんじゅうの試と販売も 同施設は、南アルプス北部の山梨県・甲斐駒ケ岳の麓に位置する同社の工場。今回のリニューアルを経て、「自然豊かな環境にある素材にこだわったお菓子工場」をコンセプトに、同社のお菓子作りを体感できる工場に生まれ変わったという。 新たに設立された「名水トンネル」は、白い壁に水のイメージを投影したトンネル状のコーナー。同社のお菓子に使用している"白州名水"について、見学者によりイメージを深めてもらうために新設した。白州名水は工場内の深井戸からくみ上げるミネラルの少ない水で、香りや素材の味を引き立たせる、お菓子作りに最適な水質だという。 また、普段見ることのできない"豆洗い"や"炊き上げ"などの製餡(せいあん)工程を間近で見学できるようにもなった。同工場では契約農家から仕入れた北海道十勝産の小豆と白州名水を使って、素材の味を生かした餡を製造している。そういったこだわりを見学者が

    無料でアイスクリーム食べ放題! シャトレーゼの工場見学がリニューアル
    ze-ki
    ze-ki 2014/05/24
  • 女子中高生に聞いた"結婚相手に求める条件"1位は「性格」、2位は?

    ふみコミュニケーションズは、自社で運営する女子中高生のためのポータルサイト「フミコミュ!」にて、全国の女子中高生183名(中学生67.2% 、高校生32.8%)を対象に、「結婚」に関する意識調査を実施し結果を発表した。調査期間は2月3日~3月4日。 女子中高生の7割が結婚願望あり!! 「ずばり! 結婚したい?」と質問したところ、「したい(69.4%)」「どちらかと言えばしたい(3.3%)」と、7割以上の女子中高生が結婚願望を持っていることがわかった。その理由について聞いてみたところ、「子供をたくさん生んで幸せな家庭つくりたい! (神奈川県・高校1年生)」「旦那さんのためにお買い物に行ってご飯作ってお風呂洗って一緒に寝たい! そして子供ができて幸せな家庭を築きたい! (広島県・中学3年生)」といった温かい家庭に憧れる意見が最も多かった。また、「老後に孤独になるのが怖いから(東京都・中学2年生

    女子中高生に聞いた"結婚相手に求める条件"1位は「性格」、2位は?
    ze-ki
    ze-ki 2014/05/13
    ふみコミュってまだあったのか
  • 京大、2つのことを同時にしようとしてうまくいかない理由を解明

    京都大学は3月3日、2つのことを同時にしようとした時、それらが干渉しあってエラーの増加や反応時間の延長が生じる仕組みを、サルを用いた脳の「前頭連合野」の神経活動記録による研究で明らかにしたと発表した。 成果は、京大 こころの未来研究センターの船橋新太郎教授、同・渡邉慶研究員(現・オックスフォード大学研究員)らの研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、米国東部時間3月3日付けで英科学誌「Nature Neuroscience」オンライン版に掲載された。 例えば、人通りの多い商店街を、助手席にいる友人と話をしながら車で通り抜けようとした時、運転者は対向車や通りを歩いている人、自転車に乗っている人などに注意を払って事故を起こさないように運転するという課題と、友達の話を聞いて理解しそれに対して的確に答えるという課題とを、同時にしなければならない。 このような場面において、ブレーキを踏むのが遅れて

    京大、2つのことを同時にしようとしてうまくいかない理由を解明
    ze-ki
    ze-ki 2014/03/07
  • 東京都内で「猫付きマンション」が続々と拡大中

    の保護活動を行う東京キャットガーディアンは、同団体のホームページにて、「大家」と「の保護団体」「入居者」の三者による飼い主のいないの保護ボランティア活動「付きマンション」を案内している。 付きマンションとは 付きマンションは、「との生活を希望する入居者」と、「マンション経営での助けになる活動をしたいと考えるマンションオーナー」、「成の保護場所を作り、多くのを救いたいと考える保護団体」の三者の思いが合致したシステム。新しいボランティア活動として、行政からも了承を得ている。 飼育を希望する人は、面談の上、所有権ではなく一時保護の場所として同シェルターのを選び、ペット飼育可能のマンションを飼うことができる。「転勤が多い」「高齢だから心配」など様々な理由での飼育をあきらめている人もの飼育が可能だ。 キャットタワーつきの物件も! 現在、同団体のホームページでは、東京都の

    東京都内で「猫付きマンション」が続々と拡大中
    ze-ki
    ze-ki 2014/02/27
  • 低用量ピル副作用による死亡例に関し、日本産科婦人科学会が見解を発表

    昨年末、低用量ピルの副作用である静脈血栓症による死亡例があったとする報道に対し、日産科婦人科学会が見解を発表した。 近年、女性ホルモンの一種である低用量ピルおよびその類似薬剤は、避妊目的だけではなく、月経困難症や子宮内膜症に対する有効な治療薬として使用頻度が日においても増加している。女性ホルモン剤服用中の女性を対象とした静脈血栓症発症の実態は厚生労働省研究班で調査中とのことだが、同会では事態の緊急性を鑑み、次のような見解を発表した。 低用量ピルは避妊に限らず、月経痛や月経過多の改善、月経前症候群の症状改善などの目的で多くの女性に使用されている一方で、有害事象として頻度は低いが静脈血栓症などが挙げられる。 海外の疫学調査によると、低用量ピルを服用していない女性の静脈血栓症発症のリスクは年間1万人あたり1~5人であるのに対し、低用量ピル服用女性では3~9人と報告されているという。また、妊娠

    低用量ピル副作用による死亡例に関し、日本産科婦人科学会が見解を発表
    ze-ki
    ze-ki 2014/01/07
  • "クリスマス彼氏"って何? -11%の女性が「作ったことがある」と回答

    サイバーエージェントは、スマートフォン向け女性限定の匿名掲示板「GIRL'S TALK」にて、クリスマスに関するアンケート調査を実施し結果を発表した。調査期間は11月28日~12月4日、回答者は女性425人(平均年齢28歳)。 10人に1人が「クリスマス彼氏」を作ったことがある 「クリスマスまでにとりあえず彼氏を作ったことがある?」と質問したところ、10人に1人の割合となる11%の女性が「はい」と回答した。掲示板内では、クリスマスまでに作った彼氏のことを「クリスマス彼氏」と呼ぶ等、クリスマスまでに彼氏を作りたいという現代女性ならではの価値観が明るみになった。「クリスマスは恋人達のためのイベントだから」「クリスマスが1年で一番彼氏が欲しい!」「友達皆彼氏と過ごしているから」という声が多く見られたという。 また、「クリスマスが終わるまで待って、彼と別れたことがある?」という質問でも、10人に1

    "クリスマス彼氏"って何? -11%の女性が「作ったことがある」と回答
    ze-ki
    ze-ki 2013/12/08
  • 【注目Q&A】彼氏の浮気相手が私の父でした | マイナビニュース

    画像はイメージ 今日の注目Q&A 「32歳女性です。4年付き合った彼氏との結婚が決まったので、お互いの両親に挨拶を済ませました。挨拶したのはもう半年前で、年末には既に彼とは夫婦になっている予定だったのですが…。まさかの浮気発覚。彼氏が浮気していました。彼氏の誕生日とかそういう特別な日に(毎年私とお祝いしていたのに)、「用事があるから」といって断られるし…あと口笛を吹くようになったり、オシャレをしだしたり、妙に機嫌がいい日が増えたりと…あまりに怪しいので興信所に依頼したらあっけなく浮気が発覚。 ただ、興信所の所長さんから見せられたラブホテルから出てくる写真を見て驚愕しました。浮気相手が男性というところに、ではなく、相手が私の実父だったためです。 もう昨日から家の中がめちゃめちゃです。彼は「ごめんなさい」としか言ってくれません。父は海外に逃亡しています(退職金が銀行の口座から全てなくなって

    ze-ki
    ze-ki 2013/10/26
    やばい
  • 京大、あらゆる生物の名前をDNAに基づき特定する技術の理論的枠組みを確立

    京都大学(京大)は10月19日、細菌、藻類、キノコ・カビ類、植物、動物といった、ありとあらゆる地球上の生物の種名を、迅速かつ簡便に特定することを可能にする「DNAバーコーディング」の理論的枠組みを構築するとともに、DNA情報をもとに自動的に生物種名を特定するコンピュータ・プログラムの開発に成功したと発表した。 同成果は、同大の田辺晶史 地球環境学堂特定研究員(現 水産総合研究センター・中央水産研究所任期付研究員)、同 東樹宏和 人間・環境学研究科助教らによるもの。詳細は米科学誌「PLoS ONE」に掲載された。 ゲノム技術の進歩により、生物のDNAを簡単かつ大量に解読することができるようになりつつあり、DNAバーコーディングが野生生物の調査、有用な微生物の探索、病原性微生物の同定、品表示の正当性検査など幅広い分野で、その応用が進んでいる。また、それに伴い、そうした研究対象の生物から得られ

    京大、あらゆる生物の名前をDNAに基づき特定する技術の理論的枠組みを確立
    ze-ki
    ze-ki 2013/10/22
  • LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ

    米国のセキュリティ会社であるTrustwaveは8月1日、LIXILが提供するAndroid向けトイレ操作アプリ「My SATIS」にハードコード化されたBluetooth PINの脆弱性が見つかったと発表した。 脆弱性は、同社が販売中のトイレ「SATIS」と連携を行うために利用されているBluetoothのPINコードが「0000」固定で設定されているというもの。 この脆弱性を利用することにより、攻撃者は「My SATIS」をダウンロードするだけで、任意の「SATIS」トイレを制御できるようになる。 そのため攻撃者は、トイレ利用者が予期しないタイミングでトイレのフタを開け閉めすることができるほか、ビデや空気乾燥機能のオン/オフも可能となるという。

    LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ
    ze-ki
    ze-ki 2013/08/05