2016年1月25日のブックマーク (3件)

  • 1980年代バブル、膨張と崩壊に3つの原因

    続きを読む 利下げは3度までにすべきだった 利下げは3度までにすべきだった 戦後70年の中でも、80年代後半のバブルの生成と崩壊は、日経済にとって特筆される出来事だろう。だが、バブルはなぜ発生し、突然崩壊していったのか。それは、長い経済停滞から抜け出しきれない我々に今、何を問いかけているのか。もう一度、佃の話に戻ってみよう。 日銀は佃が理事になった86年の1月から、それまで5%だった公定歩合を立て続けに3回引き下げ、4月には3.5%にした。前年の85年9月、深刻な貿易赤字に苦しむ米国のために、日米欧5カ国(G5)は突然、ドル安協調政策を打ち出した。プラザ合意である。これが急激な円高をもたらして日の輸出産業を直撃した。日銀は、銀行の貸出金利に影響する公定歩合を引き下げて内需の刺激を図った。景気のてこ入れとともに対米貿易黒字を減らすためだ。 「自分は営業局長として、企業や金融機関の声を常に

    1980年代バブル、膨張と崩壊に3つの原因
    zef
    zef 2016/01/25
    まあ、要はマクロで好況にも関わらず公共事業と金融政策というケインズ的な不況対策をやってしまった。
  • 日本の「貧富の格差」を是正する5つの具体策

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の「貧富の格差」を是正する5つの具体策
    zef
    zef 2016/01/25
    機会均等を考えるとある程度、福祉の充実や格差是正をせざるを得ない。例えば、歯医者に行くことすらできない貧困層の子供と富裕層の子供とではどちらがまともな教育を受けられるか考えるまでもない。
  • Yahoo!ニュース

    ホワイトアウトで渋滞発生 北海道海側は暴風雪に警戒 最大瞬間風速35m予想、18日朝までの24時間に60㎝降雪予想

    Yahoo!ニュース
    zef
    zef 2016/01/25
    あら、てっきりフェード現象が原因の1つかと思ってたが。