タグ

関連タグで絞り込む (377)

タグの絞り込みを解除

javascriptに関するzegenvsのブックマーク (476)

  • rails install

    目次 2005年11月30日 - 原稿出し / 2005年11月29日 - セキュリティシステム、テクノロジー、プラクティスを分析・評価する5つのステップ / 仕事 / 『暗号技術入門 —— 秘密の国のアリス』増刷 / 2005年11月26日 - 高橋メソッドのプレゼンテーションをflashのローカルファイルとして作るには? / 2005年11月25日 - 日記ダイジェスト更新 / 2005年11月23日 - よかった探しリース / 打ち合わせ / 2005年11月22日 - 「テトラちゃんと相加相乗平均」のLaTeXファイル公開 / 気持ちのよい朝 / 2005年11月21日 - 年末進行 / お仕事メールとWebサイト / 2005年11月20日 - 日曜日 / 数学ガール / 2005年11月19日 - おせんべいの対話 / 2005年11月18日 - Tropy: 2005年11月

  • Web2.0なECナビを目指すECナビラボ - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ

    業務連絡&宣伝です。 ここのところ頑張って作ってきた「ECナビラボ」なるものがリリースされました。サービス第一弾は「ECナビ人気ニュースα版」という、いわゆるソーシャルブックマークです。ここは僕個人のブログなので、それって何?とか、はてブと何が違うのさ?とかそういうのは開発者ブログに任せて個人的な見所を紹介します。 ECナビ人気ニュースの見所 Ajax&JavaScriptを多用した次世代Webアプリケーションの大実験 ほとんどのデータをJSONで流してます。Ajax時代の、サーバ<->クライアントで協調するMVCフレームワークを地で行く作りになってます。 例:どこまでもスクロール 僕のブックマークを、下のほうへスクロールしてみてください。どこまでもスクロールしていきます。最速の人のアレにインスパイアされて作りました。 例:JSON&AjaxPagesでHTMLをクライアント側で生成 ソー

    Web2.0なECナビを目指すECナビラボ - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ
  • mizzy.org>ajaxで「戻る」「進む」

    ajaxで「戻る」「進む」(feedbringerをremixin' #7) Posted by Gosuke Miyashita Wed, 23 Nov 2005 09:28:50 GMT feedbringer 使うのやめた、とか言っておきながら、feedbringer remix ネタ。別に feedbringer じゃなくても良かったのですが、 ONJava.com: AJAX: How to Handle Bookmarks and Back Buttons を見てたら実験したくなったのと、そういや feedbringer 使うのやめた理由のひとつは、「戻る」「進む」ボタンが使えないからだったなぁ、ということを思い出したので、上記 URL にあるテクニックを feedbringer に適用してみることにした。 いつものごとく、greasemonkey で remix です。 fe

  • 最速インターフェース研究会 :: マウスホイールを使って何が出来るか

    あまり気が進まなかったのだが、サンプルとして適当だったので作ってみた。 Winkで作ったデモ。 http://la.ma.la/misc/demo/rssroll.htm Greasemonkeyスクリプト、Firefox限定 http://la.ma.la/misc/userjs/HatenaRssRolling.user.js デモ見てもわかりづらいが、見出しの部分の上でマウスホイールを回転させるとアイテムがロールする、クリックで開閉。マウスを動かさずに読むことが出来る、というもの。いまいちだったのでカーソル上下左右でも回転と開閉できるようにしてみた。 はてなは敵なので作りこむ予定無し。 Firefoxでマウスホイールにイベントを割り当てたときにスクロールをキャンセルする方法が全然わかんなかったのだが「event.preventDefault()」というのを使えば良いことがわかった。I

  • How to make XMLHttpRequest calls to another server in your domain

    Enterprise Strategy Group: Go-to-market Expertise to Help You Win

    How to make XMLHttpRequest calls to another server in your domain
  • IT戦記

  • cyano: prototype.js version 1.4.0系でのEnumerableの使い方

    Ruby on Railsなどのフレームワークに標準付属されていて、オブジェクト指向なJavaScriptを書く人たちの間で注目されているprototype.jsですが、Version 1.3.1時点での機能についての解説書は見つけたものの(prototype.js v1.3.1 の使い方)、1.4系で盛り込まれるであろうEnumerableについては見つけることができませんでした。なので、Version 1.4.0_rc4時点でのEnumerableについて解説してみます。 Enumerableとは、配列やハッシュなどのデータ構造に対して繰り返し処理をさせるための機能を集めたものです。たとえば配列に入っている値それぞれについて処理を行いたかった場合、従来ならば以下のように書いていたでしょう。 var data = [1,2,3,4]; for(var i=0; i<data.length

  • CodeZine:JavaScriptにおけるオブジェクトの基本的性質

    はじめに JavaScriptはオブジェクト指向言語です。従って、そのプログラミングは、オブジェクトの生成やプロパティの参照、メソッドの実行などを組み合わせる作業と言えます。つまり、オブジェクトを上手く扱うことができなければ、JavaScriptの良いコードは書けません。また、JavaScriptにおけるオブジェクトの考え方は、JavaC++とは根的に違っています。 そこで、この記事では、JavaScriptにおけるオブジェクトの基的な性質について見ていくと共に、JavaC++といった他のオブジェクト指向言語との違い、JavaScriptにおけるオブジェクトの扱い方などを解説していきたいと思います。 なお、この記事はJavaScriptの解説ですが、その内容は、標準仕様のECMAScriptで扱われる範囲に基づいています。従って、同じくECMAScriptを元にしている言語(

  • 中級者がFirefoxを使うのは難しい - outsider reflex

    Latest topics > 中級者がFirefoxを使うのは難しい 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Ez Sidebarの問題の続き Main 普遍と思うこととコミュニケーションへの意識 » 中級者がFirefoxを使うのは難しい - Dec 02, 2005 初心者の場合。 Firefox 1.5が出た事をそもそも知らないから、急いで入れたりしない。 Firefox 1.0.xと同居させようなんて考えもしない。いつでもなんでも素直に上書きインストール。だからFirefox 1.0.xでプロファイルが使えなくなっても気にしない。 拡張機能をあんまり使わないから、互換性の問題にもぶちあたらない。 上級者の場合。 そもそもFire

  • 基底クラスのコンストラクタを呼び出す: Days on the Moon

    「【JavaScript】多重に派生されたクラスのコンストラクタで,基底クラスのコンストラクタを呼び出す方法」(Graviness Blog) にて基底クラスのコンストラクタを呼び出すという話題が出ていた。優乃さんは this から基底クラスのコンストラクタを呼び出したいようだが、JavaScript では this が何をさすかは文脈により異なってくる (「ECMAScript における this の意味」(Noncommutative Field) を参照)。なので個人的には基底クラスに関する操作はインスタンス (this) よりもクラス (コンストラクタ関数) から行ったほうがいいと思う。クラス名に依存したくないなら arguments.callee を用いればよい。 function Animal() {} // 基底クラス function Dog() { this.__supe

  • DOM オブジェクトとメモリリーク: Days on the Moon

    IE でのメモリリーク ちょこちょこと紹介されているので知っている人も多いと思うが、IE には DOM ノードに絡んだメモリリークの問題がある。これに関しては Microsoft 自身の記事である「Understanding and Solving Internet Explorer Leak Patterns」に詳しいが、簡単にいえば DOM ノードオブジェクトに関する循環参照を作ると、IE を終了させるまでそのオブジェクトが解放されないというものだ。記事によればメモリリークには以下のようなパターンがあるという。 1. 単純な循環参照 ある DOM ノードオブジェクトのプロパティをたどっていくと自分自身に行き着く場合。以下のようなパターンが考えられる。 element.property == element element1.property1 == element2, element2

  • JavaScriptで製作したWindows用タスクバー時計

    2002/8/14 (有)アポロスター 石井 これは何か Windowsではタスクバーの通知領域(タスクトレイ)に時計を表示できますが、そこに日付と曜日も表示させたい場合、機能を拡張するためのフリーソフトウエアなどをインストールする必要がありました。 そこでJavaScriptを用いて時刻や日時・曜日を表示するページを製作しました。タスクバーには任意のWebページを表示する機能があり、それを利用してタスクバーにはめこんでいます。 以下のような表示が可能です。 さらに表示する日付の書式を、以下のような設定画面を使って自由に設定することができます。 利用条件 このタスクバー時計は無料で自由にお使いいただけます。ただし、事前にお知らせすることなくサービスを停止する場合があります。 インストール方法 この時計はアプリケーションソフトウエアではなく単なるWebページですから、ソフトウエアのインストー

  • JavaScriptでビルトインオブジェクトハック (Dateクラス編)

    Summary 最速インターフェース研究会の「実践JavaScriptリファクタリング」に触発されてDateクラスに手を加えてみた. IEとMozilla系でgetYear(),setYear()の仕様が異なるため, getFullYear(),setFullYear()を使うことで,年の扱いを4ケタで統一. Source /* 連想配列を返す return Array */ Date.prototype.toHashArray = function(){ var dateArray = new Object(); dateArray["year"] = this.getFullYear(); dateArray["month"] = this.getMonth(); dateArray["date"] = this.getDate(); dateArray["day"] = this.g

  • http://duncandavidson.com/essay/2005/12/railsonlighty

  • Javascript >> Flash でクリップボードにコピー

    先日、こんな記事を読みました。 fladdict.net blog: オンライン上swfの天才的デバッグ方法 http://www.fladdict.net/blog-jp/archives/2005/06/swf_2.php トレース使う代わりに、アウトプットしたい情報をクリップボードに送れ!! System.setClipboard(ここにデータ); 頭よすぎ。 まさに目から鱗のデバッグ方法。そんなことできるとは。 これ読んで、ふと、もしかしたら、長年不便に思ってたことを解消できるかもしれないと思い立ちました。 RakuCopy や amazie など、一度クリップボードを経由して、メールやBlogにペーストするツールを作っていると、たいていボタン一つでクリップボードに転送する機能をつけたくなります。 これは、Windows 版 IEでは可能なのですが、それ以外のブラウザでは、Java

  • Safari の JavaScript の不備 Days on the Moon

    ぱっと見はいいんだけど細かいところでちょこちょこ穴があるような気がする Safari (というより Apple WebKit) ですが、どのような穴がいつふさがれてきたのかまとめてみました。最初は JavaScript 関係だけ調べるつもりだったのですが Safari 2.0.3 で setSelectionRange がサポートされたというのを聞いたのでそっちのほうも少し。ただし、手元に Mac 環境がないので実際に Safari で試したわけではありません。すべてソースと変更履歴から推測しただけなのでそのつもりで。 下の表で「WebKit」というのはその機能が実装された WebKit の (正式公開) バージョン、「Safari」というのはそのときの Safari のバージョンをあらわしています。「-」はその機能が現時点 (Safari 2.0.3) でも未実装ということです。「-」は

  • TinyMCE JavaScript Content Editor - naoyaのはてなダイアリー:

    とある友人に教えても経ったTinyMCEという WYSYWIGWYSIWYG な HTML エディタライブラリがやばそう。 JavaScript で記述された LGPL でオープンソースな クロスプラットフォームの 多言語対応もしてて 簡単に使える ライブラリ。似たようなものに htmlArea というのがあって結構昔に話題になってたんですが、導入がめんどくさかったりブラウザによってはまともに動かなかったりとか色々面倒な感がありました。TinyMCE の方はと言いますと、Installation instructions にもあるとおり、 <html> <head> <title>TinyMCE Test</title> <script type="text/javascript" src="/js/tiny_mce/tiny_mce.js"></script> <script type=

  • CMS researcher - Greasemonkeyでprototype.jsやscript.aculo.usを使う方法

    Greasemonkeyでprototype.jsやscript.aculo.usが使えたら便利だろうな、と考えたことのある開発者は少なくないのではないでしょうか。ちょっとそんなアイデアを試してみたことのある方ならわかると思うのですが、Greasemonkeyでそういった外部JavaScriptライブラリは簡単には使えません。案外ハードルが高いです。 Googleで調べていたら、面白い解決方法が見つかったので紹介します。 Loading External JavaScript Libraries in Greasemonkey このブログで解説されているアプローチを用いれば、Greasemonkeyで外部JavaScriptライブラリが使えるようになります。 ポイントは、 外部ライブラリがロードされるまで待ち続ける制御構造 unsafeWindowを経由して外部ライブラリにアクセス といっ

    CMS researcher - Greasemonkeyでprototype.jsやscript.aculo.usを使う方法
  • coComment に対応

    coComment の favicon.ico を プロファイルディレクトリ\chrome\cocomment.ico とかで保存しといて以下を userChrome.css に追加。 /* CoComments! */ #personal-bookmarks toolbarbutton[statustext*='http://www.cocomment.com/'] { padding-left: 22px !important; background-image: url("cocomment.ico") !important; background-position: 2px 2px !important; background-repeat: no-repeat !important; } #personal-bookmarks toolbarbutton[statustext*=

  • Collection &amp; Copy - HTMLを生成する

    JavaScript毎日、調べ物をして、コードを書いて、ルービックキューブやってます。サーバー側とクライアント側のHTML部分、またですが、コンセプトコードを書いてみました。HTMLを、こんな感じ、html(body({bgcolor:'gray'}))、に書きます。関数が要素、オブジェクトが属性、配列でこれらのまとまりも表せる、というMochiKit類似のラインで考えています。 ファイルの上半分はこんな感じです。HtmlBuilder.tagに、h4やbrなどのHTML生成関数をくっつけてます。 使うコードはこんな感じです。isと、okはテスト関数です。 withを使って、沢山あるHTML関数を、グローバルに落とさないようにしてます(遅くなるかな...?)。update(this, HtmlBuilder.tag)で、状況によってはグローバルに下ろしちゃうと速くなると思います。 Moch