ブックマーク / www.gizmodo.jp (4)

  • 世界の科学者を騒がせている「量子インターネット」が熱い理由 | ギズモード・ジャパン

    世界の科学者を騒がせている「量子インターネット」が熱い理由2018.11.08 17:0038,151 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) データセキュリティ、心配ですよね。 いろんなメディアでデータの漏洩が騒がれたりしている今、世界の科学者がセキュリティ面で注目している技術に「量子インターネット」というものがあります。MIT Technology Reviewでは「ハッキング不可能(Unhackable)」とまで言い切っているわけですが、「量子」なんて聞くと高校の物理のイヤ~な思い出がよみがえって苦笑いしてしまいよね。 さて、量子とインターネット、そしてセキュリティは、どうつながっているのでしょうか。そして、科学者たちが騒ぐだけの価値はあるのでしょうか。その実用可能性は? 科学に強い米GizmodoのRyan Mand

    世界の科学者を騒がせている「量子インターネット」が熱い理由 | ギズモード・ジャパン
    zenine01
    zenine01 2018/11/08
    日本だけが世界から取り残されて行く感が半端ねぇ(泣)
  • おひさ! 火星探査機キュリオシティがやっとこさミッションに復帰

    おひさ! 火星探査機キュリオシティがやっとこさミッションに復帰2018.10.25 14:0017,164 Catie Keck - Gizmodo US [原文] ( たもり ) まだ全快ではないけど、とりあえずは復活。 ハッブル宇宙望遠鏡はセーフモードに入り、火星にいる探査機オポチュニティは長きにわたって沈黙、そして探査機キュリオシティの技術的な問題と、NASAはこのところたくさんの問題を抱えています。 でもここで、キュリオシティの科学オペレーションが先月のメモリー異常から部分的に復活したという明るいお知らせが届きました。まだ全快ではないものの、チームが回復に向けて作業をしてくれるおかげで、キュリオシティはデータを送信できるようになりました。 キュリオシティーの復帰にNASAも興奮このニュースは10月19日、NASAのサイト上の興奮気味な投稿でシェアされました。キュリオシティチームのS

    おひさ! 火星探査機キュリオシティがやっとこさミッションに復帰
    zenine01
    zenine01 2018/10/25
    脳を A面 と B面 で切り替えられるって羨ましいな。
  • カエルは白亜紀最強のサバイバリスト? 隕石も地殻変動もケロリ

    カエルは白亜紀最強のサバイバリスト? 隕石も地殻変動もケロリ2017.07.12 16:0210,648 山田ちとら かわいい顔して恐竜よりタフ? 6600万年前、地球に小惑星が体当たりしてきました。衝突時に放出されたちりが地球をぐるりと覆って太陽光をさえぎり、暗くて寒い気候が10年も続いたそうです。さらに追い打ちをかけるように、隕石の衝撃を受けて世界中の火山が爆発し、大気中に有毒なガスをまき散らしました。この隕石と火山噴火がトドメとなり、恐竜や大型爬虫類は滅んだと考えられています。 そんなすさまじい天変地異のさなかにも、か細く、しかし絶えることなく響いていたのは「カエルのうた」でした。 Image: Dr Morley Read / Shutterstock.comアマゾンの森にすむアマガエル 哺乳類とともに暗い時代を生き延び、恐竜がいないのをいいことに爆発的な繁栄をとげたスゴイ生物、そ

    カエルは白亜紀最強のサバイバリスト? 隕石も地殻変動もケロリ
    zenine01
    zenine01 2017/07/12
    正に "ど根性ガエル" だね!
  • 小惑星に宇宙船をぶつけて地球を守るNASAの技術、設計フェーズへ

    小惑星に宇宙船をぶつけて地球を守るNASAの技術、設計フェーズへ2017.07.08 21:045,453 福田ミホ 核で迎撃よりはソフトな感じ。 太陽系には地球や火星のような惑星以外にも小さな惑星が無数にあり、そこから宇宙の歴史がたどれるなど、我々に夢と知見を与えてくれます。でも、それら小惑星たちは一歩間違えば地球にぶつかってくる可能性があるため、脅威でもあります。2013年にはアポロ小惑星群からはぐれた隕石がロシアに落下し、約1,500人が重軽傷を負っていますし、恐竜が絶滅したのも小惑星衝突の影響と言われています。 そこでNASAでは、小惑星が地球に向かってきたら宇宙船を衝突させ、軌道修正させるという技術を研究しています。なんだか『アルマゲドン』みたいですが、この研究はもうさまざまな検討を経ていて、このたびコンセプト段階から晴れて設計段階へと進むことが発表されました。 このミッションは

    小惑星に宇宙船をぶつけて地球を守るNASAの技術、設計フェーズへ
    zenine01
    zenine01 2017/07/09
    日本の科学者はこの方法とは違い宇宙船を小惑星に着陸させて小惑星の質量を変化させ長期間かけて少しずつ軌道を変えると言う方法を主張している 果たして何方の方が確実か?
  • 1