タグ

2021年7月15日のブックマーク (9件)

  • 小山田圭吾のいじめを次世代に語り継ぐ - 孤立無援のブログ

    毎年この時期になると、戦争体験や被爆体験を語り継ぐイベントが各所で催されている。戦争の悲惨さ、残酷さを忘れず、これを歴史の教訓として次世代に引き継ぎ、戦争のない平和な社会を目指そうという試みである。 どれほど悲惨な体験であっても、時の流れの中で風化し、忘れられていくのが世の常である。そしてそれを知らずに育った若い世代は、知らないままにまた同じ過ちを犯す。人間はおろかである。が、体験を語り継ぎ、歴史に学ぶことで、そのおろかさをいくらかでも矯正できればと願う。 私には戦争をやめさせるなどという大それたことはできない。原発を停めさせる力もない。反原発デモに参加してもいいが、もしそれで日から原発が無くなり、その結果どれほど貧しく悲惨な社会になろうと責任は取れない。 しかし目の前でいじめられている子供がいれば、助けたいと思う。すべてのいじめをなくすことはできないが、なくすための提案はできるかもしれ

    小山田圭吾のいじめを次世代に語り継ぐ - 孤立無援のブログ
    zenkamono
    zenkamono 2021/07/15
    ひどい。本人の反省のなさや、現在の周辺の取り巻きの楽しみっぷりも含めて頭クラクラするほど怒りがわいてくる
  • 「義務教育を無駄にするのは人間失格」1年で1000万円稼いだ"小学生投資家”の日常 授業中はスマホでトレード、朝は5時起きで相場をチェック… | 文春オンライン

    小学校5年生から卒業までに1000万円を稼いだ ――いつから株取引を始めたのですか。 はる 小5の時に父に100万円をもらって株式投資をはじめました。小学校卒業までに1000万円は稼ぎましたね。今年4月に「小学生投資家」から「中学生投資家」になったばかりで、今は有名私立中学の1年生です。成績は学年で上位5位以内をキープしています。 コロナの状況次第ですが、高校卒業までにはアメリカに1年間留学をする予定で、将来はUCLA(カリフォルニア大学LA校)かMIT(マサチューセッツ工科大学)に行きたいと思っています。日なら…まぁ京大か東大ですかね。金融と経営を学ぼうと考えています。 中学生投資家のはるさん 人提供 小学校では生徒会長も務めた ――学校生活と株取引をどう両立させているのでしょうか。 はる 小学校の時はスマホを使って授業中も頻繁に取引していました。スマホの持ち込みは不可でしたが、教室

    「義務教育を無駄にするのは人間失格」1年で1000万円稼いだ"小学生投資家”の日常 授業中はスマホでトレード、朝は5時起きで相場をチェック… | 文春オンライン
    zenkamono
    zenkamono 2021/07/15
    ユタポン…
  • 自民、五輪前の国会召集を拒否 野党、憲法規定で要求へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自民、五輪前の国会召集を拒否 野党、憲法規定で要求へ:朝日新聞デジタル
    zenkamono
    zenkamono 2021/07/15
    法体系はここまで不誠実(クズ)な政府(首相)が現れることを想定してなかった。でも現実にアベスガと現れてしまった以上、阿久根市騒動を受けて地方自治法を改正したように、国会関係法令や規則を改正すべきだろう
  • P on Twitter: "タマホームがワクチン接種をしないように促しているのは事実です。打つなとは言わないものの、打ったら永遠に在宅、PCの持ち帰りも許されない。実質クビを言い渡しているようなものです。実際に1回目の接種を受けてしまっている社員は無期限の在宅処分になっています。"

    タマホームがワクチン接種をしないように促しているのは事実です。打つなとは言わないものの、打ったら永遠に在宅、PCの持ち帰りも許されない。実質クビを言い渡しているようなものです。実際に1回目の接種を受けてしまっている社員は無期限の在宅処分になっています。

    P on Twitter: "タマホームがワクチン接種をしないように促しているのは事実です。打つなとは言わないものの、打ったら永遠に在宅、PCの持ち帰りも許されない。実質クビを言い渡しているようなものです。実際に1回目の接種を受けてしまっている社員は無期限の在宅処分になっています。"
    zenkamono
    zenkamono 2021/07/15
    公式リリースが否定してるのは「強要してない」「懲戒解雇してない」の2点だけで、不利益処分や在宅命令は否定してない(触れてない)ね。本当に何もなければ「接種歴による処分・命令は一切してません」て書くよな
  • ツイフェミ「フェミニズムとツイフェミって、違ったの…?」

    Swash @swash_jp フェミニストグループ、女性の人権団体、LGBTIQ+やトランス主導の団体など18団体による共同声明、 「フェミニスト原則の再確認を呼びかける」 が発表されました。 共同声明の翻訳を掲載しました。 swashweb.net/2021/07/12/pos… 広く共有のご協力をお願いします。 個人でも団体でも署名できます。 2021-07-12 23:59:15

    ツイフェミ「フェミニズムとツイフェミって、違ったの…?」
    zenkamono
    zenkamono 2021/07/15
    『「フェミニズムを学んでこい」とか普段あれだけ言ってた割に、今回ツイフェミ達の勉強不足に対してフェミ内から全く出て来ない』←女性は本など読めないし、女性は無知なバカでも仕方ない、ていう認識なんでしょ
  • 「フェミニスト原則」だけでどうにもならないから今の混沌があるんじゃないの - あままこのブログ

    swashweb.net TLでは結構絶賛されていて、「真のフェミニズムってこういうことだよな」みたいなことを書かれている上記の声明文。 ただ、どうも僕は読んでいて納得がいかないんですね。 いや、良いこと書いてあるとは思うんですよ?「すべての人々が解放されるまで私たちは戦う」とか、「私たち全員が自由になるまで、私たちの誰も、自由ではない。」とか、確かにスローガンとしては否定しようがない良いことではあるし、そんな良いことに反対するツイフェミたちは悪魔なんじゃないかと、そうも言いたくなるでしょう。 でも、僕は思うんですよ。 「そんな原理原則だけでは解決できない問題があるからこそ、今の混沌があるんじゃないの?」と。 ある人・グループの人権を尊重することが、別の人・グループの人権を毀損するという矛盾 例えば、上記の声明文では、以下のように書いて、すべての人の人権が尊重されることが重要だとしています

    「フェミニスト原則」だけでどうにもならないから今の混沌があるんじゃないの - あままこのブログ
    zenkamono
    zenkamono 2021/07/15
    「原則だけでなんとかしろ」なんて原則にも書かれてないし誰も言ってない。原則にのっとってこまごまな活動や主張していくもんだろ。「憲法だけでは社会問題を解決できないから憲法は役立たず」て言ってるようなもん
  • ドムドムバーガーに行く勇気が出ない

    近所にずっとドムドムバーガーがある あまり栄えているとは言えない ちかくにマックもモスもロッテリアもあるし、おまけにちょっと足を延ばせばバーガーキングやフレッシュネスバーガーもあるので正直わざわざドムドムバーガーに行こうと思わない そんなこんなで大分たった 結局お前はなんなんだ、ドムドムバーガー

    ドムドムバーガーに行く勇気が出ない
    zenkamono
    zenkamono 2021/07/15
    高校生のころいちばんよく行くバーガー屋だった。テリヤキバーガーが好きだったなぁ。今ではうちの県から無くなってしまった。
  • 今日は仕事が休みだったので久々に姫路の映画館に最近封切されたアニメ『..

    今日は仕事が休みだったので久々に姫路の映画館に最近封切されたアニメ『ドラえもん のび太のK-1初参戦』を観ようと思って姫路までバスに乗って行った。すると駅前のヤマトヤシキのあたりが何だか騒々しいので、『ドラえもん のび太のK-1初参戦』の上映時間にはまだ間があったので野次馬根性に任せて何が起きたのかと行ってみたところ人が鮨詰めの状態で入ろうとしておりその傍らでは人々が両脇に大量のトイレットペーパーを抱えて出てきた。 「一体何があったんですか」 「第二次オイルショックです」 「また石油の値段が高くなるんですか」 「当に大変ですね」 「全くですよ。僕は一応原付通勤者なので」 「それは当にお気の毒です」 「それはそれとしてどうしてトイレットペーパーを買い占めようとするんですか」 「第二次オイルショックだからです」 「いやそれは分かったんですが何故トイレットペーパーを買い占めるんですか」 「こ

    今日は仕事が休みだったので久々に姫路の映画館に最近封切されたアニメ『..
    zenkamono
    zenkamono 2021/07/15
    20年くらい前の筒井康隆の不条理ナンセンス短編みがある。好きよ
  • 同じLED電球なのに300円と15,000円? 分解してわかった価格差の”裏側”

    2021.07.14 同じLED電球なのに300円と15,000円? 分解してわかった価格差の”裏側” 日常生活で商品を選ぶ基準といえば、「機能」「価格」「デザイン」などが挙げられます。とくに価格は、ものを選ぶ際の大きなポイントでしょう。しかし、機能はほとんど同じなのに価格差があり、違いがわかりにくい商品も。その一例がLED電球です。 そこで、金額が異なるLED電球3つを分解して、仕様の違いやコストと価格の関係性を探ってみました。分解するのは、『「100円ショップ」のガジェットを分解してみる!』の著者である「ThousanDIY」こと山崎雅夫さん。過去には100円ショップのBluetoothマウスを分解し、その秘密を暴いていただきました。LED電球を分解して分かった価格差の“裏側”に迫っていきます。 ThousanDIY 山崎雅夫さん 電子回路設計エンジニア。現在は某半導体設計会社で、機能

    同じLED電球なのに300円と15,000円? 分解してわかった価格差の”裏側”
    zenkamono
    zenkamono 2021/07/15
    チップLEDとCOBLEDでどちらが優劣かなんてないし(ムラなんて光源直視しなければわからん)、Bのアルミをプラで覆ってるのは放熱の妨げになる。A下げありきの無理な理屈付けが散見される。