タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (15)

  • 【調査】荒川区がパリ化している疑惑について / 紅茶とお菓子が好きなら荒川区に行けばいいじゃない

    趣味のお菓子屋巡りや、取材のためにグーグルマップで行きたい店を保存しているのだが、地図を見ながらあることに気づいた。 それは「荒川区がパリ化しているかもしれない」という疑惑である。 ここ数年で、ものづくりの町・蔵前や清澄白河におしゃれな店が増えてブルックリン化したのも記憶に新しい。ひょっとしたら次は「荒川区のパリ化」なんじゃないか……? 私は都電荒川線に飛び乗った……。 ・荒川区のパリ化 いきなり「荒川区のパリ化」とか言われても何がなんだか分からないと思うが、荒川区周辺にオシャレな洋菓子店やカフェが増えているのである。 しかもフランス菓子の店とか、パリやヴェルサイユにあるパティスリーの日支店、ティールームなど格的な店ばかりなのである。 いったい荒川区で何が起きているのだ……? 【小台〜尾久周辺】 まず、アツいのが都電荒川線の小台駅周辺。 格感のあるパティスリーやカフェはすべて駅からは

    【調査】荒川区がパリ化している疑惑について / 紅茶とお菓子が好きなら荒川区に行けばいいじゃない
    zenkamono
    zenkamono 2024/05/01
    荒川区にはひろゆきが住んでるのか。
  • 2000円でスタバのドリンク飲み放題! 京王プラザホテルの47階が楽園すぎた!! ただし注意点も…

    » 2000円でスタバのドリンク飲み放題! 京王プラザホテルの47階が楽園すぎた!! ただし注意点も… 特集 みんな大好きスターバックス。新作が出ればほぼ漏れなく話題を呼び、週末都心の店舗はどこもいっぱい、行列ができるのももはや当たり前となっている。そんなスタバの飲み物を税込2000円で飲み放題できる場所があった! 東京・新宿の京王プラザホテルの47階、地上170メートルの最高のロケーションでカフェラテやカプチーノを飲みまくれるぞ~! ただし注意点も……。 ・宿泊なしでも利用可 京王プラザホテルは2024年3月15日、館47階に多目的利用可能なスペースの「SKY PLAZA IBASHO」をオープンした。ここは宿泊客だけでなく、外来客も利用可能となっている。 フロアには高層階専用の高速エレベーターで向かう。スペースは6つのゾーンに区分けされていて「ラウンジゾーン」、電源・USBポートを備

    2000円でスタバのドリンク飲み放題! 京王プラザホテルの47階が楽園すぎた!! ただし注意点も…
    zenkamono
    zenkamono 2024/04/17
    「スタバのドリンク飲み放題」で頭に浮かぶのはフラペチーノだろ。コーヒー系限定の自動マシンが使えるのを「スタバのドリンク飲み放題」ってタイトル詐欺ですな
  • 【池袋】年季が入りすぎてて逆に入りづらい回転寿司「若貴」に行ってみた → 後悔した

    世の中には「存在には気付いているけど入りづらい店」があったりする。入りづらい理由はそれぞれだが、例えば「年季が入りすぎてて入りづらい店」だってあるだろう。 個人的には池袋のど真ん中、サンシャイン通りからすぐの回転寿司店『若貴』もその1つ。が、意を決して『若貴』に入店してみたところ、後悔しかしなかったことをご報告したい。 ・立地最高 週末ともなると池袋のサンシャイン通りは多くの人でごった返す。その密度は原宿の竹下通りほどではないものの “都内屈指の激混みストリート” と申し上げていいだろう。 そのサンシャイン通りを1入ったところにあるのが『若貴』だ。あまりにも年季の入った外観と「スシいねェ!」が無限ループで流れているお店と言えば、おわかりになる方も多いに違いない。 私自身はかなり前から『若貴』の存在に気付いており、何度か「入ってみようかな?」というタイミングもあるにはあった。……が、結局

    【池袋】年季が入りすぎてて逆に入りづらい回転寿司「若貴」に行ってみた → 後悔した
    zenkamono
    zenkamono 2024/04/05
    いざゆけ 無敵の若貴軍団~♪
  • 治安のいい街から「治安が悪い」と言われる街に引っ越して1ヶ月の間に起こったこと

    今年の3月に、上京以来20年も住んでいた街から引っ越した。学生時代からなんとなくで住んでいたが、長く住めたのは23区の中でも特に治安がいいと言われる場所であったから……というのも大きいかもしれない。実際、住みやすかったのだ。 で、家賃や通勤時間などを考慮した結果、引っ越した街はアンケートなどで「あまり治安がよくない」と言われるエリアになった。 正直、治安とかどうでもいいと思っていた。街自体はとても気に入ってるのだが、まだ引っ越して1ヶ月ちょっとしか経っていないのに「なるほど、治安ってこういうことか」と思うような気づきがあったのだ。ご参考までにどうぞ。 ・治安ってなんだろ 治安が悪い……というと、どんな状態を思い浮かべるか。空き巣やひったくりがその辺をウロウロしてるとか、ヤンキーがその辺にタムロしてるとか、変態や痴漢が多発するとか、そんなイメージかもしれない。 幸い、そういう明らかな犯罪者に

    治安のいい街から「治安が悪い」と言われる街に引っ越して1ヶ月の間に起こったこと
    zenkamono
    zenkamono 2023/09/01
    治安、というよりもいわゆる「民度」やね。
  • 【実話】「孫なんていらないんだ!」とブチギレていた父 → 孫が生まれた結果…

    みなさんにはお子さん、もしくは甥っ子さんや姪っ子さんがいらっしゃるだろうか? 理由はよくわからないが、とにかく甥っ子も姪っ子も目に入れても痛くないほど可愛いし、自分の子供はそれに輪をかけて可愛いものだ。 私、P.K.サンジュンにも子供と姪っ子が1人ずついるのだが、んまー、やっぱり2人とも狂おしいほど可愛い。ところが2人が生まれる前、なぜかその存在を断固として否定していた男がいた。私の父、ヨシオさんである──。 ・孫が生まれる前の父 孫がいない私にはわからないが、一般的に「孫はとにかく可愛い」らしい。なんなら自分の子供よりも孫の方が可愛いとも聞くから、それはそれは強烈な “超ド級の愛らしさ” なのだろう。 あれは今から4年ほど前のこと。私の妹が妊娠し、父にとってはそろそろ初孫が生まれそうなタイミングであった。父はとんでもなく頑固な一面がある反面、子供には深い愛情を注ぐ人で、母が他界してからは

    【実話】「孫なんていらないんだ!」とブチギレていた父 → 孫が生まれた結果…
    zenkamono
    zenkamono 2023/08/22
    孫は本当にかわいいようで、うちのじじばば(俺の両親)も会うたび「かわいい、かわいいねぇ」とニコニコデレデレ。孫の顔を見せられたのがいちばんの親孝行になったなと思ってる。
  • 【正直すぎ】ガストの店員さんに『自腹で食べるくらいオススメのメニュー』を聞いて「え?」ってなったけど神グルメだった

    » 【正直すぎ】ガストの店員さんに『自腹でべるくらいオススメのメニュー』を聞いて「え?」ってなったけど神グルメだった 特集 日には昔から「正直者が馬鹿を見る」という慣用句が存在する。その意味は「悪賢い者がずるく立ち回って得をするのに反し、正直な者はかえってひどい目にあう」というものであるが、果たして当にそうなのだろうか? 少なくともガストの店員さんは「正直者で最高」であった。 さて、お店の人に「自腹でもべるくらいオススメのメニュー」を教えてもらうシリーズ『店員さんの自腹レコメンド』の第8回には「ガスト」が登場だ。ぶっちゃけた話、オススメのメニューを聞いたときには「え?」と思った。……のだが、結果的には「最高だった」と言わざるを得ない。 ・店員さんに聞いてみよう まずは企画の概要をを説明しておこう。『店員さんの自腹レコメンド』はその店で働く店員さんに「自腹でも注文するくらいオススメ

    【正直すぎ】ガストの店員さんに『自腹で食べるくらいオススメのメニュー』を聞いて「え?」ってなったけど神グルメだった
    zenkamono
    zenkamono 2023/05/31
    「ユニクロの店員さんに『自腹で買うくらいオススメの服』を聞いたら天才的なのが1つあった」も同日に上がってるけど構文でもあるの?次は「スズキの開発者さんに自腹で買うくらいオススメのバイクを聞いたらV-strom650
  • 新宿歌舞伎町の夜に携わって20年……社会の裏側を知る人物に聞いた「実は歌舞伎町より怖い町」

    現在、アニメ2期が山場を迎えている『東京リベンジャーズ』。少年マンガ的な視点で暴走族の社会を描いた作は、まさしくマガジン的なマンガと言えるが、作者である和久井健先生は前作『新宿スワン』でも裏社会を描いていた。 新宿のスカウトを描いたこのマンガ。半グレやヤ〇ザがバンバン登場して主人公が拉致られまくる歌舞伎町はまさしく危ない町に見える。元スカウトマンという和久井先生の経歴も相まってリアルに響く作。歌舞伎町、怖っ! しかし、社会の裏を知る人物に言わせると実は歌舞伎町よりも怖い町が都内には少なくとも5つあるという。都内近郊まで含めると6つあるという。いや、多くないっスか? ・裏社会を渡り歩く っていうか、歌舞伎町は堅気(カタギ)にはそこまで危険な町ではないらしい。「あくまで俺の主観だけどね」──。そう前置きした上で、顔出しなし仮名を条件に話してくれたのは、夜の仕事で色んな町を渡り歩き、歌舞伎町

    新宿歌舞伎町の夜に携わって20年……社会の裏側を知る人物に聞いた「実は歌舞伎町より怖い町」
    zenkamono
    zenkamono 2023/03/11
    暴力団の治安維持効果を信頼するブコメがいっぱい。暴力団員が通りすがりの大学院生をリンチで惨殺した神戸の事件で、通報にまともに取り合わなかった警官達もそんな意識だったんだろうなー。そら暴力団なくならんわ
  • 【修羅の国2023】北九州市「二十歳の記念式典」がヤバ過ぎた / 世界が注目する最狂成人式へようこそ…

    【修羅の国2023】北九州市「二十歳の記念式典」がヤバ過ぎた / 世界が注目する最狂成人式へようこそ… 砂子間正貫 2023年1月8日 “修羅の国” こと福岡県北九州市の「二十歳の記念式典」が2023年1月8日に開催された。2022年に改正民法が施行され成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたものの、北九州市ではこれまで通り20歳を対象に式典を開催。そんなわけで名称を「成人式」から…… 「北九州市二十歳の記念式典」に変更したらしい。警備員が複数配置された式典会場には、今年も信じられない格好をした二十歳の皆さんが大集合。そしてウルトラド派手なリーゼント軍団は「生まれ育った町の名」を叫び続けるのだった……お前ら毎年意味がわからねえぞ! ・北九州メディアドームへ というわけで、今年もブレイキングダウンのオーディション会場……ではなく「北九州市二十歳の記念式典」が開催された北九州メディアドームか

    【修羅の国2023】北九州市「二十歳の記念式典」がヤバ過ぎた / 世界が注目する最狂成人式へようこそ…
    zenkamono
    zenkamono 2023/01/09
    案外偏見のない海外から見たら、全財産をおしゃれにつぎ込むコンゴのサプールと同じように見えてるかも…ないか
  • 【最強】北海道登別のタクシーで「ウマイ海鮮の店まで」とお願いしたらこうなった / 普通なら絶対行かなかった店『たっちゃん食堂』

    » 【最強】北海道登別のタクシーで「ウマイ海鮮の店まで」とお願いしたらこうなった / 普通なら絶対行かなかった店『たっちゃん堂』 特集 の宝庫のイメージがある北海道だが、どこでも有名なグルメがあるわけではない。例えば、登別は温泉街以外は駅前であってもべ物屋とかあまりない感じ。「登別 グルメ」で検索して上位に表示されたサイトを見てみたところ、2位が丸亀製麺だった。いや、丸亀は好きやけども……。 出てくるグルメも、閻魔焼きそばとか、なんか観光客狙いの名物色を感じる。そんなわけで昼飯に詰んだ私(中澤)。タクシーに乗り込み「ウマイ海鮮の店まで」とお願いしたところ、やはり地元民は知っていた。 ・たっちゃん堂 「たっちゃん堂ですかね」と、すぐに答えてくれたのは、登別駅前で客待ちをしていた室蘭ハイヤー株式会社の運転手・石田正典さん。じゃあ、そこに連れて行ってください! 「分かりました!」と走り

    【最強】北海道登別のタクシーで「ウマイ海鮮の店まで」とお願いしたらこうなった / 普通なら絶対行かなかった店『たっちゃん食堂』
    zenkamono
    zenkamono 2022/12/20
    タクシー運転手ってそんな贅沢できるほどの稼ぎじゃないから「安くて多くて美味い店(コスパ重視)、素材の産地は気にしない」になるんよ。観光客の「ハレの日だから、高くても最上に美味い地場のものを」とは縁遠い
  • なぜ “萌え歯医者” なのか? アキバ歯科の院長に聞いた「開業の理由」

    秋葉原についに「萌え歯医者」が爆誕したらしい。この話題を小耳に挟んだ時、私(中澤)は思わずにはいられなかった。「歯医者に萌えは必要なのか?」と──。 気になったため調べてみたところ、どうやら6月10日から12日までの3日間、プレオープンとして内覧会を行っているようだ。そこで内覧会に行き、直接院長に聞いてみた。 ・内覧会 6月10日、11日、12日の10時~17時の間で開催されている院内見学会。プレオープンのため、診察は行っていないが、歯の悩み相談などは可能とのこと。 しかし、この内覧会において何より個性的なのは来場者特典である。先着20名がスタッフとチェキ撮影できるというのだ。歯医者の内覧会でそんなことある!? さすが「萌え歯医者」だ。 ゆえに、女性スタッフの制服にもこだわりを感じる。ちなみに、私が内覧会に行った際にいたスタッフは、コスプレイヤーとして活動している近衛りこさん(Twitte

    なぜ “萌え歯医者” なのか? アキバ歯科の院長に聞いた「開業の理由」
    zenkamono
    zenkamono 2022/06/14
    元AKB研修生の寿司屋とか「女が寿司握っちゃいけないんですか」のなでしこ寿司を思い出した。前者は下請業者への未払いトラブル、後者は指に絆創膏つけたまま素手で握って不衛生と炎上したたけど、ここは上手くいくか
  • ウィル・スミスがビンタした件、日米で温度差があるのは何故なのか? アメリカ人記者に聞いてみた

    » ウィル・スミスがビンタした件、日米で温度差があるのは何故なのか? アメリカ人記者に聞いてみた 特集 日時間の2022年3月28日、アメリカで開催された「アカデミー賞」の最中、俳優のウィル・スミスさんがプレゼンターを務めたクリス・ロックさんをビンタした件が大きな話題となっている。詳細についてはここでは触れないが、日アメリカの温度差が個人的にはとても気になった。 簡単に言うと、日では「病気 & 家族のことをイジられたんだからビンタは当然。むしろウィル・スミス男らしい!」という意見が多いのに対し、アメリカでは「それでも暴力は絶対にダメ。ウィル・スミスが悪い」という意見が多い気が……これは一体どういうことなのだろうか? ・全然悪くないと思ってた アカデミー賞の真っただ中、ウィル・スミスが奥さんの病気の件をイジられてプレゼンターをビンタした──。この一報を聞いたとき、私、P.K.サンジュ

    ウィル・スミスがビンタした件、日米で温度差があるのは何故なのか? アメリカ人記者に聞いてみた
    zenkamono
    zenkamono 2022/03/30
    上位ブコメ「事情は分かるけど殴るのはまずいだろというのが日本でも大半だと」 ←日本は「殴るのは悪いけど気持はわかる」。アメリカは「気持ちはわかるけど殴るのは悪い」 どっちが後に来るかで全然違う
  • 【断言】生まれて初めて「育休」を取ってみて分かったこと → 母親1人の育児はマジで無理ゲー

    私事で大変恐縮だが、先日とうとう父親になりました。そう、あひるねこジュニアの誕生である(女の子だけど)。そこで約1カ月半、編集部をお休みして育休、つまり育児休業を取得させてもらうことに。生まれて初めての子供、そして生まれて初めての育休だ。 現在は仕事に復帰しているが、結論から言うと育休を取って当によかったと思う。……いや、それだとなんかニュアンスが違う気がするな。「育休を取らなかったら詰んでいた」、が正しい表現だろうか? それとも「1人の育児は無理ゲー」? いずれにせよ、子育てに男性の育休取得は必須であることを痛感した1カ月半であった。 ・男だけど育休取ってみた 以前の記事でも書いたように、妊娠が分かったのが今年上旬。ちょうど世間が新型コロナ問題でザワつき始める時期である。その後、感染拡大によって里帰り出産がちょっと微妙な空気になったこともあり、は都内の病院での出産を決意。私がまと

    【断言】生まれて初めて「育休」を取ってみて分かったこと → 母親1人の育児はマジで無理ゲー
    zenkamono
    zenkamono 2020/11/12
    生後半年で妻は仕事復帰して、俺(父親)が1年育休とって育てたよ~。子供のはじめての寝返りも、ハイハイも、たっちも俺が一人で見た。子供最初の単語は「パパ」だった。最高の1年間だったよ。また育休とりたい
  • 海外スーツメーカーが『ラブラブな男同士の写真』を広告に使用してネット民がザワつく → インスタフォロワーが1万人減少

    » 海外スーツメーカーが『ラブラブな男同士の写真』を広告に使用してネット民がザワつく → インスタフォロワーが1万人減少 特集 ドイツスペインなどに続き、一番最近ではオーストラリアで同性婚が合法になり話題になっていた。世界的に同性愛者の権利が次々と認められるようになっている中、オランダのスーツメーカーが「ラブラブな男同士の写真」を広告に使用して物議を醸しているという。 その結果、同社のInstagramのフォロワーが1万人も減少したと報じられているのだが、読者の皆様は問題の広告を見てどうお思いになるだろうか!? ・ラブラブな男同士の広告写真にネット民がザワつく 米ニュースサイト『boredpanda』によると、男同士のお熱い写真を広告に使用したのは、オランダのスーツメーカー「SuitSupply:スーツ・サプライ」だ。

    海外スーツメーカーが『ラブラブな男同士の写真』を広告に使用してネット民がザワつく → インスタフォロワーが1万人減少
    zenkamono
    zenkamono 2020/11/09
    上位ブコメ「アツギと元々攻めた広告出してるスーツサプライを一緒くたにするのはお門違い」←ならアツギもこれから何度も繰り返して「攻めた広告出してるタイツサプライ」になれば問題ないってか?屁理屈こねんな!
  • 【起死回生!?】「いきなり! ステーキ」が店舗限定でサラダバー & スープバーをスタート!! → あれ? これってもしかして……

    » 【起死回生!?】「いきなり! ステーキ」が店舗限定でサラダバー & スープバーをスタート!! → あれ? これってもしかして…… 特集 【起死回生!?】「いきなり! ステーキ」が店舗限定でサラダバー & スープバーをスタート!! → あれ? これってもしかして…… 佐藤英典 2020年1月27日 量り売りステーキのパイオニア「いきなり! ステーキ」は苦境に立たされている。店舗限定で60分べ放題を実施するも、300グラムのワイルドステーキ3枚べないと元が取れない価格設定で、ライバルの「ステーキガスト」の方が元を取りやすいとの見方もある。 そんななかで、いきなり! ステーキはまた新たな1手を講じていたことは判明した。1店舗限定で「サラダバー & スープバー」のテスト導入に踏み切ったのである!! そうだよ、それ! なぜ今までなかったんだッ! そういうのを待ってたんだよ。実際に行ってみると

    【起死回生!?】「いきなり! ステーキ」が店舗限定でサラダバー & スープバーをスタート!! → あれ? これってもしかして……
    zenkamono
    zenkamono 2020/01/28
    通常「サラダバー」はおかわり自由なサービスを示すので、一回のみ制限なのにサラダバーを自称するのは優良誤認になるのでは?名前を変えるか大きく注意書きしとかないと、期待して注文した客を失望させそう
  • 【引いた】私が「いきなり! ステーキ」に行かなくなった、たった1つの理由

    どうもみなさん、こんにちは & こんばんは。ロケットニュース24のP.K.サンジュンです。どうやら今年は花粉の量が比べて例年より少ないらしいんですが、個人的にはウソだと思ってます。だって、正月明けから鼻水全開ですもの。少なくともスピード感に関しては、例年より手強いと感じている次第です。 さて、聞くところによると『いきなり! ステーキ』が苦境に立たされているようですね。どうですか? みなさんは『いきなり! ステーキ』で事をしていますか? ぶっちゃけ、私はほとんど行かなくなってしまったんですが、それには “たった1つの理由” があるのです。 ・店そのものは好き 最初に断っておきますが、私は現在進行形で「いきなり! ステーキってイイ店だよな」と思っています。大衆向けの量り売りステーキ店としてはパイオニア的存在で、気軽にステーキがべられる環境を整えた功績は非常に大きいのではないでしょうか。 実

    【引いた】私が「いきなり! ステーキ」に行かなくなった、たった1つの理由
    zenkamono
    zenkamono 2020/01/21
    あの張り紙で「下が社長の思い付きに意見できないイエスマンだらけになるような抑圧的な社風なんだろうなぁ」と思ったけど、やっぱりそうだったんだねと再確認
  • 1