タグ

2019年7月11日のブックマーク (5件)

  • 7pay 外部IDログイン停止|NHK 首都圏のニュース

    不正利用が相次いだスマホ決済サービスの「7pay」について、「セブン&アイ・ホールディングス」は、被害の拡大を防ぐためSNSなど外部のIDを利用したログインをできなくしました。 7payの不正利用では、およそ900人が不正ログインの被害にあい、被害額は5500万円に上る可能性があり、会社は、7payへのチャージや新規登録を停止しています。 これに加えて、11日午後5時から7payのアプリにログインする方法についても、一部を制限する措置を取りました。 具体的には、FacebookやLine、それにYahoo! Japanなど5つの外部IDを利用したログインをできなくしました。 ただ、会社が独自に発行する「7iD」と呼ばれるIDでは、これまで通りログインできるということです。 会社によりますと、不正利用の被害はおさまりつつあるということですが、外部の専門家の指摘を受けて今回の措置を決めたという

    7pay 外部IDログイン停止|NHK 首都圏のニュース
    zenkoku9
    zenkoku9 2019/07/11
  • 韓国・徴用工&慰安婦、日本の国際法違反が濃厚…「解決済み」は植民地支配した側の論理

    韓国の文在寅大統領(写真:YONHAP NEWS/アフロ) 日韓関係が悪化の一途をたどっている。日政府は半導体材料の対韓輸出規制を強化し、安全保障上の友好国である「ホワイト国」から韓国を除外する方針であることを発表した。これに対し、文在寅大統領は撤回を要求した上で対抗措置を取ることも示唆している。日の対応の背景に元徴用工訴訟の問題があることは明らかだ。 また、元従軍慰安婦の支援を目的に韓国で設立された「和解・癒やし財団」が日の同意を得ないまま正式に解散し、日は抗議している。今後は、日が拠出した10億円の残余金をめぐる議論が勃発することも必至だ。 国際法に詳しい明治学院大学国際学部の阿部浩己教授は、「国際法に沿っていえば、韓国併合条約は違法となる可能性があり、徴用工や慰安婦の問題についても同様です。日政府はこれらの問題に真剣に向き合わなければ、国際的に公正な秩序を構築することはで

    韓国・徴用工&慰安婦、日本の国際法違反が濃厚…「解決済み」は植民地支配した側の論理
    zenkoku9
    zenkoku9 2019/07/11
  • 10年以上皮膚科に通ってたけど、卒業できた理由

    私、乾燥肌で、特に仕事のストレスがひどかった30代後半に悪化して、そこから皮膚科に長く通ってた。症状はかゆみね。かゆみがひどくてかいちゃって炎症が広がるやつ。ムヒとか、フルコートみたいな薬局の薬を使ってたけどお金もバカにならないので、皮膚科からステロイド入りの塗り薬をもらうみたいな感じ。 で、皮膚科からもらえる薬は保険も効くこともあり安くて、効き目も良かった。ステロイド入りの薬でまず強い炎症をまず抑え、それでしばらくの間常用してたら見た目も元に戻ってくる。薬さえあればある程度抑えられるところまでは短い期間で到達した。 でもそこからが長かった。なかなか薬を卒業できない。結局通った期間は10年くらいに及んだ。止めると途端にぶり返す。夏は汗が染みるし、冬は感想が応える。薬を使う量は減少傾向だったが、それでもないと困る。だらだらと使う期間は続いた。 もう一生続くんかなこれ、と嫌にもなっていた。特に

    10年以上皮膚科に通ってたけど、卒業できた理由
    zenkoku9
    zenkoku9 2019/07/11
    若い人に入れ替えたいだけじゃないの?
  • 北朝鮮ビール不正輸入容疑で少年書類送検 高値で転売:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    北朝鮮ビール不正輸入容疑で少年書類送検 高値で転売:朝日新聞デジタル
    zenkoku9
    zenkoku9 2019/07/11
  • 同人誌まとめサイト「同人あんてな」に同人作家が1000万円請求 香港企業装い運営か

    自身の作品を無断でサイトに掲載されたとして、同人作家がサイト「同人あんてな」の共同運営者2人に対し、1000万円の損害賠償を求める訴訟を起こしていたことが分かりました。 訴状によると、被告らは2018年、原告がイベントで頒布した同人誌を無断でサイト上に掲載。原告の公衆送信権を侵害したとのこと。当該サイトでは「PDFZIPで2万冊読み放題」などとうたっており、性的描写を含む同人誌を他にも多数掲載。広告収益によって利益を得ているものとみられています。 同人あんてな(モザイク加工は編集部によるもの) 被告の1人はWebサイト制作会社の代表取締役、もう1人は仮想通貨ニュースサイト運営会社の取締役。「同人あんてな」上では運営者は明らかにされておらず、ドメイン登録も香港企業の名前で行われていましたが、原告側が広告代理店を通じて広告費の支払先を照会するなどしたところ、上記2人が実質的な共同運営者である

    同人誌まとめサイト「同人あんてな」に同人作家が1000万円請求 香港企業装い運営か
    zenkoku9
    zenkoku9 2019/07/11